記事一覧/106ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

最高齢の女性BAとしてギネス世界記録に認定!100才現役ポーラレディ、若さの秘訣「スキンケアは8…
2023年現在、日本人女性の平均寿命は87.09才で、「100才以上」の女性は約8万人とされる。だが、そのうちの何人が日々自分の足で歩いたり、働いたりすることができているかは定かではない。世…
2023.12.13 07:00
暮らし

二日酔いに「うこん」より「しじみのみそ汁」がいい理由 飲む前から始める悪酔いしない対策を医…
忘年会や新年会などお酒を飲む機会が増える年末年始。しかし、なんの対策もせずにお酒を飲めば肝臓に大きな負担がかかるため気をつけたいところ。肝臓の専門医によると飲酒前、飲酒中、飲酒…
2023.12.12 16:00
健康

「豆乳×長いもでポタージュのようになめらか!」豆乳で作る冬のスープを料理研究家ウー・ウェンさ…
寒い冬には体を温めるスープはいかがですか。人気料理研究家のウー・ウェンさんが「豆乳」を使ったやさしいスープのレシピを教えてくれました。「豆乳は、低カロリー・高たんぱくと女性の味…
2023.12.12 11:00
食

「手足が冷える人は生しょうが、にんにくは刻むほど温活力UP」冷えに効く食品と食べ方を専門家が…
女性に多い体の冷え。いつものことだと冷えを諦めて放置するのは危険。体の冷えは年齢を重ねるごとにひどくなり、大病を招くこともあるからだ。そこで、専門家に体を温める食品とその効果的…
2023.12.12 07:00
暮らし

お手軽ワンボウルで腸活!食物繊維×発酵食品たっぷり副菜の作り置きで時短【管理栄養士提案】
腸内環境が整えば美肌や免疫力アップなどいいことづくめ。「食物繊維に発酵食品をプラスすれば、食べ続けるほど腸内環境が改善します」と、管理栄養士の清水加奈子さん。<食物繊維たっぷり…
2023.12.11 11:00
食

「認知症だと思ったら…」【老人性うつ】は高齢になり大切な人の喪失機会が増えることも要因 認知…
“生涯現役”を掲げ、年を重ねてなお好きな仕事をしたり、趣味を楽しんだりと輝いているシニアは多い。一方で、長生きしているからこそ“闇”を抱える回数が多くなるのも高齢者の現実だ。知らず知…
2023.12.11 07:00
健康

週刊脳トレ|立体的な思考と感覚を「ブロック数え」で研ぎ澄まそう!
年末が近づき何かと慌ただしくなってきていると思いますが、こんなときこそ「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で頭をクリアにしていきましょう。 今日…
2023.12.11 06:00
連載

ウー・ウェンさんの“主役級”「食べる」スープ|栄養満点ボリュームたっぷり!ひと皿で大満足
急に寒くなってなんだか体がだるい、そんなときは栄養たっぷりの温かいスープがおすすめ。人気料理研究家 ウー・ウェンさんがボリューム満点のひと皿で満足できる「食べる」スープのレシピ…
2023.12.10 11:00
食

“体の冷え”は4タイプ「末端」「下半身」「 内臓」「全身」あなたはどのタイプ? 冷えの4タイプ早…
いよいよ冬が到来すると、女性を悩ませるのが「冷え」。手足が冷える人もいれば全身が冷える人もいて症状はさまざま。専門家によると冷えは大きく分けて4つのタイプがあるという。まずは自分…
2023.12.10 07:00
健康

猫が母になつきません<引き続き休載>
今週も「猫が母になつきません」はお休みします。 いつも楽しみしていただいている中、大変申し訳ございません。再開の予定です。しばらくお待ちください。 作者プロフィール nurarin(ぬ…
2023.12.10 06:00
連載

「年をとるとお酒は弱くなる?」「下戸・酒豪は生まれつき?」お酒にまつわるQ&Aに医師が回答
厚生労働省の調べによると、週に3回以上飲酒する女性の割合は1989(平成元)年の6.3%に比べ、2019(令和元)年では8.8%と増加傾向にあるとのこと。多くの女性がお酒を習慣的に飲むようにな…
2023.12.09 16:00
健康

年末年始に備えて<胃も心も元気になる>食べ方を専門家が伝授「野菜のファイトケミカルが鍵」
なにかと忙しい年の瀬はグッと冷え込んだ寒さや、不規則な生活の影響で体調を崩しがちだ。それは知らず知らずのうちに「胃」に大きなストレスをかけていることになる。胃の調子を整えるには…
2023.12.09 11:00
健康

毎日のお弁当で腸活!「食物繊維&発酵食品たっぷり副菜の作り置きで時短に」【管理栄養士提案】
冬の不調に打ち勝つには、何よりも免疫力を上げることが大切。そのためにまず取り組んで欲しいのが、腸内環境の改善だと管理栄養士の清水加奈子さんは話します。腸内改善を整える「食物繊維…
2023.12.09 07:00
食

酒量をコントロールする”操酒”で9kg減!酒ジャーナリストが教える「お酒に飲まれない方法」
今年は新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行されて初の年末とあって、久しぶりに忘年会をやろうという人が多い。大いに楽しみたいところだが飲み過ぎには要注意!お酒で失敗しないため…
2023.12.08 16:00
健康

料理家ウー・ウェンさん「ここ何年もかぜをひいていない」秘訣は体を温める”長ねぎスープ”
朝晩と日中の寒暖差が大きくなり、体調を崩したり冷えやだるさを感じたりするこの季節、栄養満点のスープはなによりの薬。シンプルな調味で素材の旨みを引き出すプロであるウー・ウェンさん…
2023.12.08 11:00
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。