記事一覧/466ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

コロナで会えない親とオンラインで繋がる見守りツール|注目まごチャンネルお試し
新型コロナによる緊急事態宣言を受け、県をまたいでの移動が自粛に。ゴールデンウィークに実家に帰れず、高齢の親が心配な人も多いだろう。そこで注目なのが見守りサービス。オンライン帰省…
2019.12.17 11:30
暮らし

高木ブー 泣きながら練習したドリフ時代のかくし芸大会【第6回 かくし芸大会の思い出】
年齢を重ねたからこそ、むしろ楽しめることは多い。ザ・ドリフターズのメンバーとして、私たちを大笑いさせてくれた高木ブーさん。ここ数十年は、ウクレレ奏者として全国のステージを飛び回…
2019.12.17 06:00
ニュース

即位で見せられた笑顔の陰で…雅子さまが心配なさるご実家の「老老介護」
皇居・宮中三殿の賢所で行われた「御神楽の儀」をもって、天皇皇后両陛下は7か月にわたる即位関連行事を終えられた。一連の即位行事で雅子さまが見せられた笑顔から、“完全快復”を思った人も…
2019.12.16 07:00
ニュース

週刊脳トレ|散らばった硬貨の計算が脳の元気にお役立ち!「サッとお会計」
漢字や人の名前が思い出せない、得意だったはずの暗算に戸惑う…。不安になることありますよね?でも、脳は鍛えることで機能の低下を防ぐことはできるのです。そこで短時間でできる『脳トレ』…
2019.12.16 06:00
連載

インフルエンザ、ノロウイルス、風邪…冬の病気に打ち克つ食品ランキング15
「忘年会続きで外食ばかり」「大掃除で冷蔵庫を片付けるから、新しい食材はなるべく買わない」。忙しい12月、つい“食べること”を疎かにしていないだろうか。ワクチンよりも薬よりもマスクより…
2019.12.15 07:00
健康

猫が母になつきません 第179話 「だぶつく」
母は食べないのに冷凍のスイートコーンをよく買います(第22話_スイートコーン)。最近なぜか糸こんにゃくをしょっちゅう買うようになりました。冷蔵庫には何袋もの糸こんにゃくが。糸こんにゃ…
2019.12.15 06:00
連載

大豆の調理法|がんや動脈硬化の発症リスクを抑え、“噛む”ことで脳も刺激するレシピ
「健康長寿のためには肉」「炭水化物よりもたんぱく質を」など食の“新常識”が次々と生まれているが、今あらためて注目されているのが大豆。古来から日本人の食生活を支えてきた最強のスーパー…
2019.12.14 07:00
食

介護施設訪問レポート|地域交流の拠点になった新宿・神楽坂の高齢者総合福祉施設<前編>
高齢者向けの住宅の中から、話題の施設をピックアップ。記者が訪問し、施設で働く人の思い、設備、サービスなどをレポートする。今回は、東京都新宿区にある高齢者総合福祉施設「神楽坂」だ…
2019.12.14 06:00
サービス

映画「最強のふたり」が認知症の母を介護する息子の気持ちを大きく変えた理由
介護作家として、書籍やブログ、講演会などで介護情報を発信している工藤広伸さん。日頃から「しれっと」を信条とし、自然体での介護を実践している工藤さんだが、かつて介護に向き合う気持…
2019.12.13 06:00
連載

椎間板ヘルニアなどの腰痛症に髄核細胞を使用した再生医療による治験開始
椎間板変性症は椎骨と椎骨の間のクッションである椎間板が変形し、近くの神経を圧迫することで痛みや痺れなどの症状を起こす。悪化して椎間板を取る手術を受けている人は年間約7万人もいる。…
2019.12.12 11:30
健康

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第19回 兄、新居を覚える】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2019.12.12 06:00
連載

「和食は長寿食」その秘密ともっと長生きする食べ方|プラスしたい世界の食材リスト
長寿大国日本。日本人を支える「和食」は、今や世界中から「健康食」として注目を集めている。しかし、和食の塩分の多さやカルシウム不足については、かねてから指摘されている。そこで世界…
2019.12.11 06:30
食

孫の写真を大画面テレビで見ると認知症予防になるってホント?
85才以上の2人に1人は認知症といわれる時代。認知症発症のリスクを抑えるには、社会とのつながりや人との会話が重要らしい。そこで注目なのが、家族や孫たちとの会話が2倍以上増え、80代以上…
2019.12.10 11:30
ニュース

毒蝮三太夫が明かす日野原重明さんに教えてもらった大切なこと【連載 第6回】
日野原重明先生と毒蝮三太夫さんには、意外な共通点が!? 交流があった日野原先生に、自分がやってきたことを「理論武装してもらった」と毒蝮さんは言う。さらに、年寄りはどうあるべきかに…
2019.12.10 06:00
ニュース

祝儀袋・香典袋の包み方・袱紗(ふくさ)の正しい使い方と渡し方
祝儀袋や不祝儀袋(香典袋)は、袱紗(ふくさ)という布に包んで持っていくのが正しいマナー。袱紗は、祝儀袋や香典袋で色や包み方に違いがある。祝儀袋と香典袋の正しいの包み方、渡し方を…
2019.12.09 11:30
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。