小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
サービス

予防給付とは?【介護の基礎知識】公的制度<7> 

 介護保険制度は、複雑でわかりにくいという声をよく聞く。いざ介護が始まったときに、知っておきたい基礎知識を解説する。

予防給付とは

 予防給付とは、介護予防(生活機能を維持・向上させ、要介護状態にあることを予防すること)に適した、軽度者向けの内容・期間・方法で提供される、サービスで、要支援1~2と認定された人が受けることができる。

 予防給付は平成18年(2006年)にスタートした新しいサービスで、生活機能を維持・回復し、介護状態が悪化しないよう予防に重点を置いている。

 サービスの利用料は保険料や税金から支給される(保険給付)。原則として利用料の9割が支給され、残りの1割が自己負担となる(65歳以上で一定以上の収入がある人は8割支給、2割自己負担、または7割支給、3割自己負担)など給付方法は介護給付と同じ。

予防給付で利用できるサービス

 介護給付と同じように、自宅訪問型サービス、通所サービス、施設サービスを利用することができるが、要介護状態になることをできる限り防ぐことを目的としており、利用できるサービス内容や利用料が要介護の人とは異なることがある。

介護7

主なサービス

・介護予防支援
└ケアプランの作成
・自宅訪問型サービス
└介護予防訪問介護(ホームヘルプ)、介護予防訪問入浴介護、介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション、介護予防居住療養管理指導
・通所サービス
└介護予防通所介護(デイサービス)、介護予防通所リハビリテーション(デイケア)、介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)、介護予防認知症対応型通所介護
・施設サービス
└介護予防特定施設入居者生活介護、介護予防認知症対応共同生活介護(グループホーム)
・生活環境整備サービス
└介護予防福祉用具賃与、介護予防福祉用品販売、介護予防改修

→介護保険で利用できるサービスについてもっと詳しく見る

居宅サービスの利用限度額と自己負担額

 訪問介護や訪問看護、訪問入浴などの居宅サービスでは、要介護度に応じた利用限度額(給付費)の範囲内で受けられるようなケアプラン(サービス計画書)を作成して、サービス内容を組み立てる。この範囲内であれば、利用料の1割(または2割、3割)が自己負担となる。

※限度額を超えて利用した場合は全額自己負担になってしまう。

居宅サービスの1か月あたり利用限度額と自己負担額のめやす

●要介護度別・1か月あたりの利用限度額・自己負担分:1割負担の場合

要支援1
└支給限度額:50,320円
 └自己負担額:5,032円
要支援2
└支給限度額:105,310円
 └自己負担額:10,531円
要介護1
└支給限度額:167.650円
 └自己負担額:16,765円
要介護2
└支給限度額:197,050円
 └自己負担額:19,705円
要介護3
└支給限度額:270,480円
 └自己負担額:27,048円
要介護4
└支給限度額:309,380円
 └自己負担額:30,938円
要介護5
└支給限度額:362,170円
 └自己負担額:36,217円

 自宅訪問型サービスの利用料は、1回あたり、または利用時間により設定されているが、通所サービスなどは要介護度によって自己負担額(支給限度基準額)が異なる。

一部サービスが新事業へ移行

 予防給付については、全国一律のサービスとするのではなく、地域の特性や住民のニーズに合わせて効率的にサービスを提供できるように見直すことになった。それにより一部のサービスは「地域支援事業」へと移行した。

 予防給付サービスの中でも「介護予防訪問介護(ホームヘルプ)」と「介護予防通所介護」の2つは、介護保険の予防給付ではなく、市区町村尾地域支援事業(新しい総合事業)として提供される(それ以外のサービスについては今までと同じように介護保険により提供)。

 例えば、訪問介護事業所によって行われているホームヘルプは、既存の訪問介護事業所の身体的介護に、民間事業者や住民ボランティアによる生活支援サービスを組み合わせるなど、多様な支援者が加わることでサービスにより豊かになることが期待されている。

→介護サービスの利用料金についてもっと詳しく見る

【参考資料】
公表されている介護サービスについて(厚生労働省)
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/publish/

構成/介護ポストセブン編集部

#介護始まるときに知っておきたいこと

#介護保険制度の基礎知識

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。