記事一覧/537ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

五月みどりさん和食中心8品の朝ご飯【喜寿でも元気でキレイな人の食習慣】
年を重ねてもパワーに溢れ、輝き続ける女性たち。その共通点は「我が、まま」。自分の心と体にしっかりと向き合い、耳を傾けてきた結果、たどり着いた食事法は十人十色だ。 歌謡曲『おひま…
2018.05.17 11:00
暮らし

認知症のリスクも高める!怖い「脳内糖尿病」その原因と対策
朝食は食パンにジャム。食後の眠気をこらえて家事を済ませたあとは、スーパーのパートへ。30分しかない休憩時間で、牛丼を書き込み、缶コーヒーを一気飲み。夕方、ご飯の支度をしようとして…
2018.05.17 06:00
健康

「高齢者がペットを飼う」利点、やるべきこと、課題とは
高齢者とペットを取り巻く問題や、高齢者がペットを飼うことのメリットについて、今回は、高齢者がペットと暮らす上でやるべきことや、今後の課題について紹介する。 イギリスでは今年4月…
2018.05.16 11:00
暮らし

「コーヒー」は健康に良い?悪い?目覚めの一杯はNG
“コーヒーブレイク”という言葉があるくらい、私たちの日常に欠かせない存在となっているコーヒー。がん予防につながるといわれている一方で、今年3月、発がん性警告の表示を米ロサンゼルスの裁…
2018.05.16 06:00
ニュース

親の生き様を一冊の雑誌に!“親の自分史”制作して家族に起こった変化
『親の雑誌』というものを、ご存知だろうか?これは、“親の個人史”を1つの雑誌にまとめたもの。子どもから親へのプレゼントとして喜ばれ、2015年5月刊行開始から今までに、全国の男女約600人以…
2018.05.15 11:00
暮らし

尊厳死協会新規会員は年間5~6千人!「尊厳死のための法律必要」
長寿大国ニッポンでは“長く生きること”が尊いことだった。しかし今、“命を延ばすこと”の是非が問われている。 日本尊厳死協会副理事長・医師の鈴木裕也さんが「延命」について見解を述べた…
2018.05.15 06:00
暮らし

介護保険法改正で注目!要介護認定で正しく評価をうけるコツ
介護中の家族にとって、介護サービスを保険でまかなう割合は大きく、介護保険法の改正で、自己負担金額が変わるかどうかなどは、たいへん気がかりな話だ。 また、介護認定の変化で負担額が…
2018.05.14 11:00
サービス

【週刊脳トレ】おなじみの「間違い探し」で注意力を鍛えよう!
年齢とともに物忘れや集中力の低下は起こりがち。そんな心配は『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、解消していきましょう! * * * 脳のトレ…
2018.05.14 06:00
連載

ジャーナリストが母の介護を回想「貯金が着々と減るサスペンス」
約2年半にわたり認知症の母を自宅で介護。その体験をまとめた『母さん、ごめん。50代独身男の介護奮闘記』(日経BP社)を出版した科学技術ジャーナリストの松浦晋也さん。 「介護は終わりの…
2018.05.13 11:00
連載

猫が母になつきません 第96話 「つかまえる」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2018.05.13 06:00
連載

【病院清掃のプロに習う健康掃除術】トイレ、風呂、キッチン ムダを省いて感染リスクを下げる極意
病気にならないためには、普段から病気の元を取り除き、汚れにくい部屋づくりをすることが大切だ。 それには「汚さないクセ」をつけるのがイチバン!特に、水滴が飛び散る水まわりは、病気…
2018.05.12 11:00
暮らし

充実した介護体制を備えるサービス付き高齢者向け住宅<後編>
かがやきの季(とき) 中野南台 「株式会社大京」が手がけるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「かがやきの季(とき)中野南台」は、この4月から株式会社ツクイに運営会社を変更し、介護体…
2018.05.12 06:00
サービス

介護保険法改正!「自立支援」「負担増」などホントのところどうなる?
この4月から介護保険法が改正された。厚生労働省はその目的を「高齢者の自立支援と要介護状態の重度化防止」、「制度の持続可能性を確保」、「サービスを必要とするかたに必要なサービスが提…
2018.05.11 11:00
サービス

10cm以下の極小サイズも!世界的ブーム “盆栽”のマニア推奨ホメポイント
“Bonsai” として日本より海外で愛好者が急増している盆栽。わずか高さ数十センチに封じ込められた世界観とは──。盆栽について知識ゼロでも2分でわかる“Bonsai”の基礎知識とほめポイント。 生き…
2018.05.11 06:00
暮らし

自分の便をいじってしまう「弄便(ろうべん)」その対処法
認知症の母を盛岡ー東京の遠距離で介護し、その経験をブログや書籍などで発信している工藤広伸さんは祖母や父の介護経験もある。 家族の視点で”気づいた”、”学んだ”エピソードの数々は、と…
2018.05.11 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。