小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

サービス

知っておきたい介護保険の仕組みやサービスやお金にまつわる情報をわかりやすく解説。介護で困らないために役立つ裏ワザ、節約術なども紹介します。介護施設の選び方や探訪レポートも。

写真/アフロ
ショートステイを賢く利用するコツ<2>~プロが教える在宅介護のヒント~
ショートステイ契約前に準備しておきたいポイントとは  普段は家庭で介護を受けている人が社会に参加する機会になったり、家族を介護から一時的に解放し、休養や旅行・趣味などでリフレッシュするための一助になる…
2016.12.01 07:00
nito500150500007.jpg - closeup of a young caucasian healthcare professional wearing a white coat calculates on an electronic calculator
介護費用Q&A|いくらかかる?公的介護保険だけで大丈夫?
 2025年には4人に1人が75才以上の高齢者という超高齢社会を迎える。自分や家族の介護は決して他人事ではない。その日を迎えたときに困らないためには、備えをしっかりしておくことが重要だ。とくに、介護のお金に…
2016.11.30 07:00
セラピー犬
デイサービス併設のセラピー犬がいる介護付有料老人ホーム<前編>
SOMPOケア ラヴィーレ船堀  都営新宿線の船堀駅からバスに4分ほど乗り、数分歩くと「SOMPOケア ラヴィーレ船堀」がある。まず目に飛び込んでくるのはその外観だ。 「江戸川区景観まちづくり賞」を受賞しており、周…
2016.11.26 07:00
paylessimages150755076.jpg - senior women discuss care plans
ショートステイを賢く利用するコツ<1>~プロが教える在宅介護のヒント~
 専門家に在宅介護のヒントを教えてもらうシリーズ、今回から社会福祉主事で介護福祉士の岡田大輔さんに「ショートステイ(短期入所生活介護)」サービスの利用についてアドバイスしてもらう。 受ける人と家族、両…
2016.11.24 07:00
設備が充実、展望大浴場も備えた介護付有料老人ホーム<後編>
設備が充実、展望大浴場も備えた介護付有料老人ホーム<後編>
クラーチ・エレガンタ本郷  前編に続き、東京文京区の「クラーチ・エレガンタ本郷」をご案内していこう。前編で紹介しきれなかった部分や運営していくにあたっての施設側の思い、理念や仕組み作りについても聞いた…
2016.11.19 07:00
設備が充実、展望大浴場も備えた介護付有料老人ホーム<前編>
設備が充実、展望大浴場も備えた介護付有料老人ホーム<前編>
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回紹介するの…
2016.11.12 07:00
100均で買える介護に役立つグッズ|福祉用具専門相談員が教えるモノ選びのコツと活用法
100均で買える介護に役立つグッズ|福祉用具専門相談員が教えるモノ選びのコツと活用法
 福祉用具専門相談員・山上智史さんは「一般品として発売されている物の中にも介護に役立つものがたくさんある」と話す。休日には100円均一の店やホームセンターへ行き、便利なグッズを探し、ときには客にアドバイ…
2016.11.10 07:00
生活リハビリに力を入れた介護付有料老人ホーム<後編>
生活リハビリに力を入れた介護付有料老人ホーム<後編>
アズハイム光が丘  前編に引き続き、10年目を迎えた「アズハイム光が丘」を紹介していこう。取材で訪れた日は日比谷花壇とのパートナーシップによる「フラワー・アクティビティ・プログラム」が行われていた。  1…
2016.11.05 07:00
bialasiewicz150500849.jpg - man on wheelchair reading a book, horizontal
車いすと介護ベッドの選び方と事故の予防【福祉用具相談員が解説】<第3回>|プロが教える在宅介護のヒント
事故を予防! 車いすと介護ベッド、利用のポイント  介護の専門家である「福祉用具専門相談員」の山上智史さんは、介護ヘルパーの経験を活かした独自の提案を行い、今、医療・介護関係者から注目されている。  …
2016.11.03 07:00
高齢者施設の夫婦部屋
生活リハビリに力を入れた介護付有料老人ホーム<前編>
アズハイム光が丘  西武池袋線石神井公園駅からバスで6分。最寄りのバス停で降りると目の前に「アズハイム光が丘」がある。近隣には緑豊かな石神井公園、光が丘公園のほか総合病院もあり、住宅地としても人気のエ…
2016.10.29 07:00
快適介護に備える「環境作り」を考える 介護はいつから?【福祉用具専門相談が解説】<第1回> プロが教える在宅介護のヒント
快適介護に備える「環境作り」を考える 介護はいつから?【福祉用具専門相談が解説】<第1回> プロが教える在宅介護のヒント
 介護のヒントを教えてもらうシリーズ、今回より登場する専門家は「福祉用具専門相談員」。  福祉用具専門相談員とは、介護保険で福祉用具を利用する際に、介護を受ける人が「生活しやすい環境か?」を見直し、用…
2016.10.20 07:00
【介護の基礎知識】公的制度<10> 介護する労働者への支援 介護休業制度とは?
【介護の基礎知識】公的制度<10> 介護する労働者への支援 介護休業制度とは?
介護をする人に認められた介護休業制度とは? ※2017年に制度が変わりました。詳しくは以下の記事を参照してください。 →自分らしい働き方を応援する「改正育児・介護休業法」を解説  在宅療養中の家族を介護してい…
2016.10.19 07:00
 高額療養費制度、高額療養・高額介護合算制度とは?【介護の基礎知識】公的制度<9>
 高額療養費制度、高額療養・高額介護合算制度とは?【介護の基礎知識】公的制度<9>
 介護にまつわるお金については、公的にさまざまな助成制度が設けられている。申請しないと制度を利用できない場合が多い。  公的医療保険がカバーする保障「高額療養費制度」について解説する。 高額療養費制度…
2016.10.18 07:00
終の棲家としての老人ホーム<3>全国の看取りが凄い施設
終の棲家としての老人ホーム<3>全国の看取りが凄い施設
 老人ホームで最期を迎えることが当たり前になってきた。では、どんな老人ホームを選べはいいのか、入居前にどんなところをチェックすれば、本当に「看取り」をしてくれるのか?  高齢者施設の専門家(※注)の指南…
2016.10.13 07:00
看取りのプロである主任看護師と訪問医
終の棲家としての老人ホーム<2>全国の看取りが凄い施設
 老人ホームで最期を迎える人が増える中、「看取り」の質は、施設によって大きく異なっているという。  高齢者施設の専門家(※注)の指南で、本当に「看取り」をしてくれる施設の見極め方には、以下9つのチェック…
2016.10.11 12:05

最新記事

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし
家の中の手すり
自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス
認知症の治療薬を適切に服用できているか確認を
75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説 
健康
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載
処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。