記事一覧/5ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含…
生活習慣病など、牛乳がさまざまな病気の予防に役立つことを知っているだろうか。病気予防の観点から、牛乳を飲まないのはもったいないと話すのは、『医師が教える長生きする牛乳の飲み方』…
2025.07.30 07:00
食

夏の台所は熱中症のキケンも! <シニア世代におすすめ> 火を使わない夏の調理アイデア
猛暑の中でコンロに向かうのは、体にも負担がかかるもの。特にシニア世代は暑さを感じにくくなる傾向があり、室内でも熱中症に注意が必要です。そこで今回は、火を使わずに安全・手軽にでき…
2025.07.30 07:00
暮らし

計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2025.07.29 07:00
健康

中高年こそ「牛乳」を飲むべきと和田秀樹医師 大きなメリットはたんぱく質「意識して多めにとる…
健康によさそうなイメージがある牛乳は、特に中高年にとっておすすめの食材だ。牛乳を飲めば、中高年が病気や不調を遠ざけることにつながると話すのは、『医師が教える長生きする牛乳の飲み…
2025.07.29 07:00
食

「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ…
老化する原因のひとつとして普段の食生活が大きく影響している。日々の食事の選択を間違えると、老化のスピードが増したり、病気になりやすくなるため注意が必要だ。何気なくやっている「老…
2025.07.28 07:00
健康

まとめて脳トレ|図を注意深く見て解くタイプの3つのトレーニング
連日猛暑のニュースでうんざりしてしまいますが、脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、気分をリフレッシュ! 毎月最終週は、過去に出題した問題からラン…
2025.07.28 06:00
連載

糖化・酸化を防ぐ!老けない食事の選び方「白米VSパン」「そうめんVSそば」【専門家監修】
私たちの体は食べ物でできている―だからこそ日々の食事の選択を間違えると、老化のスピードが増したり、病気になりやすくなる。そんな「老化の分かれ道」を専門家に徹底取材。これであなたも…
2025.07.27 07:00
健康

猫が母になつきません 第457話「夏バテする」
今日も日差しが強い…去年から夏場は昼もカーテンを閉めたまま生活しています。陽当たりのよい家なのでカーテンを開けていると冷房の効きがすこぶる悪いので。薄暗いけど、こんなに暑いと暗さ…
2025.07.27 06:00
連載

倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85
7月17日に本人のブログで訃報が報告された遠野なぎこさん(享年45)。倉田真由美さんは、彼女を「なぎさん」と呼び、10年来の友人だった。摂食障害を抱えていた遠野さんを倉田さんは気にかけ…
2025.07.26 18:00
ニュース

知らないと損!《補聴器の助成金》あなたの街には制度がある?簡単に調べるコツを紹介【専門家が…
補聴器を必要とする高齢者を対象に、各自治体が実施している助成金制度をご存じだろうか。区長選の選挙の公約に上がるほど注目を集めているこの制度。「お得な制度であることはもちろん、そ…
2025.07.26 16:00
暮らし

「施設はつまらないから入所したくない」高次脳機能障害の母の言葉に頭を悩ますヤングケアラーの…
高次脳機能障害の母を幼い頃からケアしているヤングケアラーの高橋唯さん。母が暮らす施設を探しているが、なかなか決められずにいる。宿泊(ショートステイ)の体験を経て、2つの施設まで絞…
2025.07.26 07:00
暮らし

「入居前より元気になる!」と大好評 介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』最強のリハビリ、…
【PR】 “最強のリハビリ”を提供する介護付有料老人ホームとして話題の『ウイーザス九段』。「ご入居者を元気にしたい」という想いのこもった、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士…
2025.07.25 12:00
サービス
PR

《上室性不整脈が判明》上皇さまの退院に付き添われた美智子さま 年を重ねてもいつまでも寄り添…
2015年7月18日、心臓の新たな投薬治療のため入院していた上皇さまが退院し、4日ぶりにお住まいの仙洞御所に戻られた。 上皇さまは複数の心臓の持病があり、2012年に「狭心症」と診断され、…
2025.07.25 11:00
ニュース

夏場に気をつけたい薬|頻尿治療薬は「発汗を抑制することにより熱中症のリスクが」下痢薬は「不…
今年も猛烈な暑さが続いているが、日常的に服用している薬が夏場では効き目が強くあらわれるケースもあるという。知らないまま飲み続けていると、熱中症や低血圧、光線過敏症のリスクを高め…
2025.07.25 07:00
健康

《紙おむつの助成制度》気になる自治体のお得なサービスを介護ジャーナリストが解説
「介護で利用する紙おむつは、多くの自治体が独自のサービスを行っています」と、祖母の介護経験のある介護ジャーナリストの小山朝子さん。現金を給付するサービスや介護する家族を労うお得な…
2025.07.25 07:00
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。