「終活」に関する記事一覧
![東京農業大学・田中越郎教授](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2017/06/tounoudai-tanakasennsei-1-300x158.jpg)
死を学ぶと見えてくる「なんのために生きているのか」
厚生労働省が5月末に発表した自殺対策白書によると、日本は人口10万人あたりの自殺者数で世界ワースト6位だったという。“死”を考えなければならない時代に、「生命の終わりを考える」という…
2017.08.01 10:00
![最期を迎える自宅がひとり暮らしだったら・・・(写真/アフロ)](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2017/07/aflo_zgpa55306420-300x194.jpg)
ひとり暮らし、狭いアパートで最期を迎えることは可能なのか
小林麻央さんが最期に選んだ在宅医療。彼女のブログには自宅で家族と過ごす喜びと大変さが綴られたが、それはどんなものなのか。新著『なんとめでたいご臨終』で「自宅だからこそ」の奇跡と…
2017.07.25 06:00
![看取りのプロである主任看護師と訪問医](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_7869.Q-300x200.jpg)
終の棲家としての老人ホーム<2>全国の看取りが凄い施設
老人ホームで最期を迎える人が増える中、「看取り」の質は、施設によって大きく異なっているという。 高齢者施設の専門家(※注)の指南で、本当に「看取り」をしてくれる施設の見極め方には…
2016.10.11 12:05
最新記事
![今年度のケアマネ試験合格者率が高くなった要因とは(写真/Getty Images)](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/GettyImages-keamane-goukakuritu-240x160.jpg)
ケアマネ試験合格者が急増 「問題が易しくなった」との指摘も 人材確保には課題残る
ニュース
![四季折々の自然が楽しめる老人ホーム「ベストライフ円山公園」2025年3月オープンへ【北海道札幌市】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/main-1-656x460.png)
四季折々の自然が楽しめる老人ホーム「ベストライフ円山公園」2025年3月オープンへ【北海道札幌市】
サービス
![2025年には高齢者の約5人に1人が認知症になると言われている](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/7ca41fd2bfcc6297f8afbf4be597aa36-240x160.jpg)
認知症当事者との共生社会に必要なことは?「調査結果から見えてきた公的支援の重要性」<調査レポート>
ニュース
![「転んでも、笑って。60才からはご機嫌に生きていきましょう」”還暦の準備”を綴ったエッセイが話題の料理家・山脇りこさん](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/022bc98757f7a6c0726d33c1f097b884-365x460.jpg)
「転んでも、笑って。60才からはご機嫌に生きていきましょう」”還暦の準備”を綴ったエッセイが話題の料理家・山脇りこさん
ニュース
![介護事業者の倒産件数は年内に170件を超える予想(写真/Getty Images)](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/GettyImages-kaigojigyou-240x160.jpg)
介護事業者の倒産が過去最悪ペース すでに145件、訪問介護事業所が特に厳しい経営環境に
ニュース
![週刊脳トレ|バラバラになった文字の順番を正しい場所に戻す「入れ替え単語」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/342q1_R-240x87.jpg)
週刊脳トレ|バラバラになった文字の順番を正しい場所に戻す「入れ替え単語」
連載
![介護職を子どもたちが憧れる職業にしていくための取り組みのひとつとして介護マンガが注目されている(写真/Getty Images)](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/GettyImages-kaigo-kodomo-1-240x160.jpg)
介護職を子ども達の憧れに──「介護の仕事」をマンガで学べる一冊、全国の小学校・図書館に寄贈
ニュース
![シニア世代が安心して使える暖房器具の選び方「石油ストーブは危険?」「おすすめはオイルやセラミック式」理由を家電のプロが解説](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/afloimagemart_206083913-240x160.jpg)
シニア世代が安心して使える暖房器具の選び方「石油ストーブは危険?」「おすすめはオイルやセラミック式」理由を家電のプロが解説
暮らし
![猫が母になつきません 第426話「たたかう」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/8e7f45bfe72464d6c3dc77d1c80dc9e2-240x144.jpg)
猫が母になつきません 第426話「たたかう」
連載
![「施設の場所は親の家・子の家どちらの近くがうまくいく?」親のための施設探しの基本のキを社会福祉士が解説](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/afloimagemart_40224321620-240x160.jpg)
「施設の場所は親の家・子の家どちらの近くがうまくいく?」親のための施設探しの基本のキを社会福祉士が解説
暮らし
![倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.58「自己嫌悪」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/66a8e7cdaf8f630cd05a66a09eca4202-644x460.jpg)
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.58「自己嫌悪」
ニュース
![近年、「介護脱毛」への需要は高まりつつある](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/datsumou-240x160.jpg)
介護現場のアンダーヘア脱毛に関するリアルな実態|介護従事者は一般男女よりVIO脱毛をしている割合が高い<最新調査レポート>
暮らし
![「補聴器」は慣れるまでの期間が必要なのはなぜ? 満足度調査から判明した”調整”の重要性【専門家が教える難聴対策Vol.15】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/vol15-1-613x460.jpg)
「補聴器」は慣れるまでの期間が必要なのはなぜ? 満足度調査から判明した”調整”の重要性【専門家が教える難聴対策Vol.15】
暮らし
![高齢者の健康管理を担う、地域の診療所の減少に歯止めはかかるのか(写真/Getty Images)](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/11/GettyImages-kenkoukanri-240x160.jpg)
