“介護の基礎知識”の検索結果

61件中 1ページ目
【介護の基礎知識】公的制度<10> 介護する労働者への支援 介護休業制度とは?
【介護の基礎知識】公的制度<10> 介護する労働者への支援 介護休業制度とは?

介護をする人に認められた介護休業制度とは? ※2017年に制度が変わりました。詳しくは以下の記事を参照してください。 →自分らしい働き方を応援する「改正育児・介護休業法」を解説  在宅療養中の家族を介護している労働者は、「育児・介護休業法」に基づき、仕事と介護の両立支援を目的とした「介護休業制度」を利用することができる。  介護休業制度では、要介護状態にある対象家族(配偶者、父母、子、配偶者の父母 […]

2016.10.19 07:00
サービス
 高額療養費制度、高額療養・高額介護合算制度とは?【介護の基礎知識】公的制度<9>
 高額療養費制度、高額療養・高額介護合算制度とは?【介護の基礎知識】公的制度<9>

 介護にまつわるお金については、公的にさまざまな助成制度が設けられている。申請しないと制度を利用できない場合が多い。  公的医療保険がカバーする保障「高額療養費制度」について解説する。 高額療養費制度とは?  高額療養費制度とは、医療費の家計負担が重くならないよう、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月(歴月:1日から末日まで)で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する制度のこと。  手術や […]

2016.10.18 07:00
サービス
高額介護サービス費制度とは?自己負担上限金額、申請方法【介護の基礎知識】公的制度<8> 
高額介護サービス費制度とは?自己負担上限金額、申請方法【介護の基礎知識】公的制度<8> 

 いざ、介護が始まったときに、介護まわりの制度やサービスがよくわからず、途方に暮れることがあるかもしれません。介護の基礎的な知識をデータベースにまとめました。 高額介護サービス費制度とは?  介護保険では、サービス利用料の1割(または2割または)を自己負担することになっている。しかし、1カ月に支払った自己負担額の合計が一定の金額を超えた場合、超えた分が「高額介護サービス費」として戻ってくる。  た […]

2016.10.06 12:00
サービス
予防給付とは?【介護の基礎知識】公的制度<7> 
予防給付とは?【介護の基礎知識】公的制度<7> 

 介護保険制度は、複雑でわかりにくいという声をよく聞く。いざ介護が始まったときに、知っておきたい基礎知識を解説する。 予防給付とは  予防給付とは、介護予防(生活機能を維持・向上させ、要介護状態にあることを予防すること)に適した、軽度者向けの内容・期間・方法で提供される、サービスで、要支援1~2と認定された人が受けることができる。  予防給付は平成18年(2006年)にスタートした新しいサービスで […]

2016.10.04 12:00
サービス
paylessimages150754717.jpg - granny enjoying the care and recreation
介護給付とは?介護給付で利用できるサービスって?【介護の基礎知識】公的制度<6>

 いざ、介護が始まるというときに、介護制度がわからず戸惑ってしまうことも多いことだろう。わかりにくい公的介護保険制度について解説する。 介護給付とは?  介護給付とは、介護保険により受けられるサービスのうち、要介護1~5の人が受けられるサービス。サービスの利用料は保険料や税金から支給される(保険給付)。  介護保険では、原則として利用料の9割が支給され、残りの1割が自己負担となる(65歳以上で一定 […]

2016.10.02 12:00
サービス
地域包括支援センターとは?役割と利用方法【介護の基礎知識】公的制度<5> 
地域包括支援センターとは?役割と利用方法【介護の基礎知識】公的制度<5> 

 地域包括支援センターとは、高齢の者が住み慣れた地域でいきいきと暮らせるように様々な支援を行うための身近な相談窓口。自治体などによって設置されている。  親の介護が必要になったときや、高齢者の困りごとなど、誰でも相談に行ける窓口だ。  地域包括支援センターの役割や利用方法などを紹介する。 地域包括支援センターって?   高齢化が急速に進む日本では、今後さらに認知症高齢者が増加すると考えられる。そこ […]

2016.09.30 12:00
サービス
要介護認定とは?申請方法は?|介護保険サービスを利用するまでの流れ【介護の基礎知識】公的制度<4>
要介護認定とは?申請方法は?|介護保険サービスを利用するまでの流れ【介護の基礎知識】公的制度<4>

 介護保険サービスを利用するためには、要介護認定を受ける必要があります。要介護認定の申請の仕方、介護サービスを利用するまでの流れを解説します。  いざ、介護が始まったときに、介護まわりの制度やサービスがよくわからず、途方に暮れることがあるかもしれません。介護の基礎的な知識をデータベースにまとめました。困った時はここを読んで、上手な利用の仕方を心得ておきましょう。 要介護認定とは  要介護認定とは、 […]

2016.09.28 12:00
サービス
Asian senior woman sitting on the wheelchair with her son  happy smile face on the green park
介護サービスの利用料金は?要介護度別自己負担額のめやすは?【介護の基礎知識】公的制度<3> 

