小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/465ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第21回 兄、会社を休職】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第21回 兄、会社を休職】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2019.12.26 06:00
連載
ココナッツの実
良質な油で長生きするコツ|健康によい油の種類、摂取方法、レシピ
 食用油(脂肪)は太るし体に悪い…という考えは過去の話。現代医療の分野では、「良質な食用油は健康長寿に欠かせない食品」と、世界各国で研究が進められている。  10年前に乳がんを患い、…
2019.12.25 11:30
白血病治療で髪が抜けた友寄蓮さんを絶望から救った言葉
白血病治療で髪が抜けた友寄蓮さんを絶望から救った言葉
 16才のとき急性リンパ性白血病に罹ったタレントの友寄蓮さん。薬の副作用で顔が腫れ、髪が抜けていった。病気になる前の自分の顔を忘れてしまうほどの変わりように、ベッドから起き上がれな…
2019.12.25 06:30
ニュース
脳機能を改善するには有酸素運動+筋トレ 複数人でするのが大切
脳機能を改善するには有酸素運動+筋トレ 複数人でするのが大切
 政府は、一部の後期高齢者について医療費の窓口負担額を引き上げる方針だ。「長寿」には「健康」や「自立」がつきものになった今や「若返り」は魔法でも夢でもなく、現実的に求められる技術…
2019.12.24 07:30
健康
久しぶりに会う実家の親とどう話す?毒蝮三太夫が指南【第7回 親との正月】
久しぶりに会う実家の親とどう話す?毒蝮三太夫が指南【第7回 親との正月】
 もうすぐお正月。実家に帰省して久しぶりに会った親とは「無駄な話をしろ」と毒蝮さんは言う。スタートして50年を超えたラジオの生中継番組では、今週も「ジジイ、ババア」と愛ある毒舌が炸…
2019.12.24 06:00
ニュース
食卓に並んで座る男性と、ティッシュ片手に泣く女性の写真
年をとると涙もろくなるワケ|認知機能の低下や目の病気の可能性も
 子供の些細な言動、夫の何気ない態度、たまたま見たテレビドラマ…毎日の生活の中で、うっかり涙が出てしまうことはないだろうか。「昔より涙もろくなった」と自覚があるあなたは要注意。でき…
2019.12.23 07:00
健康
週刊脳トレ|「サイコロ裏目計算」で「統合機能」を強化!
週刊脳トレ|「サイコロ裏目計算」で「統合機能」を強化!
 年末になると、仕事納めやお正月の準備であれこれと用事が多くなります。そこで、気分転換も兼ねて『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)はいかがでしょう…
2019.12.23 06:00
連載
ポリ袋でおせちを作っている様子
簡単で洗い物も少ない!ポリ袋で作るおせち料理|黒豆、煮しめ、栗きんとん、伊達巻も
 おせちを自宅で手作りしたと思っていても、師走の忙しいさなか、手間ひまかけて作るのは大変ですよね。  でも…「ポリ袋に素材と調味料を入れて混ぜるだけ、または、混ぜたものを蒸すだけで…
2019.12.22 07:00
猫が母になつきません 第180話 「テレビと猫」
猫が母になつきません 第180話 「テレビと猫」
うちではだいたいテレビはつけっぱなしです。つけていないと家の中がしーんとしてさみしいのでBGMみたいな扱い。音だけなんとなく耳に入っているという状況がほとんどです。それならラジオでよ…
2019.12.22 06:00
連載
今さら聞けない年末のイベントマナー|手土産の渡し方、お歳暮の相場・やめ方、のしの要不要
今さら聞けない年末のイベントマナー|手土産の渡し方、お歳暮の相場・やめ方、のしの要不要
 クリスマスパーティーや年始のあいさつ、親戚の集まりなど、年末年始は他家にうかがう機会が増えるもの。でも、ちょっと待って! その訪問マナー、本当に合っていますか? 今回は、今さら…
2019.12.21 07:00
暮らし
ピアノを弾く高齢者
介護施設訪問レポート|神楽坂の高齢者を支える高齢者総合福祉施設<後編>
 高齢者向けの住宅の中から、話題の施設をピックアップ。記者が訪問し、施設で働く人の思い、設備、サービスなどをレポートする。今回は、東京都新宿区にある高齢者総合福祉施設「神楽坂」だ…
2019.12.21 06:00
サービス
ローソンのアップルマンゴーとうの花 90gとセブンイレブンの具たっぷりクラムチャウダーと1/2日分の野菜!コク旨キムチ鍋
高齢者におすすめのコンビニ食品|食材の彩りを意識して栄養を豊かに!
茶色ばかりの食卓では栄養も偏りがち  食材の色には、体を守るさまざまなパワーがあり、抗酸化作用や免疫力を高める効果が期待できる成分が含まれる。こういった成分は“ファイトケミカル”と呼…
2019.12.20 06:30
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第20回 認知症は世間話が上手?】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第20回 認知症は世間話が上手?】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2019.12.19 06:00
連載
体臭で危険な病気がわかる!?(写真/PIXTA)
体臭でわかる危険な病気|「大便臭」はがん、「炊きたてのご飯」は自律神経失調症の赤信号
 その昔、英国の哲学者フランシス・ベーコンは欧州に蔓延するペストを「腐ったやわらかいりんごのようなにおい」と書き記した。「ペストはにおいで感染する」と信じられ、医師たちはマスクに…
2019.12.18 11:30
健康
急性リンパ性白血病を克服した友寄蓮さんが明かす壮絶な副作用と炎上体験
急性リンパ性白血病を克服した友寄蓮さんが明かす壮絶な副作用と炎上体験
 競泳の池江璃花子さんが、無事に退院したことを報告した。  池江さんと同じ病気、急性リンパ性白血病と高校2年生で診断された友寄蓮さん(24才)。多感な思春期に経験した長い入院生活では…
2019.12.18 00:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。