小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/162ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

まとめて脳トレ|図形や漢字の問題を3つ出題!次々と解いて頭を元気にしましょう
まとめて脳トレ|図形や漢字の問題を3つ出題!次々と解いて頭を元気にしましょう
 週刊脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)から、過去に出題された問題をピックアップしました。  脳は日常あまり行わないような働き方をさせることで、血液が…
2023.03.27 06:00
連載
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第37回 93才になった母」
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第37回 93才になった母」
 写真家でハーバリストとしても活躍する飯田裕子さんによるフォトエッセイ。父亡き後に認知症を発症した母と千葉・勝浦で暮らす飯田さんが、誕生日を迎え93才になった母との日々を美しい写真…
2023.03.26 16:00
連載
ライスコロッケ
玄米を使ったヘルシー&ボリュームたっぷりおかず7選「餃子やハンバーグ、サラダにも」
 玄米の使い道は主食だけでなく、主菜や副菜など普段の料理にも大活躍。栄養たっぷりでヘルシーなのにボリュームアップできる、レシピを管理栄養士の植草真奈美さんが教えてくれました。メイ…
2023.03.26 11:00
介護相談のイメージ写真
4月から介護保険料アップ!保険料が2倍に上がった70代夫婦の相談実例【FP回答】
 4月から介護保険料が改定され40~64才の保険料が過去最高の6216円(全国平均)になる見込みとなった。65才以上の介護保険料も過去20年で2倍になっている。年々上がり続ける介護保険料だが、…
2023.03.26 07:00
暮らし
猫が母になつきません 第348話「りょこうする_その1」
猫が母になつきません 第348話「りょこうする_その1」
もう散々でした。母の誕生日に合わせて一泊の旅行を計画していて、人気の旅館を早めに予約していました。その後、亡くなった父親を探したり、お葬式の準備を毎日したりという行動が始まったの…
2023.03.26 06:00
連載
転んでしまったシニア男性
60代以上6割がフレイルのリスクが高めの調査結果が!運動不足だけではない原因と予防策【専門家解…
「シニア世代の健康に関する調査」(ソフトバンク)によると、60才以上の6割近くが「フレイルリスクが比較的に高い傾向にある」ことがわかった。しかもフレイルのリスクを招く原因は、運動不足…
2023.03.25 11:00
ニュース
本田さんが教える47×43の解き方
人気YouTuber本田剛己さん直伝!2ケタの掛け算・割り算がパパッとできる暗算テクニック
 2ケタ以上の数字の掛け算・割り算は、中学校で習った公式を使えば5秒もかからず解ける。と話すのは、「超わかる!授業動画」を配信している人気YouTuber 本田剛己(ほんだこうき)さん。ど…
2023.03.25 07:00
暮らし
うつ予防に焼き鳥やもつ煮はおすすめ
60才からのうつ対策「おすすめは肉食、焼き鳥やもつ煮込み」食事や食べ方を専門医が解説
 医学の進歩や生活環境の向上で年々延びている日本人の寿命。その反面、長くなった老後に不安を感じ、定年退職や夫婦、交友関係の変化により「うつ」になる高齢者も増えている。うつを防ぐに…
2023.03.25 07:00
健康
玄米のアレンジレシピ「白米と置き換えて栄養価UP!」チャーハン・ガパオ・パエリアほか7選
玄米のアレンジレシピ「白米と置き換えて栄養価UP!」チャーハン・ガパオ・パエリアほか7選
 玄米は栄養価が高く、ダイエット効果が期待できて、食べ応えもある万能食材。白米の代わりに玄米で作るご飯ものは、味や香りが強い食材を組み合わせるのがコツ。炊いた玄米ご飯を使うレシピ…
2023.03.24 11:00
(写真/PIXTA)
「女性は痛みに強い」「恋愛すると女性ホルモンが増える」女性の健康知識の誤解を医師が解説
「秋なすは嫁に食わすな」「女心と秋の空」ほか、女性の体やメンタルについては、さまざまな慣用句がある。古来、それだけ関心を持たれる対象だったということだろうが、そうした「言い伝え」…
2023.03.24 07:00
健康
インド式計算術「3×6」の場合
認知症予防に!「インド式計算術」で2桁の掛け算に挑戦してみよう【専門家解説】
 世界最先端のIT技術を誇るインドには、他国と違った計算術がある。考え方が柔軟で効率のいいインド式計算術は、あなたの頭をやわらかくしてくれるはず。スポーツ心理学者の児玉光雄さんにイ…
2023.03.23 16:00
健康
玄米
「玄米」の栄養とは?炊飯器、圧力鍋、土鍋でふっくらおいしく炊く方法とお手軽レシピ【管理栄養…
 糖質制限、炭水化物抜きダイエットなどが注目されて久しいが、いま米食こそ、私たちの体を整えると注目されている。なかでも日本で古くから食されてきた玄米は日本人の体質に合っており、病…
2023.03.23 11:00
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第190回 科学的介護で幸せになれるでしょうか?】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第190回 科学的介護で幸せになれるでしょうか?…
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.03.23 06:00
連載
ポータブルトイレの導入をイヤがる父を説得するあの手この手。心穏やかに過ごせるなら、それでいい!【実家は老々介護中 Vol.14】
ポータブルトイレの導入をイヤがる父を説得するあの手この手。心穏やかに過ごせるなら、それでい…
 私は、都心で夫、子どもと暮らす美容ライターです。80才になる父は、がん・認知症・統合失調症を患い、母が在宅で介護をしています。実家を手伝いに行くと、父は年寄り扱いが気に入らず機嫌…
2023.03.22 16:00
連載
アルカリ化スープ
体を”アルカリ化”して健康に!野菜の具だくさんスープのレシピを管理栄養士が提案
 酸化しやすい現代人の体を整え、病気に罹りにくくするための「アルカリ化食」。 具だくさんの「アルカリ化スープ」のレシピを管理栄養士で料理研究家の沼津りえさんが教えてくれました。毎日…
2023.03.22 11:00

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。