記事一覧/407ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

コンビニの人気おにぎり5種を食べ比べ!大手3社のこだわりの具材とご飯を徹底分析
コンビニは家の近所にも多く、手軽に利用できるので高齢者にとっても便利な存在。中でも、“おにぎり”はコンビニの不動の人気商品。店内の棚の前で「何にしようかな?」と迷うこともしばしば…
2020.10.16 11:00
食

名医がすすめる「リモート健診」一覧|女性の特有の病気お家で早期発見
会議も飲み会も、観光だってリモートになったいま、健診も例外ではない。しかし、やみくもに受けても費用がかさむばかりだ。名医たちが選んだ「これを受ければ間違いない」の最終結論を一挙…
2020.10.16 07:00
健康

介護帰省でGo To トラベルを使ってみた実体験…いくらお得になった?
認知症の母を遠距離介護する作家でブロガーの工藤広伸さん。コロナ禍で東京から地方への移動がためらわれる中、岩手・盛岡に介護のために帰省したノウハウが新聞やテレビに取り上げられ、注…
2020.10.16 06:00
連載

日本全国”ご当地”おにぎり20選|あなたの故郷のおにぎりは何ですか?
農作業や漁のお供に重宝されてきたおにぎりは、その土地ならではの特徴を活かして独自に進化。各地で愛され続けるご当地おにぎりは、地域によって形や具に個性が。その土地ならではのご当地…
2020.10.15 11:00
食

話題のペット型ロボット【LOVOT】らぼっとが愛される7つの理由|温もり、鳴き声、瞳…
ペット型ロボット『LOVOT』(らぼっと)がいま話題だ。ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)で故・三浦春馬さんのペット役として登場し、注目を集めた。まるで生き物のような愛…
2020.10.15 07:00
ニュース

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第63回 わたくしのMCI疑惑」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.10.15 06:00
連載

漢字検定2級オジンオズボーン篠宮暁さんが漢字に目覚めた理由とは…
漢字検定2級を持つお笑い芸人オジンオズボーン篠宮暁(37)さんによる新たな漢字の暗記法が話題を集めている。 難しい漢字を独特のイントネーションとリズムを付けて楽しく覚えるというも…
2020.10.14 07:00
ニュース

犬の車酔い、原因と対策|獣医師が教える犬の乗り物酔い7つのサインとは…
犬と出かけるのに車を利用する飼い主は多いが、実は犬も人間と同様に車酔いをすることがある。犬の車酔いの症状は? 原因や対策とは…。愛犬を車に乗せるならぜひ知っておくべき乗り物酔いにつ…
2020.10.14 06:00
暮らし

写真付き!足の爪の変形や変色の理由って?巻き爪 、爪甲鉤彎症、爪白癬…症状と原因、治療、予防法
「おしゃれを楽しみたかったのに、足の爪が変形していて断念」「爪が変色したなと思っていたら、みるみるうちにもろくなった」──それらの症状は、足爪に何らかの病気やトラブルがあるサインか…
2020.10.13 07:00
健康

毒蝮三太夫インタビュー|「この歳になって親の人生から教わること」【連載 第28回】
自分の親のことは、知っているようで意外に知らない。どういう人間で、どういう人生を送って来たのか。こちらが年齢を重ねたからこそ、別の一面に気づいたり昔の言葉の意味がわかったりする…
2020.10.13 06:00
連載

【3問で答えがわかる心理テスト】あなたが介護と向き合うとき、心の負担になる原因とは?
現在介護中の人も、これから介護と向き合うことになる人も、なんの不安もないという人はいないはず。そこで、真相心理を探って、あなたの心の負担の原因となるものを探ってみて。心を軽くす…
2020.10.12 07:00
暮らし

週刊脳トレ|歩行や車の運転にも関係する空間認識機能を鍛える「ブロック数え」
物忘れやうっかりミス、注意力の欠如などが増えて心配になってきたら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみてはいかがでしょう。脳の元気の後押…
2020.10.12 06:00
連載

最旬おにぎりレシピ7選|アンチョビ×コーン、カプレーゼの洋風おにぎり|尾田衣子さん
具材のアイデアで、おにぎりをごちそうに格上げ! 定番から進化系までおうちで作れるとうれしい「おにぎりレシピ」をご紹介。“具がワンパターンになる”問題も一緒に解決!! ふっくら握るのが…
2020.10.11 11:00
食

唾液の力を高めて感染予防、免疫力UP…唾液が増える食べ物は?
長引くコロナ禍で、マスクで口元を隠して生活するのが当たり前になった。しかし、目に見えないウイルスは、マスクの隙間からでも簡単に入ってくる。諦めずに、最後の砦となる「唾液」を鍛え…
2020.10.11 07:00
健康

猫が母になつきません 第222話「きずつく」
猫は悪口がわかる。言葉が理解できるわけではなくて、耳がとてもいいので人間と暮らしているうちに声のトーンや口調で経験的にわかるようになるらしいです。母が猫を抱っこしたそうな時は私が…
2020.10.11 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。