最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
真
2019-07-27
リューブゼリーは、若い頃から愛用しています。 初めての子や経験が浅い子には必需品でした。
-
アコ
2019-07-26
有料老人ホームの入居時は自律です、施設は診療所、入院病棟は勿論介護棟、入居は個室、様々な催し物の会場、お茶室、ホテルのような食堂、売店、喫茶室、広々した庭園等があります。入居時には少なくとも数千万円が必要ですが月々は年金で大丈夫です。間違えた報道に惑わされ無い様にお願い致します。
-
リブリブ
2019-07-26
はっきり言って笑った、、その長嶋さんレベルが入所するが老人ホーム、日本国民何%位?自営業で会社員になったことがなく、その人達の一か月の国民年金額、六万ちょっとだよ、しかも、きょう国民年金も支払ってなかった人は、収入無し、死ぬまで働かないとね、80,90.100になつてもね。 論点が違うんだよ。
-
中川越
2019-07-26
種子島にいる義母九十歳は、生姜山(しょうがやま)の住まいから西之表(にしのおもて)のサンシードというスーパーまでの20キロを、往復500円の乗り合いタクシーを利用し、乗り合わせた人たちをゲラゲラ笑わせながら往復しています。人によく騙され、騙されていることにも気づかない優しい人柄の私の友は、今、いろいろな不自由のある方々を、車で送迎する仕事をしています。Reraの皆さんのような方々が、きっと全国で、日本を支えているのだと思いました。○○党の方々が、日本の未来を拓く、のではなく、そんな奢りはもうおやめになって、日本の未来を拓くのは、名もお金も求めずに、持ち出しの仕事に楽しみを感じ、本当の笑顔の中で地域を支えている、名もない人たちだということを、肝に銘じるのがいいと思いました。次回も楽しみにしています。
-
通りすがり
2019-07-25
イチロウさん、報告書だとか?マスコミと言う話ではない。ジローさんが言ってるのは、鵜呑みにするなって事だけだと思いますよ。金融庁が言ったからマスコミが言ったからではなく。自分の調べた結果とか?考えでと言いたいだけだすね。恐らくですが。
-
山本総一郎
2019-07-25
彼女の清楚な落ち着いた雰囲気は本当に日本の母という感じがする。昔のオロナイン軟膏の宣伝はよく覚えています。でも、この年齢で手術をするメリットと、デメリットを考えると意味が内容に思う。でも、するなら元気で復活して欲しい。
-
jeva0810
2019-07-24
療養型病院と言っても 誰でも無条件で入れる訳ではない 医療行為が必要なことが条件にあるよ 希望すれば誰でも入れるような表現はやめてください。
-
佐久間 一夫
2019-07-22
『数千万円を超えるような入居一時金と、20万円を超える月額利用料を支払える人は少ない。』 『少ない』ではなくほとんどの人でしょう。 介護を営利(のみの)事業とみて施設を作る人が多すぎる。
-
三つ葉
2019-07-22
今 70才の私ですが 夫や両親も送りましたが その上で ?敢えて言わせ貰うなら 矢張り 何をするにも 経済的余裕があればこそ ! これに尽きると思う。
-
ももさん
2019-07-19
2019年7月2日に投稿された、キョン様のご意見に、深く頷き、また、絶妙なお言葉だと感心いたしました。が、キョン様の国立界隈の友人、知人の方の目撃情報をあなたは、訊かれているのですね。「それで良いじゃないですか」と言い切る位に、しっかりなさったキョン様です友人、知人の方の三浦百惠さん目撃情報は、私には、話さなくて良いです。と言ってほしかったですね。 だって三浦百惠さんは、普通の綺麗な派手でなく上品な気さくな一般の市民なのですから。目撃をしても、そっとしていましょうよ!百惠さんは、普通の主婦の方です。まして、隠し撮りなど、もってのほかです。隠し撮りをする方は、一般の人で綺麗だからと言って撮らないでしょう? 本当かどうかは、分かりませんが、山口百恵さんが引退宣言をしてから、山口百恵さんが引退をするまでに、会社は、10年分稼いだそうです。眠る暇もなく、働いて今は、百惠さんが自由に好きな事が出来るように、そっと静かに見守りたいです。三浦友和さんご夫妻が大好きだから。 長々書き込みをして、すみません。
-
do the best
2019-07-18
ある程度は予測出来ていたはずの介護のことを先延ばしにしてしまっていました。 身につまされる問題です。
-
グレイス
2019-07-17
えっ、療養型病院って、終の棲家にできるの? 病院って、最大6ヶ月までではないのですか? えー、その辺のところ詳しく教えてほしいです。
-
デラシネ
2019-07-16
私は人間関係に悩むことはありません。いいか悪いかは別にして悩みになるほどの人間関係を誰とも築いてないからです。 会いたいとか話をしたいとか思う人も姉以外にいません。それを寂しいなんて思ったこともありません。 人付き合いは煩わしいだけですから孤独だとも思ったことはありません。 他人に関心が持てないのです。 人に自分をさらけ出すことは嫌だし人の内面にも立ち入りたいとは全く思いません。 人にどう思われようと全く気にしないし気を使いたくもありません。 距離を保ちたいから深入りして嫌な思いをすることもありません。 若い頃から大勢の中にいることが苦手で人間嫌いかもと思ったことがありますがますますその傾向は強くなってきましたが苦にも思いません。 触れないで私の心に。それが真情です。
-
すーこ
2019-07-15
今年から認知症ケアGHで介護の仕事に就き、こちらを知りました。毎週更新を楽しみにしています。 ぬらりんさんと同じ商業デザインをしていたこと、多分同世代だろうなということ、母がワガママなこと笑、そしてウチにも猫が居るのでとても共感しております。 優しいイラストも沁みるテキストも大好きです。 お身体に気を付けて素敵なひと時を紡いでくださいね。
-
比呂
2019-07-15
決してよい生活ではなくてもハッピーな暮らしはできるもので、そんな暮らしぶりを私小説として書こうと思っていま。 文才はありませんが、このネット時代にそのメリットを最大限に生かし、貧しくともリッチに過ごす方法、ストレスのすくない生活、なるべく健康・体力維持を考えた手作りの食物・食事を考え痴呆にもならず「ピンピンころり」を目指す。 亀の甲より年の功ですよ! 長生きをするためではなくあくまでも「ピンピンころり」を目指すためではあるのですが・・・・結果としは長く生命維持が可能かもね!
最新記事
























シリーズ







