最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
馬鹿ばっかりさんへ
2019-05-29
そんな事はありませんよ 何を根拠に?その自信はどこからですか?
-
未亡人ですが 何か?
2019-05-29
ほんとに やめて 百恵さん そっとしてあげて その辺の バカ アイドルと 同じに すんな バカマスコミ‼️
-
ター坊
2019-05-27
とうとう、最新号まで見てしまった。単行本を出版しては?癒やされます。
-
ちびまま
2019-05-25
75歳の現在も独り暮らしをエンジョイして、海外独り旅もしばしば。いちいち予定を打ち合わせたりのわずらわしさがなく、気楽で楽しい。気軽に声かける性格なんで現地で出来た友人も大勢いて毎日SNS交流も。日本にも友人が大勢います。ただ、そばに人がいるのは煩わしい。寂しさを感じた事が全く無いのに、周りが決めつけたり負け惜しみととられてイラっとします。献体登録も済ませてさっぱり。生き方はそれぞれあっていいと思う。
-
はな
2019-05-22
先日、母を送りました。介護は色々な物をこじらせます。人間関係とくに母方の親戚。金銭のこじれはお金が有る無しに関係なくこじれます。有れば有ったで相続問題、無ければ介護費用の問題。母方の親戚は手やお金は出さなくても口はこれでもかと言うほど出して来ます。施設に入れたいと言えば可哀想、オムツが濡れていれば可哀想、品数が少ない食事は可哀想、可哀想のオンパレードです。結局何をしても良く言われる事はありませんでした。姉妹が多いと尚更ですよ。お金を出してくれる必要は全くありませんが、働きながら先の見えない介護をしている人に難癖は付けて欲しくないし、手伝えないなら放っておいて欲しいのが本音でした。忙しい中、お茶菓子や手土産を用意する側の気持ちもわかって欲しかったし、難聴で認知症、寝たきりの母は一方的な会話を楽しめたのでしょうか?仕事と介護で気が休まらない時の無駄な下世話な雑談はストレス以外感じませんしイコール60代で動けなくなった母に怒りさえ感じさせてしまいます。訪問する側にもマナーは必要だと思います。介護する側はとにかく休みたいんですよ。心も身体も休みたい。私は出来るならピンピンコロリが理想です。子供に多くの事を背負わせたくないですね。
-
パンダベア
2019-05-20
初めまして。介護というと暗くなりがちな話題ですが、ぬらりんさんのかわいいイラストとユーモアあふれるコメントで、将来義両親のサポートをする際の心構えを楽しく学ばせてもらってます。ぬらりんさんとお母様は母一人子一人なのかなあと心配していたのですが、弟さんもいらっしゃったんですね。ちょっと安心しました。
-
イチロウ
2019-05-19
【1】 障子を破る。 【2】障子をはる。 この両者が嫌ならば、ビニール・コーティング された破れない障子紙を貼れば良いだけ。 【3】布団を敷く。 ベッドには、フロアベッドもありますので、同様の動作で毛布、布団をセッティングします。 【4】は、釣りで遠方に投げた姿に似ています。 【5】ほうきで掃く。 【6】ちりとりでゴミを集める。 この姿は、何も家屋の中のみではありません。 庭の樹木の剪定、掃除や、屋外、家屋前の道路等を掃き、ゴミを集める動作が無くなることはありません。 現に、本日、私が住む地域の自治会では春の溝等一斉清掃活動があり、家屋の前面道路の清掃もしました。 著者は、このような場を知らないのでしょうか。 蛇足で【12】車の運転をする。 この図を自動車のハンドルとクラッチの操作、と言うのは変。 こんなに高い位置で操作はしません。 この図は、運転を知らない人が書いた、としか思えません。 図のような窮屈な姿勢では無く、車の座席に自然に座り、自然にハンドルに余裕をもって右手をかけて、左手はゆったりとクラッチを操作可能なように座席を固定するからです。 熟練しますと、ハンドル操作は、片手で容易に操作可能に、クラッチは、発進して加速し、いきなりサードに入れることが可能になります。 ハンドブレーキの操作に慣れると狭い駐車場での駐車も可能です。 パニック・ブレーキも同様。 交差点にてノー・ブレーキで歩行者をひき殺すなんて絶対出来ません。
-
SingleAgedBoy
2019-05-18
