最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ゆみか
2018-07-30
最近LINEニュースで見つけてハマっちゃいましたほんわかエピソードがすごい好きです!
-
デ甘藷
2018-07-30
スマホで見ながら、いつでもどこでも出来る脳トレというのがいいですね。 過去の問題も、夏休みの子供と一緒に挑戦してみようと思います!
-
nurarin
2018-07-30
「介護って何?」というのは人それぞれだと思います。 うちの場合はまずゴミ屋敷から母を救い出すことでした。 母は家をゴミ屋敷にし、それに堪えきれなくなり、おかしな言動が増えて体調も崩していました。そのSOSに応えるにはとりあえず離職するしかありませんでした。 母は私と暮らすようになってとても元気になりました。 一人ではないということで精神的にも安定し、体調もよくなりました。 家を片付けたので人を招くこともでき、趣味が増えました。 しかし母は自分の家がゴミ屋敷だったことを全く覚えていません。 今は年々できないことが増えたり衰えがあっても「家族がいるから大丈夫!」と思っているらしく、妙に強気で実力以上のことをやろうとするので手を焼いています(笑)。 私はといえば、やりがいのあった仕事を辞め、住みなれた街を去り、大切な人たちと遠く離れてしまったことのつらさからまだ抜け出せていない気がします。もう何年も経つのに…。今後のことも不安だらけで。離職のつらさは介護の重さに関係なく、誰にとってもなかなかしんどいものだと思います。 ウキッ!さんはもう読んでくださらないのでしょうか。 これは深刻な介護離職の話ではなく、深刻ぶってるのは私だけで、 母はのんきに暮らしてるっていう幸せな話なのですが… マンガなので、気軽に読んでいただければ…と切に願うしだいです。
-
ミッキー
2018-07-30
ウキッ!さんのおっしゃる通り、「介護って何?」という疑問は、私もあります。認知症や体が不自由で大変な思いをして介護をしているケースと、それほどでもないケースもありますから。 ただ、「そんなにひどくないけれど、親が一人で生活するのは心配な状態」ということで、離職する人は結構いると思います。 ご本人たちからしたら、それも切実な問題でしょう。 それも「介護」ですし、「介護離職」だと私は考えます。 様々な人がいるので、表現は難しいですよね。「大変」はひとそれぞれ違いますから。
-
猫っけさん
2018-07-30
猫ちゃんは自分で涼む方法を知ってるのかもしれないですね。 日本家屋だと涼む場所も色々あるでしょうし、マンションは気密性が高い半面、空調がよく効いてますしね。 個人的には氷でヒンヤリして満足そうなさびちゃんを見たいですけど(^^♪
-
岬
2018-07-30
『涙活』という言葉を初めて聞きました。いいですね、『涙活』。 悲しい映画だと落ち込みそうなので、感動ものの映画を観て涙しようと思いました。
-
ウキッ!
2018-07-29
介護離職の典型? 認知もなく、体が不自由でもないのに? 英会話に、パソコン?? 介護保険は使って無いですよね? こんな健康な高齢者の為のものではないはずだから。 介護って何?って疑問。 コメント残してここでギブアップします。 もっと深刻に介護離職している人がいるのに、世間から勘違いされそう。
-
atsu
2018-07-29
昨日見つけて1話から空いた時間で読んでいたのですが、面白くて全部読んでしまいました!うちの猫たちも色々な顔を見せてくれますが、ただの日常になってしまっているので、そういう家族に対してnurarinさんの感じたことの表現力がすごいなーと思いました!また続き楽しみにしてます!
-
オムライス大好きな飯田
2018-07-29
オンライン診療、気になってました。 分かりやすく説明してもらって、とても勉強になりました。 診療を受けるにはいくつかの条件が必要とのこと。でも私はその方が逆に安心だと思いました。 いきなり誰でもOKだと、患者も医者にも、責任感が薄く、絆もない状態で診療が始まってしまい、大きな見落としをしそうだからです。
-
やまだ
2018-07-29
以前紹介された日暮里の施設と同じ会社が運営してるんですね。 価格などの比較があると嬉しいかも。 どっちも距離的や縁的に行ける距離なので。
-
カッツん
2018-07-28
以前 脳梗塞で入院し せん妄になりました。 初めは全くわからなかったのですが 突然泣き出したり 死にたい とか 眩しいとか言い出しました しまいには 虫が見えるとか 虫がいた 誰かいる 怖いと言ったりもしました。 父は認知症です 認知症だと せん妄が逆に分かりにくいです 鬱病も併発してました。 素人考えで申し訳ないですが ポイントは 虫が出た、や、眩しい だと思います。 とにかく そんな時は 大変ですが ご家族が 諦めず 寄り添うと良いと思います 一緒に泣いて上げると 安心するみたいです 鬱の薬も飲めず、対処法で 三カ月戦いました。 ミトンや4点止めも 乗り越え やや普通になり 病も落ちつき退院しました
-
みかこ
2018-07-28
とても難しい問題ですね。 私の家は夫の実家に義兄が住んでいますが、義父母の介護は一切しません。 ですので、ヘルパーさんと、車で1時間かけて時々、私が介護に行っています。 義兄は義父母を介護施設に入れると、家に自分が一人になるのが寂しいらしく、それも反対します。 そのくせ、「親と同居してるのは俺なんだから、家や土地は俺にもらう権利がある」という始末。 夫はというと、揉めるのを避けたいようで、何も言ってくれません。 どうしたものやら、頭を抱えています。
-
ソムリエール
2018-07-28
簡単に美味しくできそう! 料理教室の参加申し込みを、ネットだけでなく、電話や直接店舗で受け付けているのも素敵です。 よくテレビCMで「詳細は●●を検索」って言ってたりしますけど、オジサン、おじいさんは、スマホで検索なんてできな人も多いですから。
-
圭太
2018-07-28
85才で「タバコ歴73年」。 中学生から吸ってるんですね。この時代に「喫煙所の充実」を訴えているのもすごいです。 皆がそんな大人だと困りものですけど、時々こういうワイルドな大人がいると社会は楽しいと思います。バランスですね。
-
g
2018-07-27
私は、介護する人も、される人も、かわいそうな人ではなく、誇りをもってすごせたらいいと思います。私自身は当然そうあるべきと思って父と過ごしました。でも周囲にかわいそうという目でいる人がいると、弱者になってしまいます。 この記事を見て、どの人も自分らしくいようとする姿が伝わりました。介護される人は勿論、する方も人の手を借りていいと思います。自分は、人の手を借りようとすると手抜きと見られたり、また現実人が入ると却って思うようにならないところがあり、他人との関係で疲れました。介護される人が、本当に自分を思って動いている人のことは分かっていると思います。