記事一覧/104ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
ひざの痛み<変形性膝関節症>9割は軟骨のすり減り 薬や手術に頼るべきか?専門医が解説
「ズキッ」「ミシミシ」──立ち上がったり歩いたりした時、ひざにそんな違和感を覚えたら、「変形性膝関節症」かもしれない。だが、医者に通うのは面倒、かといって自力ではどうしていいかわか…
2024.07.13 16:00
健康
スーパーフード!<レモン>のデザート&ジュース8選「やわらかレモン寒天、浅炊きレモン」で夏を…
暑い日には「レモン」を使った、甘酸っぱいひんやりデザート&ジュースがおすすめです。人気料理研究家の舘野鏡子さんが教えてくれました。さらに、「レモン」の健康効果を医師・石原新菜さ…
2024.07.13 11:00
食
【プレゼント】ダイソンのヘアドライヤー(約40,000円相当)が当たる! Amazonギフト券のダブル…
いつも介護ポストセブンをご覧いただき、ありがとうございます。介護に関心がある方のための無料会員サービス「介護のなかま」は、昨年4月のスタート以来、多くの方にご登録いただき、おかげ…
2024.07.12 16:00
ニュース
「今の自分に合った補聴器で飛行機の旅が快適になった」70代女性の実例【専門家が教える難聴対策V…
「聞こえにくい」悩みをもつ人にとって、実は電車や飛行機など乗り物の騒音がある中では、会話がより聞きとりにくくなってしまうケースも。補聴器をつけたとしても同様に、種類によっては騒音…
2024.07.12 16:00
暮らし
毎日摂りたい<レモン>の健康アレンジレシピ|輪切りレモンでつくね、酢の代わりにレモン酢豚【…
気温の高い日々が続く酷暑を乗り切るために、疲労回復や食欲増進など健康効果の高い「レモン」を使った料理はいかがですか。レモンをまるごと使ったおかずや作り置きできるドレッシングのレ…
2024.07.12 11:00
食
江戸時代の謎解きで脳トレ!「猫の寄せ絵(イラスト)には何匹の猫がいる?」【クイズ作家監修】
ちょっとした合間に楽しめる脳トレ。脳を鍛えて、脳年齢の若返りを目指そう! 今回は、江戸町人が親しんだ「判じ絵=イラスト謎解き」に加え、日本最古の「なぞなぞ本」からのクイズを出題。…
2024.07.12 07:00
暮らし
産婦人科医・高尾美穂さんが15年続ける朝食習慣「空腹状態でメニューを決める、白湯は200mlをこま…
産婦人科専門医の高尾美穂さんは日々の診療やメディア出演、ヨガの指導者として活躍をしている。いつもパワフルで前向きな言葉を発信する元気の源はどこにあるのだろうか。そこで、こだわり…
2024.07.12 07:00
食
「脳神経外科」「糖尿病専門」女医2人の朝食とルーティーン公開「多くの栄養素」「糖質管理」で健…
体や健康についての専門家はどんな食事や生活をしているのだろうか。そこで、脳神経外科医の加藤庸子さんと糖尿病専門医の市原由美江さんにこだわりの朝食や毎日のルーティーンを教えてもら…
2024.07.11 18:00
食
【福祉用具】って何?介護保険を利用する方法から100均商品の活用法までわかりやすく解説|介護の…
介護ポストセブンの読者会員組織「介護のなかま」に向けたスペシャルコンテンツ、無料YouTubeライブ第3弾のテーマは<福祉用具>。前半は、福祉用具の専門家・山上智史さんが実演を交えなが…
2024.07.11 16:00
ニュース
新型コロナウイルスの感染者が熱中症とともに増加傾向に 2024年夏に猛威をふるう変異株の恐怖と…
梅雨入り後も日本各地を猛暑が襲うなか、6月以降、「新型コロナウイルス」の感染者が急増している。2020年の感染爆発から5回目の夏を迎えるが、「もう怖くない」などと高をくくっていると、…
2024.07.11 07:00
健康
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第258回 兄、再びショートステイへ】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2024.07.11 06:00
連載
絵や文字に隠された地名を当てよう! 浮世絵師の遊び心がつまった「絵で解くなぞなぞ」で脳トレ
人の往来が頻繁になった江戸時代、ものの名前と同様に江戸町人が親しんだ「判じ絵」によく描かれたのが、「地名」だった。江戸の名所はもちろん、交通の要衝だった東海道五十三次、さらには…
2024.07.10 16:00
暮らし
「高齢の親の食が進まず、痩せてきたかも?」低栄養を防ぐ対策とアイテムを在宅介護のエキスパー…
介護中の親の食が進まないので心配…。「そんなときは低栄養に注意すべきです」と、働きながら両親や義理親の介護を10年以上続けてきた、社会福祉士の渋澤和世さん。食欲が落ちてきた高齢者に…
2024.07.10 16:00
暮らし
レモンが健康に役立つ9つの理由|医師が推奨する1日2個のレモンが丸ごと食べられるレシピ
暑くなるとなぜかレモンを食べたくなりませんか? それは気のせいではなく、実は体からのサイン。夏バテした体が、疲労回復に役立つクエン酸を欲しているから。そう、レモンにはクエン酸がた…
2024.07.10 11:00
食
加熱いらず! ポリ袋で「モミモミ」するだけ 野菜がたっぷり摂れるヘルシー副菜 もむことが手の…
暑い日にコンロを使った調理は、できるだけやりたくないもの。そこで、加熱いらずのポリ袋でできる「モミモミ」副菜レシピを料理研究家・荻野恭子さんが教えてくれました。乾物を使えば戻し…
2024.07.10 11:00
食
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します