小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/93ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

シニア女性の合唱隊が喉の不調を訴えている
シニアの危険な<声変わり>女性が中高年期に声変わりをする2つの理由を医師が解説
 加齢のせいで声が出づらくなった、低くなった、かすれるようになったなどの声をよく聞くが、日常生活に支障がないからとそのままにしていないだろうか。シニアの声変わりは、加齢のせいだけ…
2024.09.02 07:00
健康
2023年度の介護職の給与の実状
介護職の平均月給は24万1000円、4年連続上昇 それでも「賃金が低い」との悩みも
 公益財団法人・介護労働安定センターが発表した2023年度の「介護労働実態調査」によれば、介護職の平均月給は24万1296円で、これで4年連続の上昇となった。この調査では、全職種で月給が上昇…
2024.09.02 07:00
ニュース
週刊脳トレ|見たままで計算しないで!「サイコロ裏目計算」
週刊脳トレ|見たままで計算しないで!「サイコロ裏目計算」
 近年は季節の移り変わりを感じづらい気候ですが、脳へは定期的に刺激を与えてメリハリを付けていきましょう。その一環に「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監…
2024.09.02 06:00
連載
カッテージチーズと焼きバナナの生春巻き
斬新で旨い“生春巻きアレンジ”レシピ|揚げて「パリッ」焼いて「サクッ」スイーツ「やみつき」に
 手軽に作れる「生春巻き」は、アレンジも自由自在。揚げたり、焼いたりすれば、カリッサクッとした食感が楽しめます。フルーツやクリームなどを包むと、涼やかな夏スイーツが完成。イメージ…
2024.09.01 11:00
社会福祉士など国家資格の手続がオンラインで可能に
国家資格のオンライン化が介護福祉士、社会福祉士などで開始 医師などに先駆け4資格から
 2024年8月6日、社会福祉士や介護福祉士を含む4つの国家資格が、オンラインでの手続きに対応するようになった。これは、デジタル庁が推進するデジタル化プロジェクトの一環であり、デジタル資…
2024.09.01 07:00
ニュース
猫が母になつきません 第411話「ごまかす」
猫が母になつきません 第411話「ごまかす」
 さびは人間でいうと60歳くらい。そりゃ抱っこもうれしくないわ。抱っこされそうだと察知してそそくさと逃げようとするところを後ろからガシッとつかまえます。私の腕のなかにおさまったさび…
2024.09.01 06:00
連載
石垣島での思い出
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.43「亡き夫を思い出す夏の風景」
 妻の倉田真由美さんの夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎さん(享年56)が、すい臓がんの告知を受けたのは2年前の夏のこと。毎年夏休みに家族旅行をしていたという叶井家。夏の思い出を振り…
2024.08.31 18:00
ニュース
卵焼きとハムの生春巻き
3人の人気料理家が提案!<生春巻き>アレンジレシピ「お酒のお供やおもてなし料理に」
 ライスペーパーで具材をクルッと包むだけでできる「生春巻き」。晩酌にぴったりな、華やかで気分も上がる“おつまみ生春巻きレシピ”を、3人の人気料理研究家に教えてもらいました。お酒のお供…
2024.08.31 11:00
社会保障費の財政負担が今後も増加
「厚生労働省の2025年度予算概算要求34.3兆円」 新たな総理・総裁は社会保障費増大に難しい舵取…
 厚生労働省は、2025年度予算案の概算要求として、約34兆2700億円を求めることを決定した。8月28日に発表された同省の概算要求によると、今年度に比べて4500億円増えている。7月29日の臨時閣…
2024.08.31 07:00
ニュース
アヴニールに所属する俳優と、筆者のたろべえさん
障害をもつ俳優たちが芸能活動するための社会課題と目標「演技レッスン現場に密着して見えてきた…
 障害のある俳優が演じる作品に触れる機会が増え、実際に演じる姿を見てみたいと思っていた元ヤングケアラーのたろべえこと高橋唯さん。彼らはどんな風に演技のレッスンを受けているのか、指…
2024.08.30 20:00
ニュース
お祭りを楽しむ人々
『ウイーザス九段』夏のイベント<納涼祭>を開催「ハレの日の記憶は心に残ります」
【PR】  入居者のウェルビーイング※を目指し、脳研究の第一人者である古賀良彦さん監修により、さまざまな取り組みを実践中の『ウイーザス九段』。この夏、初となるイベント「納涼祭」を開催…
2024.08.30 19:00
サービス
PR
母の後ろ姿
認知症の母の排泄問題に悩む息子が実践する「デイサービスに学んだトイレの声かけ」の工夫と対策
 認知症の母の遠距離介護を11年続けている作家でブロガーの工藤広伸さん。「最期まで住み慣れた我が家で過ごしたい」と願う母のために、さまざまな在宅介護の工夫を重ねているが、排泄にまつ…
2024.08.30 07:00
連載
レッスンの様子
「当事者だからこそできる演技がある」障害者専門のタレント事務所を設立した代表の想い「壁を越…
 ここ最近、映画やテレビドラマで障害のある当事者が出演する作品が増え、注目を集めている。高次脳機能障害の母をもち、ヤングケアラー経験をもつたろべえこと高橋唯さんが、障害をもつ人た…
2024.08.29 20:00
ニュース
世界の珍しい植物をはじめ、四季折々の自然の変化を身近に感じられる
五感を刺激する<絶景&天然温泉が魅力の高齢者ホーム12選>介護が必要になっても自分らしく暮ら…
 人生で最期に暮らす住まい探しは、介護が必要な場合もあり簡単ではない。それでも、人生後半戦は自分らしく過ごしたいもの。今回は、手厚く質の高い介護だけでなく、素晴らしい景色や天然温…
2024.08.29 11:00
サービス
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第265回 豹変する兄】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第265回 豹変する兄】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2024.08.29 06:00
連載

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します