記事一覧/464ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

創作漢字読解に挑戦!「トト漢字」なんて読むかわかりますか?
ユーモアセンスのあるあなたへの挑戦です! 今、超話題の『トト漢字コンテスト』( 『アクア・トト ぎふ』(岐阜県)で実施)から珍問・難問を厳選して出題します。 ヒントを参考に読み方…
2019.04.28 11:00
暮らし

猫が母になつきません 第146話 「みえる」
全長1センチ、太さ1ミリほどの小さな小さな黒い尺取り虫。正直、母に「そこ!そこ!」と言われても全然わかりませんでした。私が近眼のせいもありますが、3メートルくらい離れたところで律儀に…
2019.04.28 06:00
連載

高齢者・介護をテーマにしたマンガ3選【ヘルパーライターの読書メモ3】
週刊誌記者として、さまざまなジャンルで取材・執筆を続けている末並俊司氏は、自らを「ヘルパーライター」と名乗る。両親の介護をきっかけに、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格を…
2019.04.27 07:00
暮らし

親の介護が気になるとき知っておきたいこと|介護の始まり、慌てず準備をするために
久しぶりに帰省して会った親が、すっかり年をとってしまった…。まだまだ大丈夫との親の言葉で、現実を直視することを避けてきたけど、そろそろ本腰を入れて介護について考えるタイミングかも…
2019.04.27 06:00
サービス

介護施設訪問レポート|介護付きとサ高住のいいとこどり!住宅型有料老人ホーム(前編)
高齢者向けの住宅の中から、話題の施設をピックアップ。記者が訪問し、施設で働く人の思い、設備、サービスなどをレポートする。今回は、千葉県流山市にある介護付き有料老人ホーム「グッド…
2019.04.27 06:00
サービス

森昌子二度目の引退は、87才母の介護への覚悟。還暦の大決断
突然の引退発表からおよそ1か月。自宅近くを歩く森昌子(60才)は少し疲れ気味だったが、その表情はどこか晴々としていた。 森が今年いっぱいで芸能界から引退すると発表したの3月25日のこ…
2019.04.26 11:00
ニュース

86才、一人暮らし。ああ、快適なり【第43回 生涯を見届ける】
1960年代に創刊、日本のカルチャーを牽引した雑誌『話の特集』の編集長を30年間務めた矢崎泰久さんに、自身のライフスタイル、人生観などを綴っていただき連載でお届けする。今回のテーマは…
2019.04.26 06:00
連載

【ありがとう、平成】昭和天皇・香淳皇后が眠られる武蔵野陵をご参拝
お父上へ、万感のご報告 「両陛下ありがとうございます」の横断幕が掲げられ、数多くの日の丸の小旗が振られる中、武蔵野陵(東京・八王子、4月23日)を参拝された天皇皇后両陛下。 ご退位…
2019.04.25 16:00
ニュース

軽く、疲れにい!ロコモ改善!楽に歩ける!吸収性と反発性を両立したウオーキングシューズ
年齢とともに、立つ、歩くといった移動機能が衰え、将来寝たきりになる可能性が高まる―スポーツ用品メーカーのヨネックスからロコモティブシンドロームの改善に効果的なウォーキングシューズ…
2019.04.25 11:00
暮らし

小池百合子氏インタビュー|自宅で母を看取る…覚悟の日々(後編)シリーズ「私と介護」
各界で活躍する人達に、介護経験や想いを聞くシリーズ「私と介護」。前回に引き続き、東京都知事・小池百合子氏に在宅で母の介護、看取りをした経験を語っていただく。 2013年9月。小池氏…
2019.04.25 06:00
ニュース

特養に早く入所する裏ワザ|判定会議で優先順位を上げる方法や狙い目
数ある施設の中でも、圧倒的に人気なのは「特養」と呼ばれる特別養護老人ホーム(以下、特養)だ。社会福祉法人や地方自治体が運営しており、民間の老人ホーム等では受け付けていない場合が…
2019.04.24 06:00
サービス

血液型別かかりやすい病気、かかりにくい病気一覧|血液型で病気発症リスクが異なる!?その対策は?
さんざん議論し尽くされたかに思える“血液型あるある”。しかし実は医学の世界では、データにもとづいた最新研究が日夜進んでいる。かかりやすい病気から食生活や運動の方法まで“根拠アリ”の…
2019.04.23 06:00
暮らし

帰省したら親と話したい防災対策|地震の際、火の始末は揺れがおさまってからが新常識
神奈川県藤沢市で開催された「シニアのための防災フェスタ2019 in 藤沢」(主催:社会福祉法人聖隷福祉事業団、3月23日)では、お天気キャスター・気象予報士の森田正光さんが「もしもに備え…
2019.04.22 11:00
暮らし

週刊脳トレ|空間の状況を把握する力を鍛えてみよう!「間違い探し」
短い時間で脳を元気にしてくれる『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)。遊び感覚でできますが、認知症の予防やMCI(軽度認知障害)の改善にも役立ちます!…
2019.04.22 06:00
連載

老眼、疲れ目の劇的回復法|改善する食事、歩き方から入浴法、睡眠法まで
スマホ普及率が約8割に達し、“有史以来、人々が最も目を酷使する現代日本“。老眼や疲れ目はもはや国民病だ。ただし、きちんと予防や対策をすれば目の健康を保ち、視力を回復できることが最新…
2019.04.21 11:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。