最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ひとりぼっち
2025-10-14
沢田けんじとショウケンは若い時から 乱暴者だよ若い時のショウケンは知っている 沢田けんじは新幹線で相手にずずきをしている 年を取っても同じだよ❗六後の魂百までも、 俺も74だけど変わないよ⁉️
-
ももりん3030
2025-10-14
「焼ききり」を初めて知りました! 調べたら関西圏の一部の火葬場のみ対応可で、それ以外は粉骨代行になるとのこと。初めて愛猫を火葬する際に『無料でパウダー状に加工できますよ』と説明され、喉仏様を残して加工していただきました。2.3寸のオーロラ加工が綺麗☆*゜と思った小さな骨壺を選んで入れていただき、その上にちょこんと喉仏様を置いたらこじんまりと可愛らしく納まり、今は我が家のサイドボードに仲良く並んでいます。母は『父と同じお墓はイヤ!』と父が他界した翌年に祖父母が眠る札幌市内のお寺に永代供養墓を購入。持病悪化で入院中だった私は、退院時に(私には内緒と言われたけど)と弟から聞きました。父の13回忌をコロナ禍で母の部屋でリモートで執り行った際にとぼけて「どこか入りたいお墓はあるの?」と尋ねたら、タブレットを指さして『ここが良い』。「お父さんと一緒で良いの?」『うん』と。母が他界する2年前でしたが、この頃には怖い夢を見ると決まって『お父さん! お父さん!』と大声で助けを求めてました。そばに私が居るのに・・夫婦って第三者には分からないものだ・・と思ったものです。さて私自身は。。 遺産分割完結後は弟と縁を切りますから、信頼できる友人か業者に葬儀(火葬)を一任予定。同じ浄苑内の“ペットと一緒に入れる永代供養墓”に買い替えるか? 父母・私・猫達一緒に散骨してもらうか? どちらにしても墓じまいが必要となり、安くはない費用が掛かることなので、ここ数年内に決めなくては・・・
-
きき
2025-10-13
はじめまして。 介護の現場でお仕事している者です。 夜間の尿、便失禁の対策として パットや防水シートを使って(動いても漏れないように )いろんな体位を想定して漏れを防ぐよう工夫しています。 膝丈までのリハパンがあればいいのに、、、と思って検索したら 陰部に尿取りパット部がついてるものは見つけましたが(←これだと尿量が多い方はまかないきれない。横向きに寝てると漏れる。 両サイドが破りやすいように尿取りになってないので漏れる。) 全体が尿取りになってるタイプってみつからなかったので そういう商品があったらいいなと思ってコメントさせて頂きました。
-
ちい
2025-10-13
凄いですね。一人暮らしのお母様を遠距離見守り。 なかなかハラハラドキドキしそうです。お一人で看られているのでしょうか。大変ですね。でもきょうだいで看ても呼吸や生活が合わなければかえってタイミングが難しい。自宅で看取るも入院も施設も費用も時間も対応も。他人との関わりも面子もハタマタ生き死にまで。元はとても自慢の家族親族でした
-
đồng hồ đếm ngược
2025-10-13
面白いね!在宅医療って、まるで「医者とケアマネの相性」が恋愛相談みたいで、ちょっとユーモラスじゃない?「合わない」ならスムーズに替えられないとか、それも現実的すぎる!家族は「頑張りすぎない」こと、もう一度自分に言い聞かせるべきかも。救急車呼ばず、担当医を呼ぶルールも、家族みんなで習得する必要がありそう。なんだか、在宅死を迎える準備って、ちょっとした「生活感覚改造クラス」みたいで面白いですよ!<a href="https://dongho-demnguoc.com/" rel="nofollow ugc">hẹn giờ online</a>
-
池田剛士
2025-10-13
(速報)日本商工会議所(東京都千代田区) よりお詫びと訂正(2025年9月30日) - 公共メディアじゃんぬ – 「誌上セミナー 働き盛りが危ない! なぜ起こる!? おなかトラブル(月刊石垣2017年1月号)」において「ムチン」という表記がございましたが、「ムチン」は動物性のもので、植物には含まれていないとされており、当該表記が誤りであることが分かりました。お詫びして当該記事を削除いたします。
-
街のイケメン
2025-10-12
いつも笑顔で支えてくれてありがとう。あなたの優しさが、私の心を温めてくれます。ルピナスのように、あなたの存在が希望の光です。
-
シロスキー
2025-10-12
父のことです。在宅医療を続けてきてましたが倒れた時、担当医にれ連絡したらすぐ救急車を呼ぶ手配され、『私には何もできない』と言われ、今は高カロリー点滴で命の維持だけで、すごくかわいそう。素晴らしいなと思います。今からでも最後を看取ってやりたいです。
-
須藤美智雄
2025-10-12
ご飯は好きです。
-
三塚晴彦
2025-10-12
今私は母親と暮らしています父親は今年2月に亡くなりそれまで見せなかった姿で号泣しましたが一度泣きはらすといつもの母親に戻りました父と母は軽くお互いからかっていましたがそれも夫婦だからでしょうねと思いました
-
みー
2025-10-12
おととい、久しぶりの墓参りに行ったばかりです。熱中症や熊出没が心配なので妹と一緒に行きました。私の後、墓を継ぐ人がいないので墓じまいも検討中です。私も焼き切りを希望していますが、住んでいる市ではやっていないのです。市へ要望を出そうとずっと思っています。
-
ゆり
2025-10-11
お願いします。施設入所をお勧めします。お一人で住まわれて、不安と戦っているのでは。
-
ハヤオ
2025-10-11
忙しい毎日の中、変わらず見守ってくれてありがとう。あなたの一言一言が私の力になっています。心からの「ありがとう」を、この秋に伝えたいです。
-
ルーシー
2025-10-11
私が目が見えなくなってきているので主人が変わりにご飯支度してくれるので何時もありがたいですほんとにありがとう御座います
-
You
2025-10-11
親と県外。98と90母が亡くなり、父はしぶしぶ施設に、入りました。僻地田舎暮らしでは明日はやばいから同居を...自分たちでも覚悟していたものの、やはり、父は田舎暮らしのいい時の事ばかりを愚痴りますが火事や火元、山の生活で行方不明や野生の動物に、とか考えてた事ばかり。食事もまだ動けて要るので...ちょっと介助サービスとか。父にはかわいそうかも?より安心してます。だから月1回か2回は子供2人で面会してます
最新記事
シリーズ