記事一覧/538ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

認知症を予防する独自のメニュー「認トレ(R)」って?考案者が解説
認知症は、決定的な治療法が確立されていない病気の一つ。早期発見や予防が重視され、さまざまな方法が試されている。 当サイトで『週刊脳トレ』を監修いただいている「ひろかわクリニック…
2018.02.07 06:00
健康

健康寿命伸張へ 足立区はベジ・ファーストメニューで改善
人口減少や高齢化が進む中で、2016年は女性87.14歳、男性80.98歳と平均寿命世界一を誇る日本。だが、統計によると健康上の問題がない状態で、日常生活ができる「健康寿命」と、平均寿命の間…
2018.02.06 11:00
ニュース

糖質すべてが悪ではない 食べてはいけないものを見極めよ
38年間で20万人以上の糖尿病患者を診てきた経験から「糖質がすべて悪ではない」と話すのは、糖尿病専門医の牧田善二さんだ(「」内以下同)。 ここ数年、糖質制限ダイエットが流行し、ご飯…
2018.02.06 06:00
食

病院とトラブらないための賢い患者の心得3つのポイント
病気の時にしか接することのないドクターとうまく意思の疎通ができず、不安や不満を抱えてしまう場面が増えている。病院でトラブらないために、医師とのコミュニケーションをうまく運ぶため…
2018.02.05 11:00
暮らし

【週刊脳トレ】遂行機能と判断力を鍛えて認知症予防「絵でしりとり」
脳は記憶したり考えたり決断したりと、さまざまな働きをしていますが、年齢とともにその機能は低下することが少なくありません。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の…
2018.02.05 06:00
連載

30代から発症するリウマチ、大きく変わったその診断方法とは
30代から50代で多く発症し、長い年月をかけて関節が破壊されて手足の指などの関節が変形し、日常生活にも支障をきたすようになる、それが関節リウマチだ。このリウマチの診断方法が近年、大…
2018.02.05 06:00
健康

猫が母になつきません 第82話 「ストレスはっさん」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2018.02.04 06:00
連載

慶応でダメ出しのテリー伊藤「今やめたらカッコ悪い」
「せっかく楽しもうとこの年で大学院に入ったんだから、普通の研究じゃつまらない。もっと大振りしていかないと!」と、慶應義塾大学院(湘南藤沢キャンパス)での研究に熱がこもるテリー伊藤…
2018.02.04 06:00
ニュース

子育て支援住宅を併設した多世代交流型のサ高住
マストライフ古河庭園 サービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)を首都圏、名古屋、関西で展開している「積水ハウスグループ」。住宅メーカーとしての知見を活かしてサ高住の実績を積み重…
2018.02.03 06:00
サービス

85才、一人暮らし。ああ、快適なり「第13回 老作家が描くエロスの凄み」
雑誌『話の特集』の編集長を創刊から30年にわたり務めた矢崎泰久氏。その手腕は、雑誌のみならず、映画、テレビ、ラジオのプロデューサーとしても発揮され各界で活躍した伝説の人だ。 世に…
2018.02.02 11:00
連載

「やわらかハンバーグ」の動画レシピ【介護食】【やわらか食】
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 お肉がふんわりジューシー! お肉は噛みにくく、飲み込めない…。介護食だから…とあきらめていた食材も、工夫次第で舌でつぶせるやわらかさに…
2018.02.02 06:00
食

介護業界の人手不足解消に AI、ICT活用など4つの取り組み
高齢化と少子化が同時進行する日本では、何より人手不足が深刻な問題になる。24時間営業の飲食店が深夜営業をやめ、ヤマト運輸などの宅配業者が料金値上げや時間指定配達の縮小を行ったのも…
2018.02.01 11:00
ニュース

70才からが楽しい!老いる極意「ひとり旅、趣味は20個」
日本人の平均寿命は、女性87.14才、男性80.98才で、いずれも過去最高を更新している(2016年 厚生労働省)。リタイア後の10年、20年をどう生きるか…この“下り坂”がつまらなければ、せっかく…
2018.02.01 06:00
暮らし

2026年には5人に1人が認知症 深刻な日本の未来予想
昨年6月の発売以来38万部を超えるベストセラーとなった『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』(講談社)の著者で、産経新聞論説委員の河合雅司さんは、少子高齢化は“静かなる有事…
2018.01.31 06:00
ニュース

大学のシニア向け奨学金制度 年齢×1万円の学費免除も
2008年をピークに減少に転じた日本の人口。少子高齢化は今後も続いていくが、その影響を受ける存在として、忘れてはいけないのが、学校だ。 増えるシニア世代の大学生 萩本欽一らタレントも…
2018.01.30 06:00
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。