小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

サービス

知っておきたい介護保険の仕組みやサービスやお金にまつわる情報をわかりやすく解説。介護で困らないために役立つ裏ワザ、節約術なども紹介します。介護施設の選び方や探訪レポートも。

老人ホームの居室
睡眠と食、生活の継続性にこだわった介護付有料老人ホーム<後編>
ソナーレ浦和 「ソナーレ浦和」は今年5月、JR浦和駅から徒歩7分のところにオープンした。ソニー・ライフケア株式会社の100%子会社であるライフケアデザイン株式会社が、祖師ヶ谷大蔵に昨年オープンしたホームの知…
2017.06.24 06:00
介護福祉士、介護支援専門員の男性職員
睡眠と食、生活の継続性にこだわった介護付有料老人ホーム<前編>
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回紹介するの…
2017.06.17 06:00
地域に密着した「日常感覚」の介護付有料老人ホーム<後編>
地域に密着した「日常感覚」の介護付有料老人ホーム<後編>
杜の癒しハウス文京関口  2013年9月にオープンした「杜の癒しハウス文京関口」は、山手線の内側の落ち着いた環境にある。椿山荘までも徒歩圏内で、地蔵通り商店街で日常の買い物も楽しめる。最寄り駅の有楽町線・…
2017.06.10 06:00
介護付有料老人ホームの施設長
地域に密着した「日常感覚」の介護付有料老人ホーム<前編>
杜の癒しハウス文京関口 「杜の癒しハウス文京関口」は、東京メトロ・有楽町線の江戸川橋駅からわずか徒歩2分で交通の便が良く、周囲には地蔵通り商店街、小石川後楽園、江戸川公園などがあり、住環境も申し分ない…
2017.06.03 07:00
「終の住処」を追求する介護付有料老人ホーム<後編>
「終の住処」を追求する介護付有料老人ホーム<後編>
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジ l  前編では終の住処にするために取り組んでいるターミナルケア、認知症ケアについて紹介した。今回、後編では「ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジ l」が力を入れている食事や建…
2017.05.27 07:00
介護費用節約の裏ワザ「高額介護サービス費」払い戻すには?
介護費用節約の裏ワザ「高額介護サービス費」払い戻すには?
 4月12日の厚生労働委員会で、野党の猛反発の中、強行採決で可決された「介護保険法改正案」。現役並みの収入がある高齢者が介護サービスを利用した際の自己負担金の上限を現在の2割から3割に引き上げることを柱と…
2017.05.25 06:00
介護付有料老人ホームの支配人
「終の住処」を追求する介護付有料老人ホーム<前編>
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回紹介するの…
2017.05.20 07:00
写真/アフロ
【介護のお金】自己負担を節約する「世帯分離」など裏ワザを伝授
 平日昼間の病院の待合室は患者がごった返し、介護施設は定員オーバーで入所待ち。65才以上の高齢者が人口比の3割を占める日本では、医療費と介護費の増大が目下大問題となっている。しかし実は、支出を見直すと、…
2017.05.16 06:00
特別養護老人ホームの苑長と職員
地域に根ざし高齢者サービスの拠点となる特別養護老人ホーム<後編>
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回紹介するの…
2017.05.13 07:00
特別養護老人ホームの職員
地域に根ざし高齢者サービスの拠点となる特別養護老人ホーム<前編>
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回紹介するの…
2017.05.06 07:00
高齢者施設の機能訓練コーナー
入居者のための設備が充実した足湯のある介護付有料老人ホーム<後編>
グレースメイト練馬桜台  練馬駅から徒歩10分にある「グレースメイト練馬桜台」。前編では力を入れているアクティビティや施設長の思いをお伝えした。今回は、入居者を笑顔にするために考えられ設計された、施設の…
2017.04.29 07:00
高齢者施設の足湯
入居者のための設備が充実した足湯のある介護付有料老人ホーム<前編>
グレースメイト練馬桜台  練馬駅から徒歩10分。商店街を抜けると「グレースメイト練馬桜台」がある。開設されて1年の新しい建物の入口には「さくらの湯」と名付けられた足湯が。足湯は癒やしに効果を発揮するだけ…
2017.04.22 07:00
手厚い介護・看護体制が評判の介護付有料老人ホーム<後編>
手厚い介護・看護体制が評判の介護付有料老人ホーム<後編>
ゆうらいふ世田谷  東京世田谷区・芦花公園近くの恵まれた環境の中にある「ゆうらいふ世田谷」。前編では、手厚い介護・看護体制、多岐にわたるアクティビティについて紹介した。今回は、生活を送る上で基本となる…
2017.04.15 07:00
手厚い介護・看護体制が評判の介護付有料老人ホーム<前編>
手厚い介護・看護体制が評判の介護付有料老人ホーム<前編>
ゆうらいふ世田谷  作家の徳冨蘆花ゆかりの東京世田谷区・芦花公園近くの閑静な住宅街にある「ゆうらいふ世田谷」。三井住友海上ケアネット株式会社が2006年7月から運営する介護付有料老人ホームだ。周囲は緑が多…
2017.04.08 07:00
複合型タワーマンション「勝どき ザ・タワー」の外観
タワーマンションの中にある都市型サービス付き高齢者向け住宅
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回紹介するの…
2017.04.01 07:00

