小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/466ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

86才、一人暮らし。ああ、快適なり【第42回 笑って死にたい】
86才、一人暮らし。ああ、快適なり【第42回 笑って死にたい】
  イチローが引退を発表し、日本のみならず世界中に衝撃を与えたことは記憶に新しい。メジャーリーグベースボールの中継を欠かさず観ているという矢崎泰久氏も、イチローの引退には強く胸を打…
2019.04.12 16:00
連載
「洪水に襲われた老人ホーム」高齢者・介護スタッフ“奇跡の避難”一部始終
「洪水に襲われた老人ホーム」高齢者・介護スタッフ“奇跡の避難”一部始終
 昨年7月、全国広い範囲を襲った集中豪雨。この豪雨により、西日本を中心に多くの地域で河川の氾濫や浸水害、土砂災害が発生し、多数の死者が出る甚大な被害をもたらした。  このとき、“奇跡…
2019.04.12 06:00
暮らし
Tired man with headache migraine. Stress and health.
目の奥に激しい痛みが!「群発頭痛」軽減する在宅酸素療法が保険適用承認
 群発頭痛は脳内の太い血管が拡張し、三叉(さんさ)神経を刺激して片側の目の奥に激しい痛みを生じる。  痛み発作の原因治療として血管の拡張を抑えるトリプタン系薬の注射があるが、頻度が…
2019.04.11 11:00
健康
創作漢字で脳活|ぎょぎょっ!不思議な【トト漢字】読めますか?
創作漢字で脳活|ぎょぎょっ!不思議な【トト漢字】読めますか?
 ズラリと並んだ魚の漢字、読めますか? 以下は、世界最大級の淡水魚専門水族館『アクア・トト ぎふ』で2014年から行われている、創作漢字の「トト漢字コンテスト」入賞作です。  6年目とな…
2019.04.11 06:00
暮らし
Woman with headache isolated on white background
激痛が起こる片頭痛・群発頭痛など一次性頭痛の特徴 鎮痛剤の乱用で慢性化も
 脳出血など脳の病気がなくても起こる頭痛は一次性頭痛と呼ばれる。緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛などで患者は約3000万人と推計されている。  ほとんどは首や肩のコリや痛みによる緊張型頭痛…
2019.04.10 11:00
健康
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第6回 葬儀」
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第6回 葬儀」
 老老介護する両親のサポートを続けてきた写真家でハーバリストの飯田裕子さんが、その体験をリアルタイムで綴る連載エッセイ。 【前回まで~】  容態が悪化した父は、自宅で家族に見守られ…
2019.04.10 06:00
暮らし
四つん這いになって、背骨を反らせている女性
痛み・不調を改善する関節ほぐしのやり方|ゆる関節ストレッチを2週間続ける
 運動というと、筋肉強化を思い浮かべがちですが、実は筋肉より、関節のやわらかさが重要なの、知ってましたか? 関節が硬くなると見た目も体の機能も老化へまっしぐら。そうなる前に関節を…
2019.04.09 06:00
健康
週刊脳トレ|どんな言葉?「カット熟語」でワーキングメモリを特訓
週刊脳トレ|どんな言葉?「カット熟語」でワーキングメモリを特訓
 何かを考えたり覚えたりすることは、脳の健康に役立ちます。オススメなのは「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)! 短時間で脳を元気にしてくれます。  …
2019.04.08 06:00
連載
mykeyruna111200062.jpg - rear asian elderly couple take a cane
シニアこそ恋をしよう!パートナーの見つけ方と出会いイベント案内
 シニアになっても、同性、異性両方の友達をもち、生き生きと暮らすことは、精神、体の健康のためにも大切だという。 「パートナーのいないひとり暮らしのQOL(生活の質)は、病気になりやす…
2019.04.07 11:00
暮らし
猫が母になつきません 第143話 「おこられる」
猫が母になつきません 第143話 「おこられる」
猫には毎日のルーティーンがあって、これと決めると毎日同じことを繰り返します(第95話「るーてぃーん」)。さびが最近始めたおかしなルーティーンは、晩御飯のあとベッドに向かう途中の柱で爪…
2019.04.07 06:00
連載
スニーカーのかかとをしっかり持ってつま先を押すと、程よく曲がっている
スニーカーの選び方|痛くなくラクに歩ける靴選びのポイントとおすすめ最新スニーカー
 最新研究によると、散歩をするだけで様々な病気を予防ができることがわかった。一日7000歩を歩けば、がんや動脈硬化、骨粗しょう症など重大な病気を遠ざけることもできるという。 →関連記事…
2019.04.06 07:00
暮らし
フラワーアレンジメントのレッスンなどアクティビティも充実
介護施設訪問レポート|高齢者施設でよりよい暮らしを目指す施設長のこだわり【まとめ】
 これまで様々な介護施設を取材で訪れたが、施設長のこだわりが入居者の生活の質を高めている様子を何度も見てきた。実際に「新しい施設長が来たら職員の対応も変わり、住心地がよくなった」…
2019.04.06 06:00
サービス
Woman hand washing dishes over the sink in the kitchen
認知症介護のイライラを軽減!「忘れる」を利用した優しいウソ
 盛岡に住む認知症の母を東京から遠距離で介護している、介護ブロガーで作家の工藤広伸さん。祖母や父の介護や介護離職の経験もある。工藤さんが介護に取り組む中で身につけた介護術は、アイ…
2019.04.05 06:00
連載
洪水に襲われた特養「クレールエステート悠楽」奇跡の避難【前編】
洪水に襲われた特養「クレールエステート悠楽」奇跡の避難【前編】
 人知の及ばない、災害。いざその時に直面したら、介護の現場ではどう対処すればよいのだろうか…。 『平成30年7月豪雨』による大きな被害を経験した岡山県倉敷市の真備町。町内を流れる小田川…
2019.04.04 06:00
連載
Happy elderly couple sitting in autumn park
シニアの恋愛事情|ときめきは特効薬、老年期こそスキンシップが大切
 エッセイストの阿川佐和子さん(65才)が63才で恋愛結婚したのは記憶に新しい。女優の桃井かおりさん(67才)、浅野ゆう子さん(58才)、さらに、昨年末入籍した作家の猪瀬直樹さん(72才)…
2019.04.03 06:00
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。