最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ペニーレインでbourbon
2019-05-11
美代ちゃんは、樹木さんから、いろいろ学んで今、ちゃんと生き生き過ごしていらっしゃる。すごく羨ましいです。でも、美代ちゃんには、美代ちゃんのご苦労があったと思います。一番美代ちゃんの良いところで見ならいたい事は、人の悪口を絶対に言わないところです。 美代ちゃんと同世代の私も、頑張って生きていけたら良いな!
-
ももさん
2019-05-10
百恵さんは、普通の人になりたくて、引退をして、旦那様が偶々同じ職場だった芸能界の俳優さんだった訳で、もうみんなで普通の人にしてあげたいな。 子供さんをだしにして、いろいろ訊き出したりとしつこすぎます。 早く引退をしたかったでしょうが、事務所も売り出すまでお金をかけているので、引退まで時間をかけたでしょう?隠し撮りなどやめてあげて下さい。
-
しゃむねこ団団長
2019-05-10
徘徊は側から見ると徘徊ですけど、当人から見ると外出ですよね。私も父88歳の「外出」に週一でついて行きます。私の場合は遠くから隠れてついて行って、もう歩けなくなって道端に倒れ込んだらおもむろに出て行くことにしています。だいたい2時間以上歩き回って、父には水筒を持たせていたのに私は財布を忘れてペットボトルも買えず、こちらが倒れそうになったりしました。2時間も歩き続けることができる体力を何とか善用できないものか、マスターズ陸上の団体に相談して見ようと思っています。
-
路傍の花
2019-05-10
いやいやわかんないですよ。かの一休禅師。 あのざっくばらんですべてを悟りきったような高僧でさえ 最後の言葉が 死にとうない
-
イチロウ
2019-05-09
おお~! 終活ビジネスが御盛んですな~! 私自身は、人の終活は、法令に基づいて粛々と本人の死後に行われるのであり、本人は、最低限の後始末の準備を行うことで足りる、と信じていますので、「就活ビジネス」には縁遠い者です。 一例を挙げれば、本人が如何に特定の縁者に己の私財を残そうとした処で、民法に定められた相続分を犯すことは出来ません。 本人の死後にその意思に反しようとも、特定の縁者が裁判所に訴えれば、本人の意思は無視されます。 本人が生前に行うべきことは、己の今の生活に便宜なように生活を見直し、己の死まで己の生活の利便を図ることなのです。 死後のことまで考えるのは、無駄です。 従って、私の場合には、最愛の猫達が自分の死後に困らないように、ある動物保護団体と契約して、己の死後に猫達を引き取って貰えるようにしています。 一頭につき数十万円と高価ですが、猫とは言え、最早、家族になっていますので当然です。 後のことは、自分の死後に相続人がするべきことですので、私には関係がありません。 出来得るならば、生きている間に私財等の全てを使い切ることです。 我が家の長男猫が教えてくれたことです。 生きているものは、最後まで生きるように努める、と。
-
お父ちゃん、お母ちゃんありがとうございました。
2019-05-08
YOUさんの発言は、そこのお宅の事情によると思います。在宅介護は、やった方でないと分かりません。そうかと言って施設に預ける事もせつないものがあります。 自分の身にふりかからないと分からない事です。
-
まりこ
2019-05-06
衰えではなく、ある種の進化…成る程〜。 そう捉えれば 感じ方も変わりますね。 まだらな母親を見てると、どうもネガティブな感情に支配されがちなので。。。 ぬらりんさん の作品でいつも癒されてます。ありがとうございます
-
ある
2019-05-05
皇室周辺は、ウヨサヨジジイ、イジメご近所ババア含め、魑魅魍魎に囲まれて たいへんだと思います。これらはなんと人権さえ認めていませんからね。 つまらぬもの達に消費されず、心安らかに、人生を楽しまれて欲しいと思います。
-
ちよちゃん
2019-05-05
令和元年、雅子皇后の、健やかな、お姿、明るい未来を感じます。皇后様のキャリアを思う存分出して欲しいですね。本当にお幸せそうで、なかなかいないですよね、こんな素敵な旦那様、天皇皇后で、有る前に、一人の人として、素晴らしい家庭を築かれている、お二人と優しく可愛い愛子様雅子皇后様らしく、p(*≧ω≦)/ ファイティン♪ 同世代のファンより
-
ヒロミ
2019-05-04
あなたの大きなうつわが素晴らしいです!
-
イソザキヒロミ
2019-05-04
素晴らしです
-
mayu
2019-05-04
自撮りのおばあちゃん西本喜美子さん もうすぐ91歳ですが、まだまだお元気です。 私はシニア専門のメイク&撮影のお仕事をさせていたらだいているのですが つい先日も東京でトークショーがあり、その際にメイクをさせていただきました。 とっても、キュートでおもちゃのような可愛いおばあちゃんです。
-
野良の三毛猫
2019-05-03
逓信省 なら 郵便局は電電公社と同じ つまり 祖母の記憶は 正しい。
-
こまち
2019-05-01
戦中の体験談をきれいごとでない、ほんとの体験話を記録し暮らしを本にして残していただきたい。 お元気で居られることを祈ります。
-
トイレの神様
2019-04-29
両陛下、お疲れ様でした。平成の30年の長い間、私達国民のことをいつも心から思ってくださり、本当にありがとうございました。今後はゆっくりご自分のお時間を楽しんでくださいませ。ありがとうございました。
最新記事
























シリーズ