 介護サービスを利用するのには、お金はどれくらいかかる?わかりにくい介護のお金について解説します!  いざ、介護が始まったときに、介護まわりの制度やサービスがよくわからず、途方に暮れることがあるかもしれません。介護の基礎的な知識をデータベースにまとめました。困った時はここを読んで、上手な利用の仕方を心得ておきましょう。 介護サービスの自己負担分について  介護保険には、40歳から加入する。65歳以 […]

2016.09.26 12:00
サービス
介護保険で利用できるサービスの種類、施設は?|【介護の基礎知識】公的制度<2>
介護保険で利用できるサービスの種類、施設は?|【介護の基礎知識】公的制度<2>

 介護サービスとは、介護保険に加入している人に介護が必要になったとき、受けられる公的サービスのこと。介護が必要かどうかは、要介護認定を申請し、その判定により決まる。  介護サービスには、要支援1~2と認定された人が受けられる「予防給付」と要介護1~5と認定された人が受けられる「介護給付」の2種類がある。 介護保険で利用できるサービス  介護保険制度で利用できるサービスは ・介護の相談→居宅介護支援 […]

2016.09.24 12:00
サービス
公的介護保険制度の仕組み|介護保険はいつから加入?対象者は?【介護の基礎知識】公的制度<1>
公的介護保険制度の仕組み|介護保険はいつから加入?対象者は?【介護の基礎知識】公的制度<1>

 いざ、介護が始まったときに、介護まわりの制度やサービスがよくわからず、途方に暮れることがあるかもしれません。介護の基礎的な知識をデータベースにまとめました。困った時はここを読んで、上手な利用の仕方を心得ておきましょう。 公的介護保険制度とは?  介護を必要とする高齢者の増加や介護期間の長期化などを受け、2000年に施行された「介護保険」制度。  介護が必要な人(要支援者・要介護者)に介護費用の一 […]

2016.09.22 12:00
サービス
包括には福祉・介護のプロが在籍している
「介護予防・日常生活支援総合事業」とは?「介護認定を受けなくても利用できる」サービス内容や活用法を解説

 高齢化が進み介護保険制度の利用者も増加し続けている。そこで注目なのが、介護認定を受けていない場合でも相談にのってもらえる「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)だ。総合事業とはどんなものなのか、どこに相談したらいいのか、基本を解説する。 教えてくれた人 浅井郁子さん/介護・福祉系ライター、高齢者の介護と暮らしアドバイザー。実父の介護をきっかけに、新聞や雑誌、ウェブに介護・福祉関連の記事を執 […]

2024.03.11 07:00
サービス
要支援2より運動機能や思考力の低下が見られる「要介護1」
あなたの介護サービス自己負担額は1割?それとも3割? 知っておきたい介護保険サービスの基礎知識をわかりやすく解説

 日本人の5人に1人が75才以上の後期高齢者となる2025年まであと1年。シニアになるとお世話になる可能性が高い介護保険サービス(以下、介護サービス)だが、申請をしないと利用できない。そのため、親が入院するなど介護に直面してから「何をどうすればいいの?」と、慌てる人が多いのが現状。親や配偶者はじめ家族、そして自分の老後のためにも、元気なうちに介護保険制度のイロハを知っておくことが重要だ。後手に回っ […]

2024.03.10 07:00
サービス
地域包括支援センターに相談しているところ
介護が始まりそう…そんな時に頼りにしたい【地域包括支援センター】相談前に確認すべき5つのこと「委託運営の場合は経営母体はどこかチェックする」

 介護にまつわる地域の相談窓口として、まず最初に足を運んだほうがいいのが「地域包括支援センター」だ。「介護が始まりそう、始まったばかりの頃には、地域包括支援センターを活用しますが、相談をする前にいくつかチェックしておいたほうがいいことがある」と、社会福祉士の渋澤和世さん。ご自身の介護経験をふまえ、賢い活用法について教えてもらった。 この記事を執筆した専門家 渋澤和世さん 在宅介護エキスパート協会代 […]

2024.03.07 16:00
サービス
申請すれば受け取れる補助金
使わないと大損する!介護の給付金&補助金を社労士が解説「介護で仕事を休んでも上限33万円給付」

 2023年10月には酒類や調味料など3716品の値上げが予定されている。値上げラッシュに加え、人生100年時代で高齢になった家族が要介護者となり突然負担が増えることもある。しかし、制度を賢く使えば生活に困窮することなく困難を乗り切ることが可能だ。社会保険労務士が厳選した知っておきたい介護分野の給付金・補助金を紹介する。 知らないと損!申請すればもらえる給付金や補助金とは 「『介護休業給付』がなか […]

2023.08.18 07:00
暮らし
車いすの女性とヘルパーさんの写真
母親の通院に付き添える人がいない!そこで初めて介護保険「外」サービスを利用してみた! R60記者の実録ルポ

