最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
まりん
2024-12-23
以前はパソコンにCDドライブが付いていましたが、今は外付けのCDドライブをUSBで接続しています。 外付けCDドライブの値段はとても安いし、パソコンで聴けるのは場所も取らないし、一番便利だと思いますよ。
-
BLUE MOON
2024-12-22
この頃は配信が主ですね。 でも、配信されていないアイドルもいて…歳をとった私にはどうやったら携帯やiPadに録音したらよいのか… 配信を待つしかないよ。と言われました。 でも、CDは捨てられない 時代は廻ってCDが盛んになることを待ってます。
-
みい
2024-12-22
同じぐらいの世代です。CDは、父のコレクションや昔に自分で買ったものが、半分以上は寄付したのですが、まだ残っています。 ぬらりんさんと同じ状況で、聞こうにもCDプレイヤーが家にはないのです…。車では唯一CDが聞けますが、近所のスーパーに行くぐらいなので、音楽を楽しむ前に着いてしまいますし…。スマホやAIが普及してから、時代の変化のスピード感は増しましたね。便利だなと思うとともに、いったい何才まで変化についていけるのやら…。 寒さも本格的になってきましたので、お体ご自愛くださいね。
-
武島 辰彦
2024-12-21
私は2000年から介護事業に携わっています。 8年前に首里駅前老人ホームを作って、第二弾の老人ホームの敷地を確保して開発許可申請中です。 どの様に仕上げたら良いか迷っています。 有償で相談することは可能でしょうか? 090-9654-7001
-
そら
2024-12-19
はじめまして。マナミコさんと同世代です。 兄には穏やかに過ごしてほしいです。 私は辛いと言うか、悲しいのかよくわかりません。 貴重なお話に感謝しています。
-
mika
2024-12-19
毎回楽しく読ませて?見させて???頂いてます! 大病院での診察… ほんとに大変ですよね。 はっきり言って、1日仕事!! そして、ウチの近くの大病院も建物改修で まさに毎日がダンジョン!? リアルRPGでしたよ。 (時には、迷ってる方に声掛けして、採血の場所までご案内したことも…) 何にしても、診察受けるだけで本当に大変ですよね… のぶさんものぶママさんもお疲れ様でした。 それだけに、大丈夫だった後のうどんは美味しかったことでしょう! イラストからも楽しさが伝わってきますもの! 今年も楽しいエッセイまんがを有り難うございました。 来年は元日から! 正月早々、こいつはぁ縁起がええわぇ…な内容なことを祈って どうそ、来年も宜しくお願い致しますね。
-
mika
2024-12-19
毎回楽しく読ませて?見させて???頂いてます! 大病院での診察… ほんとに大変ですよね。 はっきり言って、1日仕事!! そして、ウチの近くの大病院も建物改修で まさに毎日がダンジョン!? リアルRPGでしたよ。 (時には、迷ってる方に声掛けして、採血の場所までご案内したことも…) 何にしても、診察受けるだけで本当に大変ですよね… のぶさんものぶママさんもお疲れ様でした。 それだけに、大丈夫だった後のうどんは美味しかったことでしょう!
-
疋田哲雄
2024-12-18
資格確認書のことですが申請不要で交付されるケースのなかで「マイナ保険証がある後期高齢者にも資格確認書が自動交付される」とありますが大阪府後期高齢者医療広域連合では全員には発行しませんとのことですが どうなんでしょうか
-
介護
2024-12-16
職員の給料を上げろとは、言って処遇改善加算は出ていますが、逆に同一建物減算で引かれているので、逆行しているのもあります、同じ建物のほうが色々なお手伝いが多いのでこれをなくしてほしいです、たとえば職員給料を売り上げのある程度のパーセント出している事業所とかしてほしいもんです
-
わいこ
2024-12-15
シーズン2始まっていたのですね。これからも楽しみにしております。
-
MILLET
2024-12-13
気のおけないお友達との旅行なんて、いちばん楽しいですね♪ 以前の連載は、お兄様の粗相の後始末や、なかなか手ごわい先生の通院の出来事でしたから、時は流れるなあ〜と感慨深いです。 お兄様の介護生活のころ、ツガエさんがとても辛抱つよくて、介護疲れで倒れられたりしないか、と時々心配になるほどでした。 もちろん先の不安もあると思いますが、いまはご自分の生活を楽しまれていてよかったです。 人生はずっと同じでなく、変わっていきますね。お兄様も穏やかにお過ごしください。
-
介護太郎
2024-12-13
入浴って介護の要素の一つだと今日初めて気づかされたけど、月に1、2回しか浴槽に浸からない者からしたら、自分の介護のイメージが付かない。お湯の使いまわしはしないので、浴槽に張る湯量を考えるとシャワーたっぷりで経費は変わらないと考える。丈の高い椅子を浴槽に持ち込んでシャワー流しっぱなしのほうが遥かに便利と考えている。銭湯などの低すぎる椅子だと窮屈な体勢になってしまう。自分としては痒い頭皮箇所や足の指などを「じっくり」洗うには普通の椅子でシャワーを掛け続けながら行うのは凄い発見だった。他には、歯をジックリ磨くのにも最適。バスタブってそもそもボディーシャンプーでぐちゃぐちゃに洗う場所という意味合いだったが、内側や縁に最適な段差や手すりがないと、寝転がって洗うのも実は効果的に行なえない。唯一、痔の予防には良いと思う。肛門を自然に暖かいお湯でケアするには最適。シャワーの温度も体温と同じくらいに設定しています。浴槽で温めてもすぐ布団に入るとかしない限り身体を冷やします。浴室暖房を付けてお湯自体で過度に温める必要はないと思います。t
-
癒己
2024-12-12
マナミコさん、お帰りなさい。シーズン2として続けて下さってありがとうございます。似たような環境、同じような思いをしてる人達の励みになってますよ。私も自分の人生を色んな事で選択する時に、選択肢を天秤にかけるように『後悔の少ない方』を考えて選んで生きるようにしてます。先々、後悔する時があってもすぐに自分の選択肢で良かったんだと納得できる方を選ぶようにして きました。私も自分のペースで、また見にきます。一気読みになったりもしますが。マナミコさんも自分のペースで気ままに気楽に書いて頂けたらと思います。
-
ももりん3030
2024-12-10
実は私も箒を使ってます。ササッと掃けて、猫のトイレ砂も集めやすいので重宝してます♪(私もラスボス掃除機派です 笑) 100均のS社で見つけた昔ながらの素材に似た柔らかめの箒が軽くて使い易くて、とっても気に入ってたのに終売になったようで。。。 代わりに店頭にあった穂先がプラスチック製の物は微妙に硬くて使いづらい(>_<) 先日、たまたまD社で見つけた¥440の箒は、メーカー品なら数千円しそうな室内用棕櫚箒を少しコンパクトにしたものでワォ!!と2本即買い。 長く使うぞ~! 8月に母が死去後、悲しむ間もなく遺産分割のことで弟にあれこれ言われてすっかり参ってしまい・・・気付いたらこちらに来たのは2ヶ月ぶりでした。猫達のためにもシッカリしなくては、と思うこの頃。ぬらりんさんの可愛い絵とコラムに癒されましたε-(´∀`*)ホッコリ
-
しんや
2024-12-09
祖母の介護を手伝っていました。僕は洗濯をしていました。僕は母と協力して介護をしていましたが、1人でやっている人は大変だと思います! このようなサイトを活用して、孤独にならない事が大切だと思います!
最新記事
























シリーズ







