最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
エンパタツ
2022-06-10
生きていてくれるだけでいい。でも終わりも来ることも知っている。一緒の時間を持てたのが奇跡。そんな松山千春さんのお母さん、信念の新聞を発行していたお父さん、見守ってくれていたお姉さん。足寄町で新聞を読んで時間を少し分けてもらったことに感謝
-
めぐ
2022-06-09
素敵なお話です。鈴木社長さんが車椅子の教え子のため、興味を持ち色々考え調べて、教師を辞めて大学や企業にかけあう熱意に感動しました。 障害を持つ方も出かけやすくなったり、希望がもてるきっかけになりますね。ケンタロウさんも無理せず頑張ってください。また笑顔のケンタロウさんのお料理番組拝見したいです。
-
嫁です
2022-06-08
義母は90歳一人暮らし。 買い物や医者は週一で連れてってます。 子供達は主人を含め3人いますが、なぜか私。 嫁は世話する義務はないけど放っておくわけにもいかず。ただ同居は拒否してるので、何かあったら訪問介護に切り替えます。小姑達が文句言ったら、その時は手を引くつもりです。困ると思いますが、子供達がやるべきです。
-
ひつじねこ
2022-06-08
いつも楽しみに読ませて頂いております。 私も去年と今年は知り合いに頂いた梅で梅シロップを作ってます。 瓶で作っていますが、カラフルな金平糖を入れるととても可愛いですよ。
-
ドラゴンズ
2022-06-05
良い恋をしたいです。!幸せな年を取りたい。
-
ドラゴンズ
2022-06-05
良い恋をしたいです。!
-
じゅーん
2022-06-05
ご無事で良かったです。行方不明の最中、どのように過ごしていたのか本人に確かめるすべがないのがやりきれないですね。事故や事件に巻き込まれてなさそうですが、帰りの車中のご様子がかなり状態が悪化したような感じなので心配です。今は亡き身内も居なくなったことがあったので(すぐ見つかりました)今回のエピソードは他人事と思えませんでした。たった一人で向き合っているツガエさんのご心労が気にかかります。思いきってショートステイか、例えば精神科病院で検査入院的なものを利用して、しばらくお兄さんから離れて、その間に気持ちを立て直して今後のことを考える時間が取れないものかと思います。どうかお大事になさってください。
-
みみこ
2022-06-05
私も同じく、母とふたり暮らし+シニア犬の生活です。家庭内の伝言も、物忘れ始まった母親には話しても、張り紙しても、どこか空に消えてしまいます。 今回の方法はいいですね。やってみます。 nurarinさんの連載を読むと、どこも同じね。。。とポジティブなあきらめ(受入れ)に気持ち切り替わります。 ありがとうございます。
-
みみこ
2022-06-05
私も同じく、母とふたり暮らし+シニア犬の生活です。家庭内の伝言も、物忘れ始まった母親には話しても、張り紙しても、どこか空に消えてしまいます。 今回の方法はいいですね。やってみます。 nurarinさんの連載を読むと、どこも同じね。。。とポジティブなあきらめ(受入れ)に気持ち切り替わります。 ありがとうございます。
-
セリニ
2022-06-05
こんにちは。いつも楽しく読ませてもらってます! 言い方…そうですよね!素晴らしいです。 そうすれば自分のストレスも大分減らすことができますよね!なんとか私も言い方を模索してみようと思います!道のりは遠いですが…(笑)
-
11年目の介護士より。
2022-06-02
孤軍奮闘はしない。全くその通りと思います。だけど、私は親を見れないから、施設に全て任せる。は無責任と言われてもしょうがないとも思います。 2025に団塊の世代って呼ばれる人たちが後期高齢者の仲間入りするとき、介護士が36万人程不足するらしいですが、今だって現場は常に人手不足です。それなのに、ご利用者の家族からは対応が遅い、人が足りないなら入れろ!と苦情を受ける日々です。 私も介護士をやりながら、両親を見ていかなければならない将来を考えると、親はきっと施設などでお世話になるのだろうと思います。じゃないと、共倒れになるのが、目に見えている気がしてならないから。 プロの介護士にだって、両親がいてその両親をみながら、または何処かに預けて、誰かの家族を支えているのが、今の現状ですよ。 自分の仕事や生活、生き方を優先する事を悪い事とは言わないけれど、今の日本の現状高齢者の親をプロに任せておけば大丈夫。的な丸投げ思考を持つのであれば、考え直したほうが良いと、私は思います。 勿論、遠方でなかなか会えないとか、あまりに介護度や認知症状が強くて心身共に疲弊している人はもっとプロを頼って欲しいし、自分を大事にして欲しいけど、 大人用のおむつの当て方、簡単な介助方法くらいは、みんな知っていても良いと思います。介護は汚いから無理。とか言ってられる世の中じゃないんだぞ?と言いたいです。 最近は特にこの事を思いながら仕事していて、悶々としていたので、投稿させて頂きました。すいません、ありがとうございました。
-
40代
2022-06-02
興味本位で写真を見たいという人たちがいるから、こうして盗撮されて晒されるんだよね。 この、ファンとは正反対の人たちの犠牲になって、かわいそう。
-
西村 智義
2022-06-01
質問します!自転車でコンビに買い物に行ってレジで支払いをして帰る時に自転車に乗ってきたことを忘れて自転車を置いて歩いて帰ってきたり又はコンビで支払いをして財布を置いてきたりするのは認知症ですかそれとも物忘れですか結構数回このような事があります!そして自転車や財布を忘れて来たことに3日〜1週間くらい全く気づきません!認知症ですか?
-
ドラゴンズ
2022-06-01
ときめきのある恋したい。!
-
まむ❤️
2022-06-01
20年程前、89歳の父の、延命治療で、胃ろうの話が、医師のほうから、出ましたが、ただただ、生かされているだけの状態は、父が、一番、望まなかったろうと、断りました。今は、それで、良かったと、思っています。
最新記事
シリーズ