最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
霧子
2021-11-12
写真見なければ良かったです。 写真載せていいのかな?
-
霧子
2021-11-12
写真見なければ良かったです。
-
匿名
2021-11-12
リラックスのための自宅でまったく寛げないのは苦しいですね。 疑問ですが、どうやって汚物を洗面台に流そうとしたのでしょうか。漏らしてしまい、下着を洗おうとしたのでしょうか。 お声かけやトイレ誘導もなさっているんですよね。でもかいくぐって粗相をしてしまうのですよね。 介護度を上げられるのなら上げてもらい、サービスを増やすか、今のお高いデイから庶民的なところに移り回数を増やす、でしょうか。このままではツガエさんの精神が 参ってしまいますし、既にかなり危ない状況だと思います。排泄問題はかれこれ一年近く悩んでいらっしゃいますが、どんどん悪化していますし、ハタから見ると堂々巡りされ、改善に向けてのパワーもなくなっているように感じます。お兄さんとの会話にならない状態や、カッとなって言っても仕方ないことを言ってしまったりなど、抑うつ状態ではありませんか?本当に大丈夫ですか?介護ポストセブン編集部の皆様、例えばツガエさんに替わり丸1日お兄さんのお世話をするホームヘルパー体験とか、当事者でもある仙台の丹野さんや、しれっと介護の工藤さんに知恵を借りよう!と称して日頃の悩みを聞いて貰う企画とか、ツガエさんの負担を軽減しつつ記事にも出来そうなものを作れないでしょうか?直接、ツガエさんと関わる機会があるのですからどうか心のご様子に気をつけてあげて欲しいです。
-
ネコちゃん
2021-11-11
父の初盆、帰って来ないのかなぁ?独り言を 言った直後、掛時計の横から強い光が放たれた! 時間としては数十秒 これって、父が帰ってるといった合図でしょうか?
-
雑草
2021-11-11
ローズマリーの香りは認知症に効果があると知られていますのでローズマリーエタノールも掃除しながら効果出ますか?
-
ヒラタトモ
2021-11-11
私は、葉山の隣りの逗子に住んでます。 葉山の気候は最高ですが、ところどころ小山があるので気をつけて。 写真に依ると、屋外階段上下左右に手摺りと踊り場が必要ですよ。
-
どうにも
2021-11-10
この半年 一人暮らしの母の認知を感じてから、月2、3度時間を作り実家に行ってます。 まだ初期(同じ話・直ぐ忘れる・同じ物を買うなど)な為 これ以上酷くならない様にと。 私が幼少期の頃独学で勉強し薬剤師になり、その後資格を沢山取り介護の仕事を75歳迄してた母。 プライドが高く サイトにあった項目全て当てはまる人です。 今日母の所に行き 初めて出掛け先で失禁がありました。 正直母より私の方がショックでした。 妹とも話 これから尿だけでなく便の心配や徘徊。 一緒に住めない現実もあり 責めて近くに引越しを…と進めるも此処が良いと。 介護や医療の仕事を頑張って来た母のプライドが、自分が年寄り扱いされる事が嫌で、相談してるケアプラの方々を『私は大丈夫』と拒否する現状です。 父親も仕事をしながら自宅で見送った事もあり、自分と同じ様に介護が出来る人は居ないし、人にはされたく無いと思ってる母。 ずっと仕事しながら家族の為に頑張って来た母が、今何をするにも面倒で、何もしなくなりました。 母のプライドを残しながら 人として尊厳のある生活をさせてやりたいと願う私と妹。 プライド…とは厄介で邪魔なモノだと母を診て思います。
-
Mizu yoshi
2021-11-10
私の母が父の両親、母の両親全ての介護を同じ時期にしていました。父方のオジーチャンは痴呆で最後まで暴れていました。母が何も文句を言わずみずっとめんどうを見ていてくれていたお陰で私達娘や父は仕事や学業を続けることができました。 本当にあのときなぜ母をてつだえなじゃったのかと今も思います。 現在母も60になり元気ですが孫ができおばーちゃんと呼ばれるようになりました。 絶対にお母さんには幸せな老後を送ってほしいとおもっています。 そして親孝行したいなと思います。
-
あいちゃん
2021-11-09
勇気を頂きました。
-
ミニョン
2021-11-09
いつも楽しく読んでます!一度読み出すと面白くて止まらなくなります(笑)だから初めてコメント書いてみました。私ぎっくり腰をきっかけに毎日3時間も時間かけすぎヨガをしてます。毎日朝は「さぼりたいな」と思うけど結果が出ると楽しいのわかります!!もぉすぐヨガ2年目。前方倒立回転今日は成功率90%だった!!すごいぞ私!
-
ナシ
2021-11-09
私はこの不倫報道を知りませんが、一般的に「不倫▶︎事実婚」と聞くと、大抵の場合、いいイメージはなく女性の方が責められることが多いように思う。 ですが、コチラの記事を読んでいるとあくまで不倫を肯定する訳ではありませんが、こういう「愛」や「愛し方」もあるんだなって感じました。 確かに不倫は許されるものではありません。 ですが、何故かとても美しいと感じるのです。 それは彼女の優しさと眼差し、彼女の人柄ゆえなのかも知れないと、私個人は思わずにいられません。 前妻の方には申し訳ないけけど、お二人はこれまで入籍をしていない事で罰は十分受けたと、私は思うのです。 彼に残された時間を、共に幸せに過ごして欲しいと心から思います。
-
みかん
2021-11-09
この記事に感動しました。 素晴らしいお父さんですね。泣きそうになりました。 私も12歳の息子が自閉症スペクトラムで、ほぼ引きこもりなので、将来が心配で、親が安心して死ねる社会になってほしいと思っていました。 起業されて沢山のスタッフを雇用されていることも、簡単に出来ることではなく、本当に尊敬しました。 これからも応援しています。
-
sayuri
2021-11-08
葬儀司会の仕事をしています。ご遺族のお話を伺い、できる限りそのままの言葉を経歴紹介の原稿に落とし込み、紹介させて頂いています。傾聴とは、どんな人にも必要なスキルだと思います。
-
遥
2021-11-08
いつか自分に向かって「どちら様ですか?」と聞かれるかもしれないってのは怖いですよね。私の母も最近のことは5分前どころか右から左に抜けていく感じですが、まだとりあえず数年前までぐらいは(多分)大丈夫なようですが。 よく子供に帰ると言いますが、子供の方が記憶力は良いような気がします(^^;) 話せるうちに話しておいた方がいいのかもしれませんね。私が話し下手なのでなかなか難しいのですが。
-
あの煮鱒
2021-11-07
今回のウイルスは分からないことが多すぎるので、いろいろ不安になりますね。情報源はどこなのか、それがまた信頼できる機関や人なのか、という判断も難しいと思います。何はともあれ、回復されたのとお兄さんが陰性でひとまず良かったですね。 お兄さんの場合、自分が病気に罹ったという認識が持てない恐れがあるので何度も寒いベランダに出たり、具合が悪いことを言葉で説明しにくいご様子なので知らぬ間に悪化したり、もし徘徊の症状が出たら、外に出て周りの方に伝染させてしまったかもしれません。これからまた寒い季節になりますのでウイルスだけでなく、冷えからくる症状にもお気をつけくださいね。 一読者として何もお手伝いはできませんが 心の中で応援しています。
最新記事
シリーズ