小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

最新記事

難聴の予防につながる生活習慣&改善におすすめのアイテム8選「聞こえづらさの放置は危険禁」【専門家解説】
難聴の予防につながる生活習慣&改善におすすめのアイテム8選「聞こえづらさの放置は危険禁」【専門家解説】
健康
熊本城をモチーフにした住宅型有料老人ホーム『メディカル・リハビリホームグランダ水前寺』がオープン【熊本県熊本市】
熊本城をモチーフにした住宅型有料老人ホーム『メディカル・リハビリホームグランダ水前寺』がオープン【熊本県熊本市】
サービス
最強の脳トレ!
93 歳の心療内科医が続けている脳トレは「暗算」、「脳全体を活性化させ、認知症の予防や改善にも効果的」
健康
公的制度を利用して家計の負担を少しでも減らそう
知らないと損!介護施設の費用を軽減する5つの制度「特養の空き待ちに使える助成金がある自治体も」
暮らし
バランスのよい食事
93歳の心療内科医が解説する「認知症」と「腸内環境」の関係性 自ら実践する食生活「納豆」「オリーブオイル」「緑黄色野菜」は欠かせない
健康
歩く老夫婦
年を重ねると歩行姿勢が悪くなる原因は? 形成外科専門医が解説する「健康になる質の高い歩き方」のコツ
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第12回 兄の面会は生活の一部」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第12回 兄の面会は生活の一部」
連載
緩和ケアや看取りも対応 建物内にデイサービスを併設している住宅型有料老人ホームが『エクラシア武蔵村山』が開設【東京都武蔵村山市】
緩和ケアや看取りも対応 建物内にデイサービスを併設している住宅型有料老人ホームが『エクラシア武蔵村山』が開設【東京都武蔵村山市】
サービス
いすに座る女性
《足の老化チェックリストも》形成外科専門医が考案した“すごい足踏み”「外出ナシでも歩くことと同じ効果」
健康
「介護と仕事の両立」について調査を実施!両立できていないと考える人は35%、実際に離職した人は2割にのぼる実態が明らかに|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
「介護と仕事の両立」について調査を実施!両立できていないと考える人は35%、実際に離職した人は2割にのぼる実態が明らかに|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
片足を上げている
《歩くだけで健康に》形成外科専門医が教える「歩くのがしんどい」人のための“質のいい歩き方”3つのポイント
健康
「黒い食品を摂る」「耳スクワット」ほか 難聴を予防する食生活・運動・マッサージ法7選【専門家監修】
「黒い食品を摂る」「耳スクワット」ほか 難聴を予防する食生活・運動・マッサージ法7選【専門家監修】
健康
介護用品《100円ショップの賢い活用術》「紙おむつは持ち歩き用に」「介護シーツは赤ちゃん用で代用」介護経験を振り返り社会福祉士が解説
介護用品《100円ショップの賢い活用術》「紙おむつは持ち歩き用に」「介護シーツは赤ちゃん用で代用」介護経験を振り返り社会福祉士が解説
暮らし
《親の物忘れ、気になったけど話せなかった人が5割》理由のトップ3は「嫌がりそう」「切り出し方がわからない」「タイミングがつかめない」<調査レポート>
《親の物忘れ、気になったけど話せなかった人が5割》理由のトップ3は「嫌がりそう」「切り出し方がわからない」「タイミングがつかめない」<調査レポート>
ニュース
週刊脳トレ|ランダムな文字を並び替えましょう「入れ替え単語」
週刊脳トレ|ランダムな文字を並び替えましょう「入れ替え単語」
未分類
80代の父親が漬け物から「ごぼうのごま油漬け」に切り替えたらお腹の調子が良い!価格安定、減塩にも役立つ《ごま油活用法》を料理研究家が指南
80代の父親が漬け物から「ごぼうのごま油漬け」に切り替えたらお腹の調子が良い!価格安定、減塩にも役立つ《ごま油活用法》を料理研究家が指南
《5人に1人がなる糖尿病》「いつのまにか糖尿病に…」にならないように知っておきたい、専門医が教える糖尿病と血糖値の“新常識”
《5人に1人がなる糖尿病》「いつのまにか糖尿病に…」にならないように知っておきたい、専門医が教える糖尿病と血糖値の“新常識”
健康
猫が母になつきません 第434話「ぼうかん」
猫が母になつきません 第434話「ぼうかん」
未分類
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.66「闘病中の夫が一番苦しんだ”痛み”」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.66「闘病中の夫が一番苦しんだ”痛み”」
ニュース
血糖値を下げる“簡単な習慣”を糖尿病専門医が指南「3食の比率は3:2:1」「食事はゆっくり」「飲み物は水、お茶、りんご酢」
血糖値を下げる“簡単な習慣”を糖尿病専門医が指南「3食の比率は3:2:1」「食事はゆっくり」「飲み物は水、お茶、りんご酢」
健康
偉人たちの生活習慣から健康長寿のヒントを見つけよう!
目・耳・口の病気を遠ざける26の心得「嚥下機能維持にカラオケ熱唱、口呼吸改善に毒出しうがい」【4人の名医が解説】 
健康
話題のお掃除ロボット『ルンバ』(3万4600円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
話題のお掃除ロボット『ルンバ』(3万4600円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
終活のひとつとしてエンディングノートを作成する人が増えている
エンディングノート調査で判明「作成者の資産額、60代以上が7割」親子間ですれ違いのない書き方を専門家が指南
暮らし
《糖尿病専門医が解説》血糖値上昇を防ぐために避けたいNG習慣 「野菜ジュース」「カロリーを気にする」「ジョギング」
《糖尿病専門医が解説》血糖値上昇を防ぐために避けたいNG習慣 「野菜ジュース」「カロリーを気にする」「ジョギング」
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。