小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/108ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

【冬の推しギフト】松本明子さん「姑に贈りたいアウター」鈴木おさむさん「最高級トイレットペーパー」
【冬の推しギフト】松本明子さん「姑に贈りたいアウター」鈴木おさむさん「最高級トイレットペー…
 お歳暮やお年賀、クリスマスプレゼントや帰省の手土産に――。贈り物の達人たちにおすすめの<冬のギフト>を教えてもらった。タレントの松本明子さん、放送作家の鈴木おさむさん、家電に詳し…
2023.12.05 11:00
暮らし
「スマホもできず、世の中についていけない」嘆く高齢女性を毒蝮三太夫が励ます「マムちゃんの毒入り相談室」第53回
「スマホもできず、世の中についていけない」嘆く高齢女性を毒蝮三太夫が励ます「マムちゃんの毒…
「高齢者」と呼ばれる年齢になると、世の中の変化になかなか付いていけない。自分が時代遅れになっていて、ひと様の迷惑になっている気がすると言う79歳の女性。そんな嘆きのメッセージに対し…
2023.12.05 07:00
ニュース
ウスベニアオイ(10g 626円)
メンタルも強くなる<最強の胃>を作る6つの食事ルール「腹7分目」がいい理由を医師が解説
 体調、食生活、ストレスなどの影響を受けやすい「胃」。胃もたれ、食欲不振、吐き気など慢性的な胃の不調を感じている人も少なくない。日本人の繊細な胃を整えるにはどのような食生活を心が…
2023.12.04 11:00
健康
考え込みむ老女
「認知症は前段階なら食い止められる」医師が解説するグレーゾーンの見分け方と7つの対策
「あの人の名前なんだっけ?」「同じものを何度も買っちゃう」―― そんな症状が出始めたら要注意。そのまま進めば認知症に一直線だが、逆にその「サイン」に気づけたのなら、後戻りは可能だと専…
2023.12.04 07:00
健康
週刊脳トレ|空間認識機能を駆使して回答する「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|空間認識機能を駆使して回答する「同じものを探せ!」
 いよいよ師走。何かと忙しい時期ですが、そんなときこそ「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、頭をシャキッとさせていきましょう。  脳を鍛えるには日…
2023.12.04 06:00
連載
腸活弁当<金曜日>
免疫力を高める【腸活】腸内環境を整える“作り置きおかず”が詰まったお弁当1週間レシピ
 風邪やインフルエンザなど、冬の不調に打ち勝つには、免疫力を高める「腸活」が何より大切。ほかにも腸活は、ダイエットや美肌対策、不眠やストレスの軽減にもつながる。そこで、腸内環境の…
2023.12.03 16:00
杉本彩さん、南果歩さんら著名人が推す【冬のギフト】栗どら焼きや冬ジェラートなど上品な甘さのスイーツ4選
杉本彩さん、南果歩さんら著名人が推す【冬のギフト】栗どら焼きや冬ジェラートなど上品な甘さの…
 お歳暮、クリスマス、お年賀。贈りものをする機会が増えるこの時季、何を選んだらよいかと悩む人は多いかもしれません。会話が弾む逸品はどんなものなのか──。そこで気遣い上手で知られる著…
2023.12.03 11:00
ニュース
柴田理恵さんと母
柴田理恵さんが遠距離介護を選んだ理由「無責任ではない。離れていてもできることはたくさんあり…
 女優の柴田理恵さんは、富山に暮らす94才になる母の遠距離介護をしている。仕事を続けながら、片道3時間かけて母の元へ通う介護をすると決めた背景とは。母の介護について綴った新著も話題の…
2023.12.03 07:00
ニュース
猫が母になつきません<休載>
猫が母になつきません<休載>
 今週も「猫が母になつきません」はお休みします。  いつも楽しみしていただいている中、大変申し訳ございません。再開の予定は決まり次第、改めてお知らせいたします。 作者プロフィール nu…
2023.12.03 06:00
連載
空腹になると分泌されるグレリンが幸福感と関係していると言われている
「胃を元気にすればメンタルは整う」医師が実践してわかった最強の胃の作り方と最新研究レポート
「胃の腑に落ちる→納得する」「胃に穴があく→心が消耗する」というように、心を胃にたとえた慣用句は多い。実際、緊張やストレスで胃が痛くなったり、食欲がなくなったりするのはなぜだろう? …
2023.12.02 16:00
健康
リハビリ体験
話題の高齢者施設が実践する“最強のリハビリ”「トータル・ライフ・トレーニング」【編集長の体験…
【PR】  東京・神田神保町の介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』では、で“最強のリハビリ”と話題のオリジナルプログラム「トータル・ライフ・トレーニング」を実践している。日常生活の中…
2023.12.02 12:00
サービス
PR
キムチ鍋
最旬!キムチ鍋&担々鍋のつゆBest5を食のプロが判定!「1位は辛さマイルド、まろやかな酸味」
 ピリ辛がたまらない『キムチ鍋』や『担々鍋』は今の季節にぴったり。手軽に楽しめる“鍋つゆの素”は、辛さのレベルも商品によって違うのでパッケージだけでは見極めづらいもの。そこで、食の…
2023.12.02 11:00
テープに文字を書いて伝言板代わりに
「防災リュックに粘着テープを入れておくべき」理由と災害時の活用法を専門家がアドバイス
 地震や台風などによる災害の際も、テープひとつで命を守ることができる。けがの手当てや安否確認、窓ガラスの飛散防止、アウトドアなどで役立つテープの使い方を防災の専門家が指南! 教えて…
2023.12.02 07:00
暮らし
リハビリを体験レポート
「専属の理学療法士が寄り添い週5日も可能!」高級老人ホームが取り組む“最強のリハビリ”とは?【…
【PR】 「最強のリハビリが受けられるらしい」と評判の介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』。豪華な食事や高級感溢れる設えなどと並び、入居者や家族の満足度が高いのが、専門家が特別監修…
2023.12.01 12:00
サービス
PR
鍋料理
注目の鍋つゆBest5|人気店のコラボ商品が続々!審査員が満点をつけた「とみ田の濃厚とんこつ味」
 大人気の“鍋つゆ”だが、最近は専門店の味わいが再現できる、有名店が監修したものも数多くある。特に『みそ味』『とんこつ味』は家庭では出せない味が、評判を呼んでいる。そこで、鍋を愛す…
2023.12.01 11:00

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。