「介護保険外サービス」に関する記事一覧
介護保険外サービスとは、公的介護保険制度対象外の介護サービスのこと。費用が保険適用にならないため全額自費になる。しかし、公的介護保険制度に縛られない時間や生活援助サービスを必要に応じて受けることができるメリットもある。公的な介護保険サービスと介護保険外サービスを組み合わせて柔軟な介護プランを組むことも可能。

高次脳機能障害の母が入所できる施設はどこ?娘が明かす揺れる胸の内「悩ましいケアのやめどき」
高次脳機能障害の母をもつ元ヤングケアラーのたろべえさんこと高橋唯さん。母は50代中盤にさしかかり、これまで活用してきた障害福祉サービスに代わり、介護保険サービスも検討する段階へ。…
2023.09.13 07:00

訪問理美容とは|介護保険は使える?対象者や利用料金や賢い利用方法を専門家が解説
外出が難しい高齢者や介護が必要な人にとって、気軽に美容院に行けないことは悩みのひとつではないだろうか。美容院に行きたいとき、家族やヘルパーさんに付き添ってもらえないことも…。そん…
2023.07.21 07:00

母親の通院に付き添える人がいない!そこで初めて介護保険「外」サービスを利用してみた! R60記者の実録ルポ
介護認定を受けることで介護度に応じてさまざまな公的な介護保険サービスを受けることができるが、いざというときに必要なサービスが使えないことも…。そこで90代の母親を通いで介護している…
2023.05.20 16:00

「訪問リハビリ」って何をするの?対象者やサービス内容を社会福祉のライトさんが解説
「介護保険サービス」の仕組みや使い方をInstagram「light_kaigo」で発信している社会福祉士のライトさん。複雑な介護保険をスライドで解説する内容は、2万人を超えるフォロワーからも「わかり…
2023.01.15 07:00

トラブル事例から学ぶ「介護タクシー」の賢い活用法 利用者やドライバーの本音を直撃!
病院の送迎など、介護中の移動手段として「介護タクシー」が注目されている。とはいえ「介護タクシーは料金が高い」という声も。介護タクシーに詳しい専門家や、利用者の実体験やドライバー…
2022.10.01 07:00

安心して乗れる「いい介護タクシーの事業者」を見極める6つのポイントを専門家が解説
介護タクシーは介護が必要な人や体が思うように動かない人にとって便利な移動手段だが、その活用法は意外と知られていない。そこで現在母親を介護中の介護ポストセブン編集長が介護タクシー…
2022.09.24 07:00

介護は1人で抱えない!頼れるアウトソーシング相談先・サービス一覧【専門家監修】
「子供は親の介護をどこまですべきなのだろうか?」このことを取り上げた記事に多くの反響が寄せられた。親の介護を親だけ、子供だけでやるのは“危険”。家族にしかできないこと、外部に任せる…
2022.08.26 07:00

自粛でリハビリに行けない人に新サービスを 開発した理学療法士の願い【動画あり】
「脳卒中などで麻痺があり、リハビリが必要だけど、コロナ禍で外出を控えている」。そんな人に注目の自宅でできるリハビリサービスが登場。外出自粛で筋力が低下した高齢者にも役立つという。…
2022.01.28 11:00

老舗百貨店の介護サービス注目3選 デパートならではの丁寧な接客でシニアに評判
老舗百貨店が介護サービスに乗り出している。利用客の高齢化にともない、扱う商品やサービスも介護世代をターゲットにした百貨店は増えている。百貨店が手がける介護サービスとは、どんなも…
2021.09.24 07:00

介護中に頼れる”家事代行”サービス5選|掃除洗濯、通院介助、墓の掃除も!
家事代行を頼むのは一部の裕福な家庭だけ…そんなイメージは、いまや昔のこと。共働き世帯の増加などでニーズは広がり、手頃な価格&多彩なサービスへ進化を遂げている。初めて頼むときの選び…
2021.03.04 11:00

認知症の家族が起こすトラブルへの対処法|徘徊、万引き、火の不始末…施設退去など
親が認知症に…。家族のショックは大きいかもしれない。認知症を患う同居する親が起こすトラブルに備えた対策を専門家に教えてもらった。 徘徊や事故のリスクに備えるためにできること 親の…
2021.01.12 16:00

安心な最期を迎える備え|女性ひとり安心の老後、自宅と施設それぞれに必要な準備
住み慣れた家で気ままに暮らし、穏やかに旅立つ。多くの人が理想として思い描くのは、そんな最期だろう。だが、現実はそうはいかず、「孤独死」とみられる死者の数はここ十数年で急増してお…
2020.11.04 06:00

