記事一覧/164ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
2つの食材で作る【炊き込みご飯】相乗効果でおいしさが増すレシピ「豆腐×豚ひき肉」「貝レシピ柱…
炊き込みご飯は、具材とお米を炊飯器に入れるだけで出来上がるので気軽にできる料理。でも、どんな組み合わせがいいのかと迷うことはありませんか。そこで、料理家の荒木典子さんが2食材をベ…
2023.10.15 07:00
食
猫が母になつきません
今週の「猫が母になつきません」はお休みします。
2023.10.15 06:00
連載
「乳がんは40代後半、70代前半がピーク」他人事ではない!知っておくべき治療法の最新事情を専門…
女性が罹患するがんの第1位、それが乳がんだ―9人に1人の女性が生涯で乳がんにかかるとされ、罹患者は30代から増加。40代後半と70代前半がピークとなる(※国立がん研究センター「がん情報サー…
2023.10.14 16:00
健康
無限に食べられそう!シンプルな味つけの炊き込みご飯「長いもを炊き込んでアンチョビで味変」
炊き込みご飯は、味付けが難しそう…と思っていませんか?人気料理家の堤人美さんは「味つけを最小限にすることが失敗しないコツです」という。そこで、堤さんにシンプルな味付けの炊き込みご…
2023.10.14 12:00
食
「小3で母が統合失調症に。そして父、姉も…」度重なる家族のケア経験をもつ看護師・冠野真弓さん…
家族の介護は大変なこともあるが、捉え方次第で「笑い」に変わる。日々のケアを笑って話せるように…。そんな思いを込めて自ら「ラフィングケアラー」と名乗る人がいる。元ヤングケアラーの高…
2023.10.14 07:00
暮らし
国際福祉機器展でR60記者が注目した介護食アイテム3選「とろみ付き飲み物が身近に!」
介護や福祉に役立つ商品展示やセミナーが行われる『第50回国際福祉機器展H.C.R.2023&フォーラム』(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)が9月27日から3日間、東京ビッグサイトで…
2023.10.13 16:00
ニュース
包丁いらずで超時短!秋の炊き込みご飯「めんつゆ&バターや粉チーズでコクと旨みたっぷり」
炊飯器に具材とお米を入れるだけで完成する「炊き込みご飯」は気軽にできて栄養豊富。「食材を選べば包丁いらずでおいしく完成します」とは料理家の井原裕子さん。そこで、超時短になる包丁…
2023.10.13 12:00
食
認知症で要介護4の母がトイレの便座を汚してしまう!困った息子がたどりついた悩みの解決法
作家でブロガーの工藤広伸さんは認知症の母を遠距離介護している。要介護4の母はトイレの介助はまだ必要ないのだが、母が使った後にちょっと困ったことが起きているという。「便座の不思議な…
2023.10.13 07:00
連載
今すぐ実践!「肩こり・ストレス・不眠・イライラ」症状別・ツボ押しマッサージ8選【鍼灸師監修】
最近、夫やパートナーと手をつないでいますか? 実はスキンシップには絆を深める心理的なメリットと、肌をきれいにするなどの身体的効果もあるんだとか。とはいえ、いまさら恥ずかしくて…。…
2023.10.12 16:00
健康
世界の名画でまちがい探し!フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」5つの”違い”に気づけるか…
世界には数多くの有名な絵画が存在するが、17世紀に活躍したオランダ人画家フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」もそのうちの1つにあげられる。日本各地の美術館で「フェルメール展」が開催…
2023.10.12 07:00
暮らし
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第219話 使用済み紙パンツリサイクルの話】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.10.12 06:00
連載
「母爆発、その後。ふたりの雑炊」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第7回
漫画家&栄養士のうえだのぶさんは、山口県で慢性膵炎を抱える母とふたり暮らし。のぶさんは、母のためを思って、慢性膵炎の対処法である「脂質制限」に奮闘。しかし、友人たちと脂質たっぷ…
2023.10.11 20:00
連載
絶対おいしくできる【炊き込みご飯】コツと「さば缶の中華風ご飯他」簡単レシピ|「ごはん同盟」…
食欲の秋到来!手軽にご飯を楽しめるレシピをご紹介!炊飯器まかせで完成する炊き込みご飯は、簡単料理の代表。そこで、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のしらいのりこさんに、絶対おい…
2023.10.11 16:00
食
義足がこれまでの10分の1の価格で製造可能に!3Dプリンティングを活用する企業が「J-Startup Impa…
経済産業省ではこれまで、イノベーションの担い手であるスタートアップへの支援を目的に、官民一体となって集中的に支援を行う「J-Startup」プログラムを運営してきたが、本年度よりインパク…
2023.10.11 12:00
ニュース
「オルセー美術館の代表作品」でまちがい探しに挑戦【エドゥアール・マネ「草上の昼食」編】
日本でもよく知られる名画の数々には、当時の社会情勢や作者のメッセージが込められている。フランスにあるオルセー美術館が所蔵しているエドゥアール・マネの「草上の昼食」は発表当時論争…
2023.10.11 07:00
暮らし
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します