記事一覧/406ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

女性ひとり暮らし、長生きしたくなる理想の住まいを公開!エッセイスト岸本葉子さん
元気なうちに、年齢を重ねるための支度をしておきたいもの。最も長く時間を過ごすだろう、家にはなおさらこだわりたい。そこで、実際に住宅を整えてひとり暮らしをしている、女性エッセイス…
2020.10.21 06:00
暮らし

老眼鏡の作りどきはいつ? 老眼の初期症状は? 老眼対策は35歳から…
遠くは見えるけれど、手元のものが見えづらい。それ、老眼かも? 老眼の主な症状は、以前よりピント合わせがスムーズにいかなくなること。いまや35才から老眼対策が必要といわれる時代。「遠…
2020.10.20 11:00
健康

夫亡き後…女性のひとり暮らしに備える|老後リフォーム5つの準備
今年7月の厚生労働省の発表によると、女性の平均寿命は7年連続で過去最高を更新し続け、87.45才を記録した。一方で、男性の平均寿命も伸びてはいるものの、81.41才。 つまり、女性の方が男…
2020.10.20 07:00
暮らし

上皇后美智子さま祝生誕86年 お誕生日メモリアル|幼少期の愛称は「テンプルちゃん」
本日、10月20日に86才のお誕生日を迎えられた上皇后美智子さま。今年は仮住まいとなる「仙洞仮御所(高輪皇族邸)」へ引っ越しをされるなど、コロナ禍でご体調が心配されるなか、次第に姿を…
2020.10.20 07:00
ニュース

高木ブー、ギターを始めた孫に「いつか一緒に…」【連載 第28回】
高木ブーさんは、お笑い界やウクレレ界の絶対的レジェンドであるとともに、孫をこよなく愛するひとりの「ジイジ」でもある。孫のコタロウさんは高校一年生。「最近はギターに興味を持ち始め…
2020.10.20 06:00
ニュース

地下鉄に乗っているとき大地震が発生したら…崩落、 停電、脱線への備え方
密閉され、周囲の状況がわかりにくい地下鉄の車内で、もしも地震が発生したら…。崩落で生き埋めにならないかなどの不安で、すぐに車外へ出たくなるのが心情だ。実際、阪神・淡路大震災のとき…
2020.10.19 16:00
暮らし

せん妄ってどんな病気? 認知症と何が違う? 原因や対策を専門医が解説
長期にわたる外出自粛の影響で「認知機能が低下するシニア層が増えるだろう」と指摘する医師がいる。また、ある調査では介護施設職員や介護支援専門員の約4割が「認知症者に悪影響がみられた…
2020.10.19 13:00
健康

週刊脳トレ|「迷路」で探し物をするときに役立つ機能を強化!
眼鏡や財布をどこに置いたのか? なかなか見つからない…そうしたことは記憶力の低下だけでなく脳の色々な機能の衰えで起こります。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長…
2020.10.19 06:00
連載

これからが美味しい季節!ねぎ|種類、白髪ねぎの切り方、基本のしたごしらえ、保存法
食材や薬味として重宝するねぎは、年中常備したい野菜。そのおいしさを生かすために知っておきたい、種類・部位別の特徴や下ごしらえ、保存方法を紹介します。 ねぎの栄養成分と効能 ねぎ…
2020.10.18 11:00
暮らし

おひとりさま女性の“終の住処”を公開!ワンルームですっきり豊かな暮らし
人生の終盤を安心して、充実した暮らしを送るための住まい選びに悩んでいませんか?出会いと別れを繰り返し、「これからはひとりで生きる」と決めた女性のお宅を訪ねると、“自分らしさ”にあ…
2020.10.18 07:00
暮らし

猫が母になつきません 第223話「すけじゅーる」
母はとても忙しい人です。公民館の英会話と洋裁の教室に毎週通っているし、最近はコロナであまりありませんが、近所でお祭りやフリーマーケットなどのイベントがあれば必ず出かけていました。…
2020.10.18 06:00
連載

足の爪切りの頻度はどのくらい?正しい爪の切り方は?足爪トラブルを予防するストレッチ法
足の爪が変形した、爪が変色してもろくなった──それらの症状は、足爪に何らかの病気やトラブルがあるサインかもしれない。女性に多い爪トラブルを防ぐには、爪のケアのほかに、足の指を鍛え…
2020.10.17 07:00
健康

ドラマ『天使にリクエストを』|最期に寄り添った経験があるから、生きる意味を見出せる
死に寄り添うとはどういうことなのか。誰もが避けては通れない重いテーマを、朝ドラ『なつぞら』などの名手・大森寿美男が描き出す。生きる意味を失った探偵・島田修悟(江口洋介)が受けた…
2020.10.17 07:00
ニュース

【有楽町線】注目の介護付有料老人ホーム【まとめ】
評判の高い高齢者施設や老人ホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。 埼玉…
2020.10.17 06:00
サービス

コンビニの人気おにぎり5種を食べ比べ!大手3社のこだわりの具材とご飯を徹底分析
コンビニは家の近所にも多く、手軽に利用できるので高齢者にとっても便利な存在。中でも、“おにぎり”はコンビニの不動の人気商品。店内の棚の前で「何にしようかな?」と迷うこともしばしば…
2020.10.16 11:00
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。