最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
担々うどん
2018-12-07
間違い探しをすると、必ず最後の1つがなかなか見つかりません。 この現象ってなんでしょうね。そして焦れば焦るほど制限時間が…
-
ゆ~みんママ
2018-12-07
モコ、ちび、そしてクロ。扶養家族がいっぺんに増えてしまいました。あなたが‹家に来れば=›と言ったからです
-
かなん
2018-12-07
素晴らしいですね。 足こぎ車椅子についてはニュースや小さな記事など(私はテレビを持たないので)5回ほど読みました。 この記事からは社長の情動が周りをも巻き込み大きなうねりとなってきた様子が感じられ、気付いたら涙がこぼれていました。 信頼する人にどんなに肯定されても自分でも頭でわかっている事であっても、自分で出来たという事にまさる一歩はなく、その一歩で人生は色付きます。 車椅子の枠を越え、認知症や体を動かす事が困難なみなさんへのアプローチも素晴らしいと思いました。“自分にも出来る”という手応えと自信を得る一歩、それを促すツール。夢のような素晴らしいものと思います。 この記事からは社長の情熱や佇まい、こういう方が存在するという事実に感銘を受けました。良かったです。 感謝します。
-
イチロウ
2018-12-07
武道では、左右ともに使えるように稽古しますので、例えば、合気道等の修練が良いのかも知れません。 合気道では、立ち技でも座り技でも左右ともに稽古し、更に各技法には表技と裏技がありますので、同じく稽古します。 受け身でも同じです。 左に倒れて受け身が出来ない、等と言うことは無いようにする訳です。 これは、空手でも同じです。 左手の突きが出来ない等と言うことでは意味が無いのです。 野球の投手でも、左を鍛えると右と同じく投げられるようになります。 これは、私自身が小中学校時代に経験しました。 右利きの私でも、左で投げる稽古をしますと、出来るようになりました。 寧ろ、利き腕の右よりも早いボールが投げられました。 どうも、左手の力が強いようです。 今では、意識して左右を切り替えることが可能です。 右から左に切り換える訳です。 すると、余談になりますが、今の社会では、何から何まで、右利き向きに出来ていることが分かります。 玄関から鉄道の改札口まで右利き用ですし、車の運転席配置も、パソコンのキーボードも同様です。 日々着用する衣服も、例えば、ファスナーの取り付け方が右利き用に出来ていますし、男性用ジャケットの内側ポケットの配置も右利き用です。
-
まえだ
2018-12-07
左手のトレーニングは私も効果が大きいと考えていました。 ほかにも簡単に両脳をトレーニングできる方法として考案しているのは、 『右目(使い目)に眼帯をしての生活』です。 普段人間は、両目を使っていません。たぶんほとんどの方は右目しか使っていないとおもいます。「右目が使い目」になります。 効き目に眼帯をして、強制的に普段使っていない方の目(この場合左目)から入ってくる情報の処理を脳にさせることで、両脳が鍛えられるとおもいます。 注意しないと転ぶかもしれませんが。(笑) 自分がどちらの目が使い目かを調べるには、少し離れた場所に目印を定め、両腕を伸ばして、手で三角をつくり、その間から目印を見ます。 そして、顔を動かさないようにして、ウインクするなり、他の方に片目ずつ隠してもらいます。左目を隠したとき(右目だけでみているとき)に両目で見ているのと同じように見えて、右目を隠したとき(左目だけでみているとき)に三角の中に目印がなかったら、その方の使い目は右目・・・ということになります。
-
photographerくのいち
2018-12-06
“生と死”について。。。 先生の介護フォトエッセイと今まさに読んでいたアマゾン先住民のドキュメンタリー文庫本『ヤノマミ』のシャーマニズムの精神世界は、同じ地球上の“生と死”の考え方の違い、アマゾンの奥深い森から介護という実情に日本人として引き戻されました。 ヤノマミ族の“生と死は、いつも隣にある”思想と、我が日本人なら誰しも逃れらるない介護の事情。 でも、同じ地球上に住まう人間として“死”は、いつか来るもので、とても身近な事。二つの文章を読んで、“死”を恐れず、今生きていることを輝かそうと思いました。
-
イチロウ
2018-12-05
同じような表題で、「御土産」を猫から頂いた経験からの小話を仕立てました。 300字で表すのはとても苦しいですが、楽しいのは間違いがありません。 T新聞さんが採用してくれなくても何処へでも掲載は出来ますし。 愛猫・とらの御土産 ちきゅう座 http://chikyuza.net/archives/89497
-
ハセピー
2018-12-05
私もヘルパーして今私自身も体調壊し一年過ぎました。人に頼むのも大変ですし家族に色々頼んでも大変です。近所にも親より子供が病死して今はお母さんが体調恐してたいへんですよ
-
たっく
2018-11-30
わびちゃん、さびちゃんの写真をのせて欲しいです!
