記事一覧/8ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

腸内環境を良好にする食物繊維「レジスタントスターチ」 冷めたごはんに多く含まれるが「味気な…
腸活において知っておきたいのが「ハイパー食物繊維」とも呼ばれる「レジスタントスターチ」だ。レジスタントスターチは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を含んでおり、腸内環境を良好…
2025.03.02 11:00
健康

「90代の母親の歯科通院が大変…」気になる【歯科訪問診療】とは?診療内容や利用方法について専門…
90代に入り足腰が弱ってきた記者の母は、歯科医院への通院が負担になってきた。近所の歯科医院に付き添って行くのだが、診察台の乗り降りにもひと苦労…。母にとって歯の治療やメンテナンスは…
2025.03.02 07:00
健康

猫が母になつきません 第436話「でんわちゅう」
今時はなにかとメールやアプリでやり取りをすることが多いので電話で話す機会はそんなにありません。そのせいか、さびは自分以外の人と私が話しているとやたらと鳴くのです。撫でたくらいで…
2025.03.02 06:00
連載

行動の制限力を鍛える問題【2】(目標時間30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2025.03.02 06:00
健康

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.68「入院生活の不自由さ」
漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さん(享年56)は、最期を迎える場所は病院ではなく”自宅”を選んだ。手術後の激しい痛み、再手術の恐怖…。そんな入院生活は1か月に及んだという。「…
2025.03.01 18:00
ニュース

102歳の現役浪曲曲師・玉川祐子さんが語る波乱万丈な人生 2人の息子の夭折、暴力の末の離婚、そ…
現役最高齢の浪曲曲師・玉川祐子さん(102歳)。小柄な体で三味線を構えると、100歳を超えてなお見事なばち捌きと張りのある掛け声を響かせる。そんな祐子さんが、恋多き波乱万丈な人生を振り…
2025.03.01 11:00
暮らし

「適量」「血糖値を上げない」炭水化物の摂り方 「炭水化物は食事全体の50~65%」「ごはんは冷…
朝食や昼食で炭水化物を摂ると眠くなってしまうという理由で、炭水化物をあまり摂らないようにしている人はいないだろうか。炭水化物を十分に摂取していないと、脳のエネルギー源が不足し、…
2025.03.01 11:00
健康

「家族の反対であきらめていた趣味のバイクにまた乗りたい」50代男性の訴えに91才現役料理家・小…
91才の料理研究家・小林まさるさんが、読者のお悩みに真摯に答える人生相談企画。第6回は「趣味」に関するお悩み。「家族には反対されそうだが、再びバイクに乗りたい」。50代男性の想いを叶…
2025.03.01 07:00
暮らし

行動の制御力を鍛える問題【1】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2025.03.01 06:00
健康

102歳の現役浪曲曲師・玉川祐子さん、17歳から浪曲の世界で奮闘「東京大空襲の時も三味線だけ抱え…
浪曲は語りを担当する浪曲師と、三味線で伴奏をつける曲師による古典芸能。102歳の玉川祐子さんは、三味線を構え今なお高座に立ち続ける現役の曲師だ。17歳で浪曲の世界に飛び込んで以来、長…
2025.02.28 11:00
暮らし

《60代以上のシニアこそ必要》“炭水化物をしっかり摂る”「腸活」、管理栄養士がすすめるのは「お…
ここ数年ブームとなっている「腸活」。『9割の人が間違っている炭水化物の摂り方』(アスコム)を上梓した、管理栄養士の笠岡誠一さんも腸活の重要性を説いている。笠岡さんによると、腸活の…
2025.02.28 11:00
健康

夜間布団が尿漏れで汚れてしまう問題「洗濯の手間を大幅に減らすことができた便利グッズとは」そ…
岩手・盛岡と東京を行き来し、認知症の母を介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。便利な道具を駆使して12年に渡る遠距離介護を続けているが、尿漏れ問題に悩まされているという。とく…
2025.02.28 07:00
連載

《自然の風景写真を見るだけでもOK》脳科学が解き明かした「自然」が脳にもたらす影響「緑がある…
壮大な山々を眺めることから、公園での散歩、部屋に置く小さな観葉植物まで。自然は私たちの脳と心を癒してくれるようだ。 スイス在住の医師・平井麻依子さんが、世界の脳科学のエビデンス…
2025.02.28 07:00
健康

《長続きせず…》糖質制限ダイエットで失敗する3つの理由「思考放棄」「ガマンと忍耐」「見返りの…
糖質制限をはじめとする、何かをやめるだけで痩せられるといったダイエット法は簡単に見える一方で、失敗に終わってしまうことが多い。『9割の人が間違っている炭水化物の摂り方』(アスコム…
2025.02.27 11:00
健康

《座り続ける生活で死亡リスク上昇》運動しても座ることで効果は台無し スイス在住の医師は「1日…
手先を動かし、動物のような動きをまね、呼吸を意識する──。普段とは違う体の使い方が、脳を活性化させる。しかし、そうした運動の効果も、長時間の座り続けで失われるかもしれない。 スイ…
2025.02.27 07:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。