最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
マロン
2021-07-24
マルハニチロの横浜あんかけラーメンが無いのが?パッケージには売上ナンバーワンと記載してあるのに試食もしてないのかな?美味しいのに。
-
nurarin
2021-07-23
nurarinです。 皆様、コメントありがとうございます。 加工食品の販売には保健所の許可が必要なので 残念ながらお売りすることはできないのですが、 梅シロップや梅ジャムは失敗しにくい保存食なので スーパーで売っている梅で、少量からぜひトライしてみてください。 今は作り方や発酵した時の対処の仕方など ネットですぐに調べられるので、迷わずに作ることができます。 殺菌消毒にさえ気をつければ、失敗はほぼありません。 一度作ってみれば、2年目からは自分なりの工夫も生まれ いろいろ欲も出てきます。もっとクリアに仕上げたい!とか(笑) 容器にこだわると、より楽しくなります。 私の場合は空き瓶じゃなく、わざわざ購入した瓶につめるのが楽しみで 作っているといってもいいくらい。ずらっと並べたときの達成感! 去年ひと瓶だけ漬けた梅酒も 一年経ったので梅はとりだし、梅酒だけを何本かの同じ瓶に入れ 仕込んだ年を書いたラベルを貼ってならべると ワインかウィスキーを寝かせているような気分になれます。 BLUE MOONさん、来年ぜひお試しください。 お父様の梅酒がなくなる前に。
-
新山登
2021-07-23
本人の意思を確かめたうえで、自宅で看取る為に療養病院を退院しました。 在宅のケアマネから、医師の「特別指示書」で二週間は手厚い介護サービス(訪問看護と訪問ヘルパー毎日一回)が受けられる。それ以降は在宅で同等の手厚いサービスを受けることは難しい、と言われました。 こちらのサイトでは、在宅で看取るにあたっては、どの様な制度があり、どの様なサービスが利用できるか、対象となる疾患、等々詳しい解説をお願いします。 特に医療と介護では制度や利用できるサービスに違いがあるようで、ケアマネの経験・知識不足を感じました。 ご検討下さい。
-
匿名
2021-07-23
かつて結核も不治の病と呼ばれて恐れられていましたし、癌も病名を隠すほど恐ろしい病気でした。脳卒中はMRIもなく、とにかく安静にしろと言われ逆効果でした。きっと認知症も画期的な治療法やくすりが見つかるはずだと信じたいです。それにしてもジェネリックはお得ですね。
-
クリップ
2021-07-22
うめしごとお疲れ様です。 オシャレなボトルと果肉たっぷりの梅ジャム商品化されました!という報告かと思っちゃいました。色もキレイで通販サイトでポチりたいです。
-
フルヤマカズノリ
2021-07-21
なかなかおもしろくて、頭の回転が良くなるような気がします。
-
名前(ニックネーム可)
2021-07-20
探し方や見つけ方しか書いていなく、結局「作り方」はさっぱり分からない。
-
Micyan
2021-07-20
いつも有り難うございます。癒されています。私の兄は受診拒否5年間、脱糞はするは、ゴミはポイポイ、ご飯は食べず、ジュースとアイスキャンディー三昧、注意をすれば、怒鳴り返される昼夜ぎやくてんは当たり前、顕在意識は働かず、潜在意識のみで動いている状態で、大きな犬と暮らしているみたいです。感情だけで生活してるみたいです。衣食住整えてもらって、まるで、犬、猫の生活です。当然負担は大きく2度も入院しました。夜間、独り言を言い詰めだったり、動き詰めだったり、本当に記事には癒されています。コメントさせて頂けて有難うございます。編集者の皆様もありがとうございます読むの楽しみにしています。健康のコツ、お教え戴ければ幸いです。
-
トッチー
2021-07-19
私も、不安だったり辛かったりという気持ちの渦の中、Tomy先生の言葉に励まされています。 先生も身体に気を付けて下さいね。連載や金言楽しみにしています。
-
ネコ男
2021-07-19
団塊世代の不良老人。彼らの親は戦争を経験したモノの無い時代に育ったが、その子供は高度経済成長の豊かな生活の中でガマンすることを教えられていない。当時は「今どきの若い者は・・・」と嘆かれていたが、現在は「今どきの老人は・・・」と言われている。
-
ハルカ
2021-07-18
一気読みさせていただきました。 現在母が入所中、その成年後見人にもなっている状態です。 金銭関係、契約関係において認知症の方がいる場合は成年後見人になると本当に便利です。成年後見人です、という紙一枚の証明ですべて介護者一人でまかなえます。 家庭裁判所に行き、書類をもらって医者に診断書を書いてもらい、あとは書類を埋めて提出するだけです。 最初は面倒かもしれませんが後見人になってしまえば、その他の雑務が減るので気持ちに余裕ができます。 介護で大変だと思いますが、どうか自分を大事になさってください。 そのために介護支援を存分に利用してください。 自立している人のほうが大事です。
-
sunsun
2021-07-18
夫婦でもなく兄妹という関係なのに、ツガエさん本当によくやっておられるなと思います。 私の場合、(お兄様に比べたら)認知症は軽度だった義父でしたが、それでも早々に限界を感じてしまい(夫婦で相談の上ですが)施設に入ってもらいました。 それに比べたら、ツガエさん、本当によく耐えてがんばっておられて、頭が下がる思いです。 うちの主人は、義父のトイレ関係(オシッコ・ウン○)がわからなくなってしまったら施設に入ってもらうと話していました。 施設に入ってもらうという判断基準は人によって違うと思いますし、それぞれの事情や各自の判断でいいのだと思います。 たぶんお薬にも限界があるでしょうし、 まずはデイの回数を増やすとか、それでも自分には限界だと感じられたら、お兄様に施設に入ってもらうという選択肢もありなのではないかと感じます。 オシッコ・ウン○の失敗が続き、後始末をされながらもがんばってこられたツガエさん、私から見たら本当に天使のような方です。 もう十分がんばってこられたのですから、ご自身が限界を感じられた時は、施設入所を考えられても、それは自然な流れのように感じます。 とにかくツガエさんの心身の健康が、お兄様のためにも1番大切です。 どうぞ無理をされませんように。。 これからも応援しています。
-
*anzu
2021-07-18
介護はまだですが、猫好きですので毎週楽しみにしてます。 梅グッズ、余らせておられるならぜひ販売して下さい!毎年このテーマが出ると欲しくて欲しくて。わび&さび印の梅シロップ⬛
-
BLUE MOON
2021-07-18
毎回楽しみに読ませて頂いています。 梅シロップ、梅ジャム、梅マーマレード。どれも手作りとは凄いですね✨ 我が家も父が生前元気な時は毎年梅酒をつけてくれて楽しみにしていました。父に教わっておけば良かったと…後悔してます これからも楽しみに読ませていただきます
-
hiro3
2021-07-17
昨年の9月・10月の2回、足寄町に伺いました。とても小さな町ですが、観光協会の建物には千春ギャラリーや石碑もあり、ボタンを押すと名歌『大空と大地の中で』が流れます。とても雄大で北海道に来たんだなぁを実感しました。またいつか時間を作って伺いたい所です(松山千春の髪がフサフサに頃からのファン)
最新記事
シリーズ