 介護認定を受けることで介護度に応じてさまざまな公的な介護保険サービスを受けることができるが、いざというときに必要なサービスが使えないことも…。そこで90代の母親を通いで介護しているR60の記者が、初めて介護保険外サービスを利用してみた実録ルポをお届けします! 母の通院に家族が付き添えない!  母親(90代)を通いで介護している記者だが、どうしても家族の都合がつかず、母の通院に付き添えないという事 […]

2023.05.20 16:00
暮らし

最新記事

ジューシーな肉にきゅうりの清涼感をプラス
材料2つ以内!話題の<だけメシ>レシピ「超絶ラクでもほめられる」ポイントを専門家が提案!
骨折してしまい包帯と添え木をしている母の足元
認知症の母が骨折!遠距離介護のピンチをどう乗り切るか…息子が悩みながらたどりついた対策
連載
介護関連の連絡は平日の日中に電話でくることが多い。「会議など仕事で集中したい場面では、思い切ってスマホの電源は切ってオフにしましょう。急を要する大事な用なら、後でまたかかってきます」(神戸さん)
介護経験者が解決のヒントを語る!介護が始まったときに直面する「仕事」と「お金」の悩み
暮らし
もずくやめかぶ、海ぶどうなど海藻で藻活!
美と健康に<藻活>レシピ・もずく&めかぶ編「サラダやキッシュにアレンジ自在」沖縄料理研究家が提案
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第249回 怒りを超えた痛み】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第249回 怒りを超えた痛み】
連載
NO老いるスライダー
「母の膵炎の原因はストレス?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第22話
連載
こんぶ
注目のスーパーフード<藻活>レシピ・こんぶ編「だしを取るだけじゃもったいない」
適度な睡眠は大切
「脳梗塞を発症しても助かるのは動脈硬化リスクの低い人」専門家が推奨する血管を若返らせる生活習慣と食べ物
健康
手軽においしくMCTオイルが摂れる商品をご紹介!
健康パワーで注目の「MCTオイル」手軽に摂れるアイテム10選|スープ、豆乳、さば缶にも!
暮らし
自家製3種のつくだに
お腹スッキリ!<藻活>レシピ・のり編「高たんぱく低カロリーでも旨みたっぷり」
要介護認定の調査には子が立ち会う必要がある。「もしも親の様子を親の前で言いづらいことがあれば、メモを渡すのでもいいでしょう」(工藤さん)
ひとりで親や配偶者を介護する「複数介護、同時多発介護」問題点と対処法を介護のプロが指南
暮らし
無料会員サービス「介護のなかま」に入会しませんか?ご登録の手順をわかりやすく解説します
無料会員サービス「介護のなかま」に入会しませんか?ご登録の手順をわかりやすく解説します
ニュース
のりやわかめを使った料理の写真
海外セレブ発!話題の<藻活>レシピ・わかめ編「海藻は低カロリー&低糖質のスーパーフード」
心筋梗塞は更年期障害の症状と似ている。違和感が続くようなら病院で診察を受けよう
女性こそ危ない<心臓発作>の8つの予兆「更年期障害と我慢して治療が遅れるケースも」
健康
週刊脳トレ|お休み疲れの頭をリフレッシュ!「ピッタリはまるのはどれ?」
週刊脳トレ|お休み疲れの頭をリフレッシュ!「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
麻木の脳梗塞の予兆は、正座したときに起こるようなしびれが右の手足に出たことだった
異変を見逃しやすい女性は要注意!脳梗塞を経験した麻木久仁子さんが感じた予兆とは
健康
老眼チェック
老眼鏡がオシャレなファッションアイテムに進化!おばあちゃんの原宿<巣鴨>の新スポット探訪
ニュース
猫が母になつきません 第396話「はるがきた」
猫が母になつきません 第396話「はるがきた」
連載
叶井俊太郎さんがヘルプマークをつけている
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.26「夫の遺品整理」
ニュース
のり巻き
いなり揚げで包むじゅわっと味わい新感覚<いなりうず巻き>「カリカリ梅の色や食感も楽しい」
ほかのオイルより約4倍も早くエネルギーになる
話題の<MCTオイル>効能と注意ポイントを医師が解説「ほかのオイルより約4倍も早くエネルギーに」
健康
75才以上のドライバーのための認知機能検査の模擬テストアプリ
75才以上の免許更新をサポート|高齢者ドライバーに必須「認知機能検査」の模擬テストアプリが誕生
ニュース
内臓脂肪、皮下脂肪ともに面積が減少している
「MCTオイルで1か月で3㎏減」医師自ら試して判明した内臓脂肪のビフォーアフターを公開
健康
ホイッスルを鍵につけている
【持ち歩ける防災アイテム】100円グッズを活用して災害に備えよう「携帯用トイレ利用時に体を隠す黒いゴミ袋も一緒に」と専門家
暮らし

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!