小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方

物を減らして片づけ自体も減らす

 長期間同じ家で暮らしていると、自然と物が増え、片づけの頻度や探し物の頻度も増えていく。片づけの時間がもったいない、解放されたいと感じたら、「まず物を減らしましょう」と名取さん。物が減れば、片づける手間も減っていく。

「物にあふれた暮らしは、探し物は見つからないし、片づけないと部屋は散らかる一方です。それに費やす時間と体力にうんざりしたら、探し物をなるべくしない生活、片付けを極力しない生活をしましょう。それによって、自由に使えるあなたの時間があちこちから生まれてきます」

「貯金じまい」で人生を楽しむ

 老後のためにもがんばって貯金をしてきた人も多いだろうが、人生を楽しく生きていくためには、貯金をいつ使うのか考えることも大切だ。お金を使って貯金が減ることに不安を感じる場合は、財布や貯金のお金ばかりに目を向けないようにするのがいいという。

「何かを買うのは、お金と品物を等価交換しているということです。レストランでは、おいしいお料理に舌鼓を打つ代わりにお金を払います。お金を払ってサービスを受けるのも等価交換で、結果的にどれもプラス・マイナス・ゼロ(不増不減)。“何かの代わりに払うお金”、それが代金の意味です」

お金を使って笑顔の多い日を増やす

 お金はあくまで手段であり、目的は、使ったときにはじめて達成される。手段であるお金をいくら貯めても、使わないと意味がないという名取さん。

「延々と先のばしされる“将来”のために貯金するのは、そろそろ終わりにしませんか? 他人からは無駄と思われるものでも、等価交換して、笑顔の多い日を増やしましょう」

家計簿じまいをしてどんぶり勘定でおおらかに

 しっかり貯金をしてきた人なら、家計簿をつけている人も多くいるだろうが、名取さんは家計簿じまいをすることもすすめている。家計簿でお金の流れを可視化し、お金を管理することは大切だが、家計簿を続けてきたおかげで、身の程を知り、身の丈に合わせた暮らしができるようになっているのであれば、家計簿の役割は終わったと言えるからだ。

「昭和の時代の八百屋さんが、店内に籠をぶらさげてお金の受け渡しをしたり、平気でおまけをくれたりしていたように、これからの人生は大雑把などんぶり勘定でおおらかに生きても、お天道様はニッコリ笑って見守ってくれます」

●《忙しさに人生を乗っ取られてない?》93歳の心療内科医が解説するセルフケアの大切さ 「いつもと違う」は心と身体のSOSの可能性

●人間は3つの呼吸を使い分けている|メンタルを整える「吐いて吸う」呼吸法を専門医が伝授

●「胃を元気にすればメンタルは整う」医師が実践してわかった最強の胃の作り方と最新研究レポート

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。