小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「マンガ」に関する記事一覧

介護にまつわるストーリーを4コマなどのマンガでご紹介します。

猫が母になつきません 第274話「つかまる」
猫が母になつきません 第274話「つかまる」
猫は勘が鋭い。嫌なことがありそうだとすぐに察知して逃げられてしまいます。目薬をさそうと思ったら目があっただけでささっと家具の下に隠れてしまった。うーん、まだ目薬出していないのにな…
2021.10.10 06:00
猫が母になつきません 第273話「くろいさいふ」
猫が母になつきません 第273話「くろいさいふ」
 朝早くから黒い財布を探す母。「知らない?昨日スーパーに忘れたのかしら?」。いや、それ以前に母の言う「黒い財布」を一度も見たことがないのですけれど…。母は「最近使い始めた」と言うの…
2021.10.03 06:00
猫が母になつきません 第272話「スマホにする_その3」
猫が母になつきません 第272話「スマホにする_その3」
短かった…母のスマホ生活。電話がかかるたび、LINEでメッセージがくるたび母はパニック、スマホを持って私のところへ走ってきます。走らないでー(汗)。そしてそれを繰り返すうちへとへとにな…
2021.09.26 06:00
猫が母になつきません 第271話「スマホにする_その2」
猫が母になつきません 第271話「スマホにする_その2」
ガラケーからスマホに変えた母。とりあえずかかってきた電話をとれないと意味がないので、私が母に電話をして応答する練習です。ここで私は初めて応答のしかたが2種類あることに気がつきました…
2021.09.19 06:00
猫が母になつきません 第270話「スマホにする_その1」
猫が母になつきません 第270話「スマホにする_その1」
ついに母のガラケーをスマホに変えました。「まわりの高齢者の方たちもスマホにしてるし、みんなとLINEしたい」と母はずっと言っていました。「覚えられるかな」という不安はあったものの、最…
2021.09.12 06:00
猫が母になつきません 第269話「あがる」
猫が母になつきません 第269話「あがる」
猫は高いところが好き。それを知ってはいても、ときどき思いもしないほど高いところに上がっていることがあって驚いてしまいます。猫は1.5〜2mほどは簡単にジャンプできると言われていて、人間…
2021.09.05 06:00
猫が母になつきません 第268話「みずをやる」
猫が母になつきません 第268話「みずをやる」
そのサボテンがいつからあるのか、誰が持ってきたのかも記憶がなく、気がついたらそこにあったという感じで、そんなに大きくないので存在を主張するでもなく、でもよく考えたら家の中にある唯…
2021.08.29 06:00
猫が母になつきません 第267話「はずしてみる」
猫が母になつきません 第267話「はずしてみる」
固定電話、必要ですか? おうちによって事情は様々だと思いますが、うちの場合はほとんどが何かの勧誘や詐欺まがいの怪しいアプローチの電話しかかかってきません。困ったことに外からの刺激…
2021.08.22 06:00
猫が母になつきません 第266話「おいておく」
猫が母になつきません 第266話「おいておく」
机の上にポツンとセミ。なかなかシュールな光景です。窓は閉まっていたのでセミが自分で入りこんでしまうことはない。私がいない間に猫が机の上に置いたらしい。いつもお土産はお断りしている…
2021.08.15 06:00
猫が母になつきません 第265話「ループする_母の場合」
猫が母になつきません 第265話「ループする_母の場合」
このループ、一気に3回くらい繰り返します。というか3回目くらいでさすがに私が止めます。「あなたのスマホをお下がりでもらえないの」とか「スマホは落としたら壊れるわね」とかバリエーショ…
2021.08.08 06:00
猫が母になつきません 第264話【でんたる】
猫が母になつきません 第264話【でんたる】
母の口の中は大工事の真っ最中。先生に「うちの患者さんの中でも一二を争う仮歯の多さ」だということで「仮歯王」と命名されるほど。仮歯王にはたくさんのアイテムが与えられる。抜歯後の傷口…
2021.08.01 06:00
猫が母になつきません 第263話「ひんやりする」
猫が母になつきません 第263話「ひんやりする」
ああ、暑い。暑くても毛皮を着ている猫たち。わびは短毛で固めの毛質ですが、さびは長毛ぎみでふわふわの毛質。当然暑いので夏になるとベッドの上ではなく畳や爪とぎの上で寝ています。以前ジ…
2021.07.25 06:00
猫が母になつきません 第262話「うめしごと」ー実写入り特別編ー
猫が母になつきません 第262話「うめしごと」ー実写入り特別編ー
2021 終わりました、梅仕事。今年は去年よりずっと大変でした。梅が大大大豊作で、仕込んでも仕込んでも次から次に母が梅を収穫してきて、最初に6個の保存瓶に仕込んだのなんて後から思えば序…
2021.07.18 06:00
猫が母になつきません 第261話「むそうする」
猫が母になつきません 第261話「むそうする」
旅が距離に関係なく遠いものになってしまった今、世界遺産なんてホコリをかぶってしまっているのではと心配してしまいます。ワクチン接種をすませた母は早くも旅への気持ちが高まってきたのか…
2021.07.11 06:00
猫が母になつきません 第260話「かきこまれる」
猫が母になつきません 第260話「かきこまれる」
《悪口》には依存性があるらしい。母は完全に「悪口依存症」。長電話はいつも誰かの悪口。悪口を言うと脳内でドーパミンが分泌され快感が得られるのでそれを繰り返してしまい依存症になるとい…
2021.07.04 06:00

最新記事

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
ニュース
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
健康
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
暮らし
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
暮らし
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
暮らし
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
サービス
古米でも少しの工夫でふっくらおいしいご飯が食べられる
《気になる備蓄米、味はどうなの?》「古米をおいしく食べる研ぎ方・炊き方」のポイントを節約&家事アドバイザーが指南
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
暮らし
高齢化社会の日本では、今後もダブルケアラーが増加していく(写真/Getty Images)
ダブルケアで「自分、家族の体が壊れた」「逃げ場所がほしい」 彦根市の調査で2割強が現役の“ダブルケアラー”と回答、リアルな実態と乗り切る方法をプロに聞いた 
ニュース
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース
ナレーションを担当したお笑いコンビ「髭男爵」
《50代の9割がプレ・フレイル》実態調査「早めの対策を!」と専門家 髭男爵・山田ルイ53世さん「まさにフレイルです」
健康
具沢山にして米の分量を減らすのも手
「お米5kg4000円超の悲鳴」お米を安く買うコツ&かさ増ししておいしく食べる3つのアイディアを家事&節約アドバイザーが指南
暮らし
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
サービス
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
暮らし
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
連載
65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
暮らし
荻野アンナ
《ステージ3A大腸がん闘病中も母の介護》作家・荻野アンナさんが語る「サバイバルである介護生活を生き残るコツ」、心身疲れた時は温泉に一泊
ニュース
猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.70「”最期まで家で”を叶える訪問診療のこと」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.70「”最期まで家で”を叶える訪問診療のこと」
ニュース
65才の人気YouTuber、Mimiさんが明かす波乱の人生「母の介護で学んだ、人が老いていく現実と最期の迎え方」
65才の人気YouTuber、Mimiさんが明かす波乱の人生「母の介護で学んだ、人が老いていく現実と最期の迎え方」
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。