《骨粗しょう症4つのサイン》「月経不順」「閉経」「高血圧」「60代」は要注意! “骨の世界的権威”が警笛を鳴らす“前兆”
健康
![日常的に服用する薬の「副作用」が腎臓に影響を及ぼすことも](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/10/pixta_72067598_L-2-240x160.jpg)
医師や薬剤師が警鐘!降圧剤に潜む「腎障害」や「肝障害」の“副作用”に注意すべき理由とは?【薬を飲んだ後に死亡した症例一覧付き】
健康
![【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第2回 ツガエと兄のお金事情」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/thumbnail_aniboke2-2-1-613x460.jpg)
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第2回 ツガエと兄のお金事情」
連載
![お風呂で死なないための<命を守る入浴法>「高齢者はとくに注意して」と専門家【まとめ】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/26048650_m-613x460.jpg)
お風呂で死なないための<命を守る入浴法>「高齢者はとくに注意して」と専門家【まとめ】
健康
![「実家の片づけを拒む90代の母」「免許返納を渋る70代の父」“高齢の親の困った”に【ナッジ】で解決する方法を行動経済者が解説「認知バイアスの特性を利用する」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/afloimagemart_198970437-240x160.jpg)
「実家の片づけを拒む90代の母」「免許返納を渋る70代の父」“高齢の親の困った”に【ナッジ】で解決する方法を行動経済者が解説「認知バイアスの特性を利用する」
暮らし
![バランスのよい食事](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/02/pixta_hiza_shokuhin-2-240x160.jpg)
《“骨の世界的権威”が直伝》「骨粗しょう症」予防のために積極的に摂りたい栄養素「カルシウムだけでは足りない」その理由
健康
![「在職老齢年金」制度の見直しで高齢者の働き方はどうなる?気になる<50万円の壁>をFPが解説](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/31334313_m-240x160.jpg)
「在職老齢年金」制度の見直しで高齢者の働き方はどうなる?気になる<50万円の壁>をFPが解説
ニュース
![親に大事な話をするのは「おめかしして外出したときがいい」注目の人を動かす手法「ナッジ」の介護シーンでの活用方法を専門家“ちくりん先生”が解説](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/LIVE2186-240x160.jpg)
親に大事な話をするのは「おめかしして外出したときがいい」注目の人を動かす手法「ナッジ」の介護シーンでの活用方法を専門家“ちくりん先生”が解説
暮らし
![背中に手を当てている女性](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/02/photoAC_hone-300x200.jpg)
”骨の世界的権威”が教える「骨粗しょう症」予防法 「かかと落とし」には骨折のリスクあり、おすすめは「いつのまにか骨折」予防体操
健康
![92才芸一筋 現役芸妓・多栄さん「若さの秘訣は7000歩のウオーキングとお座敷でおいしいビールをいただくこと」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/taesan_08-451x460.jpg)
92才芸一筋 現役芸妓・多栄さん「若さの秘訣は7000歩のウオーキングとお座敷でおいしいビールをいただくこと」
暮らし
![介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』秋のお出かけレクに密着「アート&グルメを堪能、心と体を元気に」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/94A3681-240x160.jpg)
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』秋のお出かけレクに密着「アート&グルメを堪能、心と体を元気に」
サービス
シリーズ
![最新介護ニュース](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/08/ffa3b358b8826387f0194b9a773a6b4e-690x414.jpg)
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
![新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/d807c5e1979bda6c618502138d787743-690x414.jpg)
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
![介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/04/d0663b30a67687aed2c1ac28f928c7fa.jpg)
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
![「聞こえ」を考える](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/08/333717b244a9dbd85610db358891fbee-690x414.jpg)
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
![切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/08/14753c5995e5d7040cfb2e7a8c0c083a-690x414.jpg)
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
![「老人ホーム・介護施設」ウォッチング](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/01/5dc3a7309920fbaf31b8f0cdcbf5b0f6.jpg)
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
![「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/01/53189f1340c24c518221b3577042e2d8.jpg)
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
![「芸能人・著名人」にまつわる介護の話](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/01/328957a1543bb8eb88bf362c013220ab.jpg)
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。