最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
シン
2023-09-12
数年前から時々まとめて拝見させていただいています。母は3年前に亡くなりましたが、うちにも猫がいて一匹は母にも懐いていましたがもう一匹は何故かあまり自分からは近寄らない感じで、それもありタイトルが親近感があります。ここのところのお母様の状態のお話など、すごくよくわかります。読んでいて自分が介護していた時の事など思い出し胸が痛くなります。コロナの影響で入院すると面会が難しい時期をうまく避けて入院し、最後は自宅の介護ベッドの上で亡くなりました。猫がよく母の足元に上がって寝ており最後の息をひきとる時も黙って一緒にいました。nurarinさんの病院や施設などへの色々な思い、口に出せない事などもよくわかります。これからまだまだ大変でしょうが、ご自身のお身体もご自愛ください。ありがとうございます。
-
tokky
2023-09-12
介護が必要に、ならないよう、最後まで、自分で生活したいです
-
ひいさん
2023-09-12
両親が長生きするのは有り難い事だけど、もうすぐ還暦の私が90歳の母の介護をするのは辛いです。本来なら65歳まで働けるはずだった職場も60歳で辞めざるを得ない状況…一人っ子の私にかかる負担は相当です。 正直、遺産なんて1円もいらないから売れるもの全部お金に変えてでも施設に入って欲しいのが本音です。
-
多次元
2023-09-12
okです。
-
め組の雨
2023-09-11
退職したあとに介護をしていますが、仕事を続けていたらとても両立しません。 企業の未経験な輩が介護休暇を理解しないまま制度を決めているので、絶望的です。
-
チヌ吉
2023-09-11
母の介護認定で要介護2から要介護4になりました。施設に入ってますが辛いですね。
-
しおん
2023-09-10
気は全然抜けられないご様子ですね。でもまぁ、環境へのほっと感がうれしいです。 ぬらりんさま、ご自身のストレス解放もどうぞよろしくお願いしまふ (=^・^=)
-
けいもぐ
2023-09-10
とても素敵なキャンペーンを有難うございます
-
ほたて
2023-09-10
おはようございます。 少し落ち着かれましたでしょうか。拝読していてこの病院に恐ろしさを感じました。いくらなんでも大腿骨骨折で術後2日で退院は無いですよ。2回目ということでリハビリをスキップされたという感じもしますね。 1週間だって早すぎますよ。病院の都合の押し付けに腹立たしさを感じます。 施設にしても病院にしても全然お母様に寄り添う気持ちが感じられません。今は移られて落ち着かれているとのことで良かったです。
-
よねくらあいこ
2023-09-08
私はYOUさんは、親御さんと良好な関係を維持するため、親御さんのことを考えての発言で無責任とも、冷たいとも全く思いません。 私の両親はそれぞれの両親の介護で苦労しました。自分達が苦労したからか、父は自ら施設に入る、と言っています。私も最期まで両親と良い関係を続けたいので、介護については金銭面も含め、曖昧にせず両親と話をしています。 子育てと異なり、いつまで続くのがわからないのが介護と言います。気持ちだけでは実現することは難しいと思います。現実から目を背けないことが重要。 実際に施設に入るかどうかは分かりませんが、介護が大変なことを理解してくれているのは有難いと思います。
-
ぶうこ
2023-09-08
介護してますが、うちの会社の処遇改善は微妙たるもので、休みも取りにくい等々、生きずらい日常です。 少子化といえ、子供や保育士、教員にばかり待遇があつくなり、まだまだ、高齢者社会、その高齢者をみる現場には優遇はありません。 お偉い様方は、一度現場で研修していただきたい!
-
kanon
2023-09-08
最後の報告で涙腺崩壊しました。 よかったです、落ち着ける場所にたどり着けて。 奇跡の復活も、ご無理のないように ぬらりんさんとお母様のお幸せと 安らげる毎日を願っています。
-
夏が終わるまだ残暑続く
2023-09-08
応募させて頂きます素敵な企画ご縁がありますように
-
KEIKO
2023-09-07
がみ様へ 私の主人も妄想、幻覚が現れ、私に対して暴言、暴力が始まったので主人を連れて精神科を受診しました いわゆる統合失調症に処方されるお薬を頂きました 7ヶ月程服用した後、試しに服用をやめてみたら症状はおさまってて 今では全く服用していません 先生も認知症ではなく躁病だったのかもと仰ってました まだ家でみていられるうちに他の精神科の先生を探してみたらと思います
-
RI-ちゃん
2023-09-07
先週までのご様子に、私の中にもモヤモヤがありました。 でも、今回、なんだか少~しホッとした、というか、それでいいんですよ、 と、言いたいです。施設入居のこと、施設見学を考えてください。 外部からの無責任な思いですが(すみません)、そこからまた次の一歩が始まるような気がしています。 傷の手当てをしてもらって、きちんと御礼をおっしゃるお兄様、いい方ですね。
最新記事
シリーズ