最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ミッチ
2022-01-13
64歳になりますが、記載の通りです。 自分でもヤバイと感じていて、とにかく待つことが出来なくなりました。 勿論暴言を吐いたり暴れたりはしませんが、感情のコントロールがここ最近困難になっています。 自分自身も苦しいため、登山をするので出来るだけ穏やかな環境で過ごすようにしていますが、かえって逆効果なのかも知れません。 人と接する機会を増やそうとも思いますが、今のところ居心地の良い場所は見いだせていません。
-
JIMMYCYAN
2022-01-13
百恵さんは、結婚してからもう何年になるのかなあ? それでも、三浦友和や子供たちが活躍して有名人になっておりますが、一切顔を出さないのは立派だと思います。
-
堤秀樹
2022-01-12
デビュー当時から秀樹の大ファンでよく歌番組を見に行ったり秀樹と一緒に生放送の番組に出たり曲紹介を井上順ちゃんに頼まれしました芸映の事務所の階段の所でおもさんと秀樹と私と一緒にお話ししてくれました今となってはいい思いでです秀樹の面倒を見て頂き美紀さんには感謝しかありません本当に秀樹はいいそして綺麗な奥様を選んでくれてそして三人のお子さんもいい子達ですね☺️見てさん改めてありがとうございました❤❤❤これからも頑張って下さい
-
猿助
2022-01-11
良くお風呂に入る時、上がる時に不幸が生じる事は,記事や、TV等で報道されます。従って私の場合は石油ストーブと、温度計を置き入浴前に20℃前後になったのを確認して入浴する様にして居ります。入浴中も石油ストーブは、其の儘温度をキープして置きお湯から上がって衣服を着た後に、その場を離れる時にストーブを切る様に習慣ずけております。
-
よう
2022-01-10
私は認知の母を13年看た末に疲労、ストレス、睡眠不足から乳癌になり施設に入れなさいと周りの方に勧められ老健に入ってもらいました。 老健に入ると足は衰え、食事も足りず、医師に薬漬けにされて2年程の時「認知の老衰です、明日か一週間後には亡くなるでしょう」と主任ケアマネジャーから告げられました。最初は介護のプロが言うのだからそうなのか…。と納得しましたが母は私に硝子越し面会で「食べたいのに食べさせてくれない」とうったえてきました。私は母は生きたいのだまだ大丈夫だ!と家族の直感で解りました。丁度いい医師に変わり薬を切ってくれ…私と姉で医師やケアマネジャーにどんどん意見を出し改善してもらい母は蘇りました。プロにまかせて薬漬けにされ認知の老衰と判断されたのは間違いで、あの時「はい、そうですか」と引き下がっていたら母は亡くなっていたでしょう。今母は薬を減らしたおかげで会話も記憶力も食欲ももどり…車椅子にはなりましたが元気に生きています。医師は「医療も家族の愛には勝てないね」と言ってくれました。
-
かわむらひでお
2022-01-10
わたしもひとごとではないね、ひとりぐらしだから、よけいちゅういしないとね。いつかなさよならするけど、さいぜんをつくしてしのうとおもいます。
-
座頭市
2022-01-10
8年前に脳梗塞になりました。職場で動けなくなり救急車で搬送されました。搬送された病院では当直医しかおらず、脳梗塞と診断できず、朝来た専門医が直ぐに脳梗塞と診断しました。そのためか、後遺症とそして、痺れやバランス欠除、男性機能もほとんど無くなりました。原因は頭の動脈がホースが伸びたようになり、この動脈の内側の一部が血管に流れ、つまったようです。兆候としては、朝から頭痛を伴う肩こりがありました。この日以来、タバコは一度も吸っていません。また、仕事のストレスも要因だと思います。後遺症と付き合いながら、仕事も続け、昨年から登山をはじめました。一緒に登山しませんか。
-
けんまま
2022-01-09
西城秀樹さんの記事を読みました。優しい奥さんと三人の子どもたちとも幸せだったんですね。私が中1の頃に夢中でした✨✨私も西城秀樹さんが亡くなられた年になりました。生きてて欲しかったです!
-
京子
2022-01-07
姉もにそくのわらじでがんばりました。こうちょうだったのでよわねははけないと、きじょうにふるまっていました。神様が支えてくださったのだとおもいます。
-
あいちゃん
2022-01-07
ナオくん かわいい トラになりましたね。 今年も 一段と高見を目指そう ファイト!!!
-
ナッちゃん
2022-01-07
良純さん素敵な年賀状ですね!この神社いつきに有名になりました。私も欲しいです。今年も頑張ってください
-
sato chan
2022-01-06
ナオキくん 相変わらず上手い!。 今年は寅年、虎は1日に千里を往復するほどのパワーがあります。 ナオキくん、今年は更なる飛躍の年になりますうに。⤴️✊
-
スヌー
2022-01-06
老いていく、大変なことですね。我が家は大学生二人高校生一人です。いつ自分の親の介護が降りかかるのか。分からないし、大変なことだけしか、考えれません。お金も、かかりますし。自分の妹も、身体がわるく、妹の旦那さんのお母さんのことまでしなくては、い けません。なんか大変。皆さん身体に気をつけて頑張りましょう。寒い日が続きますが。
-
ひめちゃん
2022-01-06
ナオキ画伯最高 今年は飛躍の年になる様に応援頑張るよ
-
梶原なるよ
2022-01-06
梶原なるよ nare3887@docomo.ne.jp
最新記事
シリーズ