小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

91才の料理研究家小林まさるさんが語る戦争体験「樺太の少年時代、命がけで食糧を求め、氷点下の川で鮭を獲った」

「終戦の混乱の後、親父はロシアの人たちに炭鉱の機械修理を教えることになって、俺たち一家は本土に帰れなかった。3年間、樺太に残って暮らすことになったんだ。このときの暮らしでも食べ物には苦労した。食べ物がなかったら人間は哀れなもんだよ。

 食べ物のためだったらなんでもやる、もう命がけだったよね。食料倉庫に忍び込むと番兵がいて銃を持っている。殺されるかもしれねえ、それでもやるしかない。腹をすかせた家族になんとかして食糧を調達しなければ。

 ロシア兵に銃を向けられたこともある。命をなくすかもしれない危ない橋を何度も渡ったんだ」

 気温は氷点下、樺太の冬は厳しい。穀物が豊かに実らない極寒の地で、「危険を冒してでも食料を探しに行かなければ飢え死にを待つばかりだ」とまさるさんは振り返る。

「樺太の領土に川があって、その川を渡れば対岸に食料倉庫があったんだ。倉庫には銃を持った番兵がいるから、身を潜めてこっそり川を渡るんだよ。長靴に水が入ったら、足がしばれて(凍って)動けなくなる。必死だったよね。

 川には鮭もいるから、親父に長い竹竿を作ってもらってさ、餌をつけて川底で引っ張ると、コツンと当たる感覚がある。その瞬間、グンと引っ張るとでっかい鮭が獲れるんだ。

 しばらくすると、その川で鮭の養殖が始まって、鮭を獲るのが禁止になっちゃって。それでも俺は何度も隠れて獲りに行った。

 鮭の養殖をする孵化場では、ロシア人が銃を背負って監視しているんだ。彼らは見回りに出かけると1時間は帰ってこないから、その隙を狙って友達たちと一緒に川へ入ろうってことになった。夜は雪が50cmくらい積もっている場所だから、隠れながら徐々に川に近づいていった。

 そしてはっと振り返ると、『こら、お前たち、そこで何してる!』って、見回りに行ったはずの奴が引き返してきて、俺たちに銃を向けていた。

 俺たちはその場で動けなかった。ロシア人が近づいてきて『お前ら、罰金としてここで1日働け!』って言われて、翌日に手伝いをさせられた。

 その頃にはロシア語がだいぶ分かるようになっていたから、ロシア人に聞いてみたんだ。

『あのとき、俺たちが逃げたら撃ったのか?』

『いや、撃たなかったよ。お前たちが俺に向かってきたら、俺は撃っただろう』

『それじゃあ俺たちは逃げればよかったんだな』って俺が言ったら、ロシア人はにやりと笑っていたっけ。

 孵化場の池では、網で鮭を獲って腹を割いて白子をかけて、孵化させるっていうなかなか大変な作業をして、帰りに大きな鮭を2尾くれた。しかし、孵化場には山ほど鮭がいるんだから、たった2尾の鮭でおずおずと帰るわけには行かない。

 日が暮れた頃、こっそり引き返してでっかい鮭6尾背負って帰ったよ(笑い)」

芋を盗みに来たと間違われて…

「樺太の地では、畑で芋もたくさん作っていたから、それもなんとか手に入れたいと思っていたよね。

 近くに伯父と叔母が住んでいた放牧地があって、そこで草刈りの仕事を手伝っていたとき、突然ロシア兵からピストルを突きつけられたこともあった。このとき初めて思ったよ、ピストルって筒が丸いのかなって思っていたけど、四角いんだなって。

 俺が草を刈っていた場所は芋畑だったみたいで、芋を盗みに来たと思ったんだろうな。ピストルを突きつけられて、“帰れ帰れ!”って怒鳴られたよ。食べ物への執念はときに人を変えてしまうのかもしれないね」

 少年時代に戦争を体験し、壮絶な飢えを体験したまさるさん。高校卒業後は北海道の炭鉱に就職し、30代後半で東京の鉄鋼会社に移り、勤め上げた。

 70才からは息子の嫁である小林まさみさんの料理アシスタントを経て、現在は料理研究家として活躍している。食に苦心した戦争体験を経て、そしていま食に携わる仕事と向き合っている。

「俺は食べ物がない時代に育って、ものすごく苦労した。だから、なんといってもやっぱり生きる上で食の大切さが身に染みているんだよね。

 戦争は恐ろしい。戦争は人を変えてしまう。絶対にやるべきじゃないんだ、何があっても」

***

 まさるさんは戦時中そして戦後の暮らしを、まるで昨日のことのようにありありと話してくれた。日本では人口の8割が戦後生まれとなり、戦争体験者が少なくなる中、貴重な話をしてくださったまさるさんに感謝したい。

 このエピソードは、介護ポストセブンで掲載予定の「小林まさるさんへの相談企画」の取材時、読者から寄せられた“食”にまつわる相談から発展した話をまとめたもの。まさるさんが丁寧に答えてくれた相談企画も近日、お届けする予定だ。

撮影/菅井淳子 取材・文/岸綾香

●91才の料理研究家・小林まさるさんが挑んだ「血糖値を下げる1か月生活」献立レシピ本の誕生秘話

●90代で活躍を続ける小林まさるさんの元気レシピ「疲れたときに食べているのは豚肉だよ」

●88才現役料理家・小林まさるさんの生き方哲学「年寄りだからこそ、前へ前へ!」

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。