最新記事

遺産や相続手続きについて早めのうちから考えておこう
70%以上が子供に財産を見せることに抵抗がないと回答<相続に関するアンケート>調査結果をレポート
ニュース
天野惠子さん
82才の現役医師が実践している簡単で楽しく続けている健康法「自分の足で正しく歩く」
暮らし
まとめて脳トレ|脳の元気を維持する3つの問題に挑戦! 
まとめて脳トレ|脳の元気を維持する3つの問題に挑戦! 
連載
In the living room
「日本人は過緊張気質!」些細なことと見過ごさず、セルフケアをすることが大切と専門家が警鐘 自律神経失調を招く前に心がけたい「3つのレスト」
暮らし
今の時代「自分で自分の介護をする」心持ちが大切 要介護でも、おひとりさまでも「最期まで自宅で暮らすために」必要な3つのポイント【専門家解説】
今の時代「自分で自分の介護をする」心持ちが大切 要介護でも、おひとりさまでも「最期まで自宅で暮らすために」必要な3つのポイント【専門家解説】
暮らし
猫が母になつきません 第444話「くみちょう」
猫が母になつきません 第444話「くみちょう」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.74「私の知らない、見ていない夫の姿」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.74「私の知らない、見ていない夫の姿」
ニュース
若宮正子さん
《年を重ねても輝く秘訣》90歳の世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さんの生き方「物忘れもゲームのように楽しむ」「生涯バッターボックスに立ち続ける」
暮らし
「親は子どもに何をしてもらうと幸せですか?」92才料理研究家・小林まさるさんが親目線で回答「まずは相手をよく観察してみよう」まさるの人生相談・第8回
「親は子どもに何をしてもらうと幸せですか?」92才料理研究家・小林まさるさんが親目線で回答「まずは相手をよく観察してみよう」まさるの人生相談・第8回
暮らし
「補聴器つけて、メガネかけて、マスクも…」わずらわしい耳周りの問題を解決する便利なアイテムとは【専門家が教える難聴対策Vol.23】
「補聴器つけて、メガネかけて、マスクも…」わずらわしい耳周りの問題を解決する便利なアイテムとは【専門家が教える難聴対策Vol.23】
暮らし
そばには血圧を効果的に下げる栄養素が豊富に含まれている(写真/イメージマート)
《高血圧対策に》ざるそばに大根おろしをプラス 「塩分控えめ」だけじゃない食べ方のコツを管理栄養士が解説する 
健康
若宮正子さん
《80代でゲームアプリ開発して脚光》90歳のICTエバンジェリスト・若宮正子さん、「のんびりしたいですか?」の質問への答えにみる“若さの秘訣”
暮らし
《ルート分散で高齢者に配慮も》春の園遊会が開催 招待客をもてなした料理の数々…名物ジンギスカンは御料牧場産の肉でタレは宮内庁秘伝
《ルート分散で高齢者に配慮も》春の園遊会が開催 招待客をもてなした料理の数々…名物ジンギスカンは御料牧場産の肉でタレは宮内庁秘伝
ニュース
認知症の母の紙パンツがトイレに詰まってカーペットが水浸しの大惨事!掃除に悪戦苦闘した息子が活用した頼れる家電の威力
認知症の母の紙パンツがトイレに詰まってカーペットが水浸しの大惨事!掃除に悪戦苦闘した息子が活用した頼れる家電の威力
連載
若宮正子さん
“世界最高齢のアプリ開発者”若宮正子さん(90歳)、アップルのティム・クックCEOに「会いたい」と言われアメリカへ 「なぜシニアはスマホを使わないのか?」と聞かれて伝えたこと
暮らし
後期高齢者の保険料が4月から負担増へ 対象になる人は?いくら増える?増額しない都道府県も【FP解説】<増加金額リスト>
後期高齢者の保険料が4月から負担増へ 対象になる人は?いくら増える?増額しない都道府県も【FP解説】<増加金額リスト>
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第21回 パスワードどうしてますか?」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第21回 パスワードどうしてますか?」
連載
NO老いスライダー
「母、ウオーキング始めました」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第47話
連載
スマホで見守ることができて安心
離れて暮らす高齢の親の見守りサービスの便利なセットが日本在宅介護協会の認定マークを取得
未分類
過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
ニュース
障がいのある母が施設の体験入所へ「不安定な行動を繰り返す母」に戸惑うヤングケアラーの娘がたどりついたひとつの選択肢
障がいのある母が施設の体験入所へ「不安定な行動を繰り返す母」に戸惑うヤングケアラーの娘がたどりついたひとつの選択肢
暮らし
行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
将来の介護について気になることをランキング化
【将来の介護に関する意識調査レポート】不安なこと、具体的に知りたい情報とも1位は「介護にかかる費用」という結果に
暮らし
通帳を眺めるシニア女性
《親が亡くなる前に…》相続時の負担軽減のためにやっておきたい「口座整理」 気づかないうちに余計なコストを払っているケースも
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。