在宅介護の新常識|「外出」と「来客」を どれだけ減らせるかがポイント
介護のプロたちが運営する施設だから安心―この常識も、新型コロナが打ち砕いた。ウイルスの感染に関しては、人が集まることそのものがリスクだ。実際、複数の介護施設でクラスターが発生し、…
2020.08.17 07:00

介護保険対象のデイサービスと保険外個別リハビリの一体型施設「ウェルビスタ ケアスタジオ」レポート
介護保険を使った機能訓練型デイサービスを提供 東京都中野区に誕生したオーダーメイド型リハビリスタジオ「ウェルビスタ ケアスタジオ」。運営するのは全国296拠点の高齢者介護施設を展開す…
2019.07.04 07:00

「医療費」より高額な「介護費」はケアマネジャーへの相談がカギ
人生が100年あるとしたら、50代、60代は折り返し地点。夫の定年を間近に控え、本格的に老後の心配をし始めた人も多いのではないだろうか。今しっかりと対策できるかどうかで老後の暮らしの豊…
2019.01.17 16:00
最新記事

命にかかわる「ボツリヌス菌による食中毒」は“レトルト類似品”に要注意! 今こそ見直したい真空パックや瓶詰め食品の保存・調理法
ニュース

《長生きの秘訣》「新しいものを取り入れる」「若い人に学ぶ」90歳を迎えた今もなお美容研究家として活躍する小林照子さんが説く、人生を楽しむ心がけ
暮らし

猫が母になつきません 第438話「もようがえ」
連載

“歌うこと”がもたらす健康効果とは?シニア世代のおすすめ!心も体も元気する「カラオケ」7つの極意【専門家監修】
暮らし

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」《今週も休載》
ニュース

「80代の母が明るくなった!」美容家SHOKOさんが伝える親世代の心と肌を元気にするスキンケアのコツ「2か月に1度の顔剃り」「オールインワンの前に化粧水」「シートマスクは、貼ってあげる」
暮らし

初めてトラベルヘルパーを活用したヤングケアラーに密着!障害のある母といちご狩りへ「母の車いすを押してもらえた」戸惑いと喜び
暮らし

《人生は変えられる》「最初は小さな一歩でいい」90歳を迎えた今もなお美容研究家として活躍する小林照子さんが説く、豊かな人生を送るコツ
暮らし

耳穴がかゆい、耳垢がつまって聞こえにくい・・・「自分で耳掃そうじするのはNGです」その理由と正しいケア法を専門医が解説【専門家が教える難聴対策Vol.21】
暮らし

災害時にも活躍!『Jackery ポータブル電源 240』(3万2800円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

認知症の母がお泊りデイサービスの帰宅後「不穏な行動が頻発…」母の姿に戸惑う息子が講じた緊急対策
連載

末期がんや神経難病などで在宅や病院での生活が難しい人が安心して暮らせる『ホスピス住宅 ビーズの家 伊都の杜』が開設【福岡県糸島市】
サービス

訪問リハビリのマッチングサービス開始 「リハビリを受けたくても受けられない」という社会課題の解決を目指す
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第15回 再会の季節」
連載

「母の歯と葉の切ない話」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第44話
連載

食費節約に貢献!《100円ショップで買うとお得な食料品とは?》「スーパーより30円安いスナック菓子も」【節約アドバイザー指南】
暮らし

在宅医療の実態をランキングで可視化《在宅看取り件数》全国1位はさいたま市のクリニック699件
暮らし

ラジオ体操で認知症のリスクが18%低下する可能性 研究者が語る効能と、誰でもできる実践のポイント
ニュース

安心の24時間介護・看護体制の住宅型有料老人ホーム『ナーシングホームツリー宇都宮』が2025年2月に新設
サービス

《東日本大震災から14年》短歌でたどる上皇ご夫妻の「祈り」 美智子さまは「帰り得ぬ故郷」を題材に
ニュース

デイサービス併設で高齢者の自立を支援 有料老人ホーム『エクラシア松戸二ツ木』がオープン【千葉県松戸市】
サービス

「ストレスのない範囲で、ポジティブに試せる趣味嗜好に合った習慣を選ぶこと」で高齢期の疲労を回復!【攻めの休養7か条】を休養学の専門家が伝授
健康

週刊脳トレ|“判断力”や“遂行機能”を鍛える「絵を見てしりとり」に挑戦!
連載

「たくさん食べる」「寝溜め」「甘いもの」は逆効果?日本人の約8割が抱える“疲労感”を回復する『攻めの休養術』<疲労チェックリスト付き>
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。