小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「3問で答えがわかる心理テスト」に関する記事一覧

たった3問答えるだけで、今のあなたに心理がわかり、抱える問題に解決策をアドバイス。占術家・心理テスト執筆者の森冬生さんが西洋占星術、風水。ほかに、血液型診断や古今東西の占術のロジックを生かしたオリジナルの問題です。

出口に向かうサラリーマン
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたの危機管理意識の高さはどのくらい?
 新型コロナウイルスの感染者数は減ってきたものの、まだまだ油断をしてはいけない状況といえそう。そんな社会の状況はもちろん、日頃からの危機管理意識はさまざまな場所で問われそう。そこ…
2021.11.08 07:00
読書をする女性
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたがハマる!自宅でできる趣味を診断
 新型コロナウイルスの流行が落ち着いてきたように思われるこの頃。でもまだアクティブに外で活動するのには抵抗がある人も多いのでは…? そこで、3つの質問で深層心理を探って、あなたがハ…
2021.11.01 07:00
線画で描かれた二人の人
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたのゆだね度をチェック!どこまで人にまかせることができる?
 コロナ禍で止まっていたことが動き出し、また世の中が少しずつ変わってきている予感。やらなければいけないことがすでに多い人も、これから増えてしまいそうな人もいるのでは? そんなとき…
2021.10.11 07:00
青い背景とスイッチに伸びる手
【3問で答えがわかる心理テスト】ダラダラ時間をリセット!やる気スイッチを押す儀式を診断
 なかなか外出ができない今、ずっと家にこもっているメリハリのない日々でついダラダラと過ごして、気づけばやるべきことが終わっていない!なんてこともあるのでは?そこで、あなたの深層心…
2021.09.27 07:00
人のつながりを図にした画像
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたは困ったときにヘルプを出せる?人脈活用度をチェック
あなたが困っているとき、助けてくれる人はたくさん? また、あなたは素直に人に助けを求めることができる? 深層心理を探る3つの質問で、この2つの条件を組み合わせて導き出した人脈活用度…
2021.09.13 07:00
成長のイメージイラスト
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたが成長するのはどんなとき?4つのタイプで診断
これまでと違う生活が長く続き、今までとは違うことをしなくてはいけなかったり、一方で新しいことを始めたりした人も多いのでは? 長く続けていることも新しいことも、成長を感じられるとう…
2021.08.23 07:00
時計の上に寝転ぶ人のイラスト
【3問で答えがわかる心理テスト】“時間の使い方がうまい度”を診断してやりくり上手に!
「気づけばもうこんな時間…!」ということを、繰り返してはいませんか? 思い当たる人は、改善の余地がありそう。そこで、深層心理を探る質問に答えることで、“時間の使い方がうまい度”を診断…
2021.08.09 07:00
あなたはどんなときに騙される?(Ph/GettyImages)
【3問で答えがわかる心理テスト】どんなときに騙される?あなたのタイプを診断 
 自分は人に騙されない、と思っている人ほど危険かも…? 3つの質問に答えて深層心理を探ることで、あなたがどんな相手やシチュエーションで騙されやすいかを診断。自分のタイプをチェックし…
2021.07.26 07:00
HELPの文字と人
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたのその悩み、ぴったりの解消法は?
 介護や生活、人間関係など悩みがない人なんていないもの。それを解決するために、あなたはどんなことをしている? あなたにぴったりの悩みの解消法を導き出す、深層心理を探る3つの質問に答…
2021.07.12 07:00
あなたはおひとりさまを楽しめるタイプ?(写真/GettyImages)
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたは1人でも楽しめるタイプ?おひとりさま充実度チェック
 人と社会的距離をとる必要のある、今のご時世。ひとりで行動することも増えたのでは? そこで、あなたの“おひとりさま充実度”を診断できる心理テストを提案。無理に変わる必要はないけれど…
2021.06.28 06:00
ソファに座る男女と犬
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたにぴったりの自粛疲れ解消法は?
 長引く自粛生活にストレスが溜まり、「もう限界!」という人も多いのでは? とはいえ、これまでの通りの生活に戻れるまではまだまだ時間がかかりそう。そこで、あなたにあった自粛疲れの解…
2021.06.14 07:00
壁を挟んで背中合わせに座る男女のイラスト
【3問で答えがわかる心理テスト】「介護を投げ出したい!」となる前に…あなたのタイプと対策を診断
 いつまで続くかわからない介護。今、介護をしている人も、いつか介護が始まるかも…と思っているあなたも、「介護を投げ出したい!」と思う日があるかも。そうなる前に対策をして良好な関係を…
2021.05.24 07:00
ハートの絵を描く人
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたにとっての小さな幸せは? 
 コロナ禍ということもあり、生活の中で息苦しさを感じることも多いのでは? そんな日々にあなたを癒してくれる小さな幸せはどんなことなのか、深層心理を探る心理テストでチェック! 診断…
2021.05.10 07:00
ハートを見ているたくさんの目
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたの観察眼が鋭さを4段階で判定!
 相手の気持ちを察したり、その場の空気を読んだりする能力は、日常生活はもちろん、介護の現場でも役立つスキルといえそう。そこで、深層心理を探る質問に答えて、あなたの観察眼の鋭さを診…
2021.04.26 07:00
スマートフォンに映る6人の人とそれを見る人
【3問で答えがわかる心理テスト】価値観の違ってきた友人との付き合い、どうする?
いろんな行動が制限されたり、良識を問われるようになったコロナ禍。これまで親しくしてきた人と過ごす時間ややりとりに、違和感を覚えることもあるかも。これまで仲が良かった相手と価値観が…
2021.04.12 07:00

最新記事

「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
腰痛も原因はさまざま。原因を探って適切なアプローチで改善を
あちこち痛い!の正体は“筋肉のトリガーポイント”? 痛みを緩和するセルフケア方法を専門家が解説
健康
家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
暮らし
【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
連載
高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
暮らし
進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
暮らし
《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
暮らし
元マネジャーでもあるオバ記者
《林家ペー・パー子が補償問題に直面》火災後の2人を支える元マネジャーが感じた、“お金のない”高齢者夫婦が不測の事態に向き合うことの難しさ 
ニュース
医師の大脇幸志郎さん
《大脇幸志郎医師が指摘》「幸せな老後」のために必要なこと「病気の予防より“がっかり”の予防を」、お酒や煙草は「誰しも嗜む権利がある」 
健康
介護する女性
《介護費用が高額になったら》「高額介護サービス費制度」の利用法や“対象外となるサービス”、高額医療費との合算制度をFPが解説
サービス
介護保険サービスは認定前でも使えるのか? 専門家が徹底解説
「家族の介護が突然必要になったとき」介護保険サービスは認定前でも使える? 仕組み・注意点・流れまでを専門家が徹底解説
サービス
週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
連載
女優・杉田かおるさん
「悔いのない幸せな最期だった」女優・杉田かおるさんが振り返る母の在宅介護と看取り|幸せな在宅死のために医師が教える大切な5つのこと
ニュース
《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
暮らし
猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
連載
《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
健康
「今」を楽しみたい女性たちのリアルをレポート
60代の約7割「実年齢より若く感じている」70代でも「10才若い」自己認識のポジティブな女性が多数<調査レポート> 
レポート
《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
健康
白い花と手紙
《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」スタート記念 「大切なあの人へ届けたい100文字の“花言葉”」コンテスト開催
ニュース
《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割。そのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割。そのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
レポート
《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
ニュース
認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
連載
シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
レポート

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します