-
イチロウ
2018-11-30
お寿司大好きのお母様は健康面から大正解、と思います。 お肉大好きでおられたお父様もお母様に同調なされていれば、今もご両親共にご健在であったのかも。 と言いますのは、私は、お肉が大好きで、某焼肉屋に一週間の間通い続けた、と言う間抜けな行いをした過去があるからです。 勿論のことにお酒も大好きでした。 そんな過去が祟ったのでしょう。 実は、三年前に「網膜静脈動脈分枝閉塞症」と言う厄介な病になり、大学病院で精密検査をして頂き、かかりつけ眼科医に治療を受けています。 ある時に、自分の病が血管に起きた病ならば、次回は、眼では無くて、脳や心臓かも知れない、と気づきました。 其処で、ある医師の治療方針を参考に食事療法をすることにしたのです。 それが、極力油脂を摂らずに血管内のプラークを減ずる療法(RAP食)です。 糖分も極力摂らずに野菜や魚、鶏肉、を中心とした食事内容です。 その食事療法に依り、疾病罹患の左目の矯正視力は1.2まで快復し、右眼の1.5に後少しで同調するまでになりました。 出来れば、高血圧も普通になり、脳梗塞等の心配が無いようになれば良い、と期待しています。 お酒も止めて、医師お勧めの生甘酒を日々少量頂いているこの頃です。 トコロテンも、野菜ジュースも、ビール酵母も同じく、です。 さて、この先、どうなるのか楽しみです。 自分の体で実験です。
-
曹操もうろく
2018-11-30
サイコロ計算なんかは慌てると間違えそうですね。落ち着いてやることが大事だと思いました 熟語問題をスムーズには知識も必要!本や新聞をもっとよく読まねば…
-
目高昆布
2018-11-29
陽性と陰性、漢方の考え方って面白いですね。 昔から言われてきた、旬のものは旬のうちに食べるというのも医食同源みたいなものでしょうか。 食品の組み合わせを考えて食べてみようと思います。
-
なまはげ
2018-11-29
うちの母の場合、家中に鍵を掛けまくり、鍵の束を一時も話しません。 外部から侵入する余地はないのに、あれがない、盗まれたと大騒ぎします。 しかし見つかると、誰かが戻しにきたと責任転嫁します。 最近は、近所の家にまで、あんたは泥棒だと文句を言いにいきます。 家族はヘトヘトです。 本人は絶対に病院にいきません。 地域包括支援センターのケアマネも自宅にいれません。 どうにかして診療をうけさせ、脳の画像を検査をしたいのですが、よい方法はないですか? 警察は強制措置入院は無理ですと言っています。
-
かきのたね
2018-11-27
「おとなのための1分音読」読んでいます。
-
イチロウ
2018-11-25
猫は、かなり用心深い動物ですが、飼い主に懐いて、家の環境にも馴れますと、安心し過ぎで開放感に浸り、昼寝をしてもなかなか起きないようになります。 我が家の長男猫がそうでした。 何しろ、飼い主は、長男猫にメロメロでしたので、何でも許されるので、安心しきって いました。 その証拠写真があります。 ある日の昼下がりに掃除機をあてていたのですが、その音を聴いても起きず、掃除するので退いて、と言っても寝相悪くベッドから落ちたまま爆睡していました。 ですので、掃除はそこまでで終わりでした。 今、その折の写真を見ながら、笑みが浮かびます。 掃除を止めて、長男猫が昼寝を邪魔されないように静かにしていたことを思い出しながら。 https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/800×800/100/1/1c83a308405f4628222b77eefed0c8ae.jpg