小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
頭を使って一生ボケない暮らしを目指そう!

週刊脳トレ

週刊脳トレ

「モノ忘れが気になる」「人の名前が出てこない」…もしかして、認知症?不安に思っている人にオススメ。簡単で効果抜群と評判のトレーニングで、認知症を予防しましょう。

まとめて脳トレ|あなたの漢字の知識や空間を把握する力を試す3問
まとめて脳トレ|あなたの漢字の知識や空間を把握する力を試す3問
 毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、以前出題したものの中から3問題をピックアップしました。1問ごとに頭を切り替えながら挑戦してみてくださ…
2020.10.26 06:00
週刊脳トレ|「迷路」で探し物をするときに役立つ機能を強化!
週刊脳トレ|「迷路」で探し物をするときに役立つ機能を強化!
 眼鏡や財布をどこに置いたのか? なかなか見つからない…そうしたことは記憶力の低下だけでなく脳の色々な機能の衰えで起こります。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)…
2020.10.19 06:00
週刊脳トレ|歩行や車の運転にも関係する空間認識機能を鍛える「ブロック数え」
週刊脳トレ|歩行や車の運転にも関係する空間認識機能を鍛える「ブロック数え」
 物忘れやうっかりミス、注意力の欠如などが増えて心配になってきたら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみてはいかがでしょう。脳の元気の後押しにお役立ちです。  …
2020.10.12 06:00
週刊脳トレ|目の前の状況を把握する空間認識機能のトレーニング「間違い探し」
週刊脳トレ|目の前の状況を把握する空間認識機能のトレーニング「間違い探し」
 脳を鍛えたいけれど、計算や漢字テストは面白くない…と考える人は「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう。遊び感覚で脳の活性化のお手伝いをしてくれます。 …
2020.10.05 06:00
まとめて脳トレ|単語力や計算力を鍛える問題に挑戦!
まとめて脳トレ|単語力や計算力を鍛える問題に挑戦!
 文章を書くことや暗算が得意だった人も、年齢とともに以前ほどスムーズにできなくなることがあります。そんなことを感じたら、脳を鍛えてみましょう。毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろ…
2020.09.28 06:00
週刊脳トレ|高度な脳の働き「統合機能」を鍛える!「サイコロ裏目計算」
週刊脳トレ|高度な脳の働き「統合機能」を鍛える!「サイコロ裏目計算」
 夏の疲れが出るころかもしれませんが、脳はいっときも休まず働き続けています。機能低下させないためには、とにかく頭を使うことが大切です。元気な脳を維持するために『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニ…
2020.09.21 06:00
週刊脳トレ|情報を取りまとめるのに重要な統合機能の訓練「サッとお会計」
週刊脳トレ|情報を取りまとめるのに重要な統合機能の訓練「サッとお会計」
 買い物のときに、お釣りが出ないように計算することがありますが、最近スムーズにできなくなった…という人はいませんか? そう感じたら『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)を…
2020.09.14 06:00
週刊脳トレ|言葉や漢字の知識を総動員して解こう「漢字選び」
週刊脳トレ|言葉や漢字の知識を総動員して解こう「漢字選び」
 人の顔と名前が一致しないとか、なかなか言葉が出てこないなどは、年を取ると起こって来ることは少なくありません。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、脳を鍛えて…
2020.09.07 06:00
まとめて脳トレ|週明けは3つの問題を解いて脳を元気に!
まとめて脳トレ|週明けは3つの問題を解いて脳を元気に!
 脳の働きが衰えると、歩行や車の運転など日ごろ普通にできたことさえおぼつかなくなることがあります。毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)から、…
2020.08.31 06:00
週刊脳トレ|同時に複数のことを行うワーキングメモリーを鍛える「隠し四字熟語」
週刊脳トレ|同時に複数のことを行うワーキングメモリーを鍛える「隠し四字熟語」
 新しいことを覚えたり、複雑な計算をしたりすることが少なくなってくると、脳の働きは徐々に鈍ってきます。そこで、遊び感覚でできる「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)から…
2020.08.24 06:00

最新記事

シニアに人気《世界一周クルーズ》乗船スタッフが明かす「豪華客船で行う運動プログラムと船旅の魅力」
シニアに人気《世界一周クルーズ》乗船スタッフが明かす「豪華客船で行う運動プログラムと船旅の魅力」
ニュース
研ナオコさん(71才)、忘れられない祖母の介護と新作映画で演じた認知症の役「頭の中真っ白にして挑んだ」
研ナオコさん(71才)、忘れられない祖母の介護と新作映画で演じた認知症の役「頭の中真っ白にして挑んだ」
ニュース
頭の回転速度を鍛える問題【1】(目標時間30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
頭の回転速度を鍛える問題【1】(目標時間30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
セラピードッグが定期的に訪問
アクティブシニアに寄り添う自立型サービス付き高齢者向け住宅『グランジュール駒沢公園』オープン【東京都世田谷区】
サービス
週刊脳トレ|最後まで間違えずきっちり音読できますか「色違い読み上げ」
週刊脳トレ|最後まで間違えずきっちり音読できますか「色違い読み上げ」
連載
人気インフルエンサー3人で
70代インスタグラマー島崎真代さん「ファッションがおかしいほど好き」SNSを通じて出会ったかけがえのない仲間
暮らし
家計お助け「リボベジ」のやり方をご紹介(Ph/イメージマート)
家計お助け!注目の《リボベジ・再生野菜》の始め方「100円ショップに豆苗の専用容器も登場。小松菜やにんじんも葉が茂る!」
暮らし
猫が母になつきません 第446話「やりすぎる」
猫が母になつきません 第446話「やりすぎる」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.76「死に向かう時間」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.76「死に向かう時間」
ニュース
インタビュー中の島崎真代さん
シニアインフルエンサー島崎真代さん(71才)が明かす「2度の結婚と別れ」YouTuberになる以前、波乱の人生
暮らし
『エクラシア立川一番町』の外観
デイサービス併設の住宅型有料老人ホーム『エクラシア立川一番町』がオープン<東京都立川市>
サービス
島崎真代さん
70代のファッション系インフルエンサー島崎真代さん、 フォロワー数3万人超、SNSで支持される理由は「親しみやすさかしらね」
暮らし
《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
連載
一口に終活と言っても数多くの準備がある
《終活に関する最新調査レポート》65才以上の男女が実際に取り組んでいる終活「1位は遺品整理」半数が「始めてよかった」と回答
ニュース
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
健康
『ココファン宝木弐番館』の外観
サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』3拠点で一挙オープン<栃木県・兵庫県・東京都>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
連載
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
連載
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
健康
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
健康
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
健康
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
暮らし
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。