私は福田先生監修の『がんを遠ざけるケトン食レシピ』(河出書房新社刊)を、進行癌で手術した母のために参考にしています。 ちなみに私の場合は、古川健司著『ケトン食ががんを消す』(光文社新書)が大変勉強になりました。全国の病院や介護施設で働く管理栄養士さんや、癌治療に係わっておられる皆様に、これらの書籍をじっくりと読んでいただきたく思います。
-
匿名
2019-05-17
育児の多くは期間が予想できる。我が子の未来のためにというインセンティブも働くことが多いと思う。 介護は期間が予測できない。人生100年時代となれば、親の介護だけでなく祖父母の介護も請け負わなければならない可能性すらある。 人生の一定期間の子育ては親の義務だと思うが、100年も生きる親や祖父母の介護は子孫の義務だろうか? 格差社会低賃金で自らの学資ローンを払いながら介護も期待される、子や孫世代の負担にも目を向けてほしい。
-
イチロウ
2019-05-16
追伸の訂正 御免なさい。 既に公開した写真でした。
-
イチロウ
2019-05-16
追伸 折角の話題ですので、我が家の長男猫の一番好きな寝姿を「特別に」(!!)公開します。 ある猫好きのHPでコメント時に添付したものです。 長男猫は、何処でも自分のベッドにするのが常でした。 加えて、一度寝ると、自分を起こす存在は無い、と信じているようでした。 つまり、飼い主が掃除しようと、来客があろうと、一度寝てしまうと、自分は起こされることが無い、と信じているようでした。 写真は、飼い主が掃除しようとしても、寝たままで起きず、仕方が無いので掃除を止めた時のものです。 何処でも大の字になって寝るのが常でした。 飼い主は、自分に大甘と信じていたようでした。 事実そうでしたが。 https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/800x800/100/1/1c83a308405f4628222b77eefed0c8ae.jpg
-
イチロウ
2019-05-16
「数千万円を超えるような入居一時金と、20万円を超える月額利用料を支払える人」の発言に我々一般人がどのような感慨を持つのでしょうか。 「ああ~! 羨ましい~!!」の一言です。 実情を知らない一般の人達は、簡単に「施設に入れる」とか「施設に入る」とか言われますが、団塊の世代が未だ介護が要る状況では無い現在でも、数十万人の待機老人が居るのが実情です。 要するに「特別養護老人ホーム」には、容易に入れないのです。 年金を月に三十万円以上貰い、資産が五千万から一億あれば別ですがね。 私の場合には、夏か冬のジャンボ宝くじでも中らない限り無理。 ピンピンコロリを目指し、介護が要るようになれば、動ける間に自殺しかありません。
-
丼子
2019-05-16
妹さんのお気持ちも知りたいです。
-
おばちゃん
2019-05-16
リフォームに迫られた事情もあり、父を騙すように老人ホームに連れて行き1年が経ちます。母が亡くなり要介護2となった父。頑固で扱いが難しい父に振り回される生活。主人や子どもに相談しても、どこか他人事。一人っ子の私の決断は冷たいものだったのか。最期は自宅。確かに気持ちは分かるけど、60歳を過ぎた娘夫婦の老後の楽しみをいつまで先延ばしとすべきか。親の最期まで付き合わない娘は人間として、間違いなのでしょうか。色々な親子関係はありますが、基本的に親は子に責任はあっても、子は親に責任はないのでは。
-
名無しの権兵衛
2019-05-15
ボケ老人の面倒を見る事は、金銭的にも時間的にも大変で『ライターさんは優しいなぁ〜』が素直な感想。 自分ならば、相手にせず頭ごなしに怒鳴りつけて縛り付けますよ。ボケているのだから理解出来ないから大丈夫。 可愛そうとか言っている偽善者たちが多いかもしれないけど、自分の生活が第一です。 そもそも、自分がボケる事が分かっていて貯金をしていない本人が悪い。 それ以上を求めるのならば、税金を払っているのだから、国や地方自治体が面倒を見れば良い。 私は親に宣言をしています。 『ウチは子育てを失敗しているから仕方ないよね。私は親の面倒を見ないからね。施設に入るまでにキチンとお金は貯めておいてね。』 と、産んでくださいと頼んでもいないのに産んだのに、歳をとったから面倒を見ろなんて ふざけるな! 私は奴隷では無い!