小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

40才以上の約8割が悩む“腰痛” 「脊柱管狭窄症」や「腰椎椎間板ヘルニア」を併発していることも<腰痛のタイプが分かる簡単診断&改善ストレッチ>

 上記の簡単診断で自分の腰痛タイプを調べ、該当するストレッチを試そう。数日~3週間ほどで、改善を感じられるという。

【A】脊柱管狭窄症タイプ

 腰と背中を丸める2種類のストレッチで腰椎の背中側を重点的にケアする。「脊柱管の周りのスペースが広がると、神経の圧迫度合いが緩和され、痛みやしびれが緩和します。背骨に沿って縦に走る筋肉『脊柱起立筋』も伸びるので、緊張をやわらげる効果も」(酒井さん・以下同)。1日1~3回を目安に行おう。

猫ストレッチ

<やり方>

 正座をして大きく息を吸い、両腕を前に伸ばしながら体を前に倒す。息を吐きながら腰から背を丸め、1~3分キープ。

怒り猫ストレッチ

<やり方>

 両手と両ひざを床につき、それぞれ肩幅に開いて大きく息を吸う。吐きながら腰から背中を丸め、おへそを見ながら1~3分キープ。

B】腰椎椎間板ヘルニアタイプ

 前かがみになる習慣があると、腰椎のカーブが失われてほぼ直線になる。「このストレッチは、前かがみと反対の体勢になるので、前方へカーブしがちな腰椎と、前に傾いた重心を後ろに戻してくれます。腰椎の前方にかかっていた負荷が分散され、痛みが緩和。腰椎の柔軟性を高め、仙骨の位置も矯正します」。1日1~3回を目安に行おう。

オットセイストレッチ【1】

<やり方>

 正座の体勢からお尻を上げ、上体を前方へ傾けながら両手を伸ばす。両方の手のひらを床につけ、大きく息を吸う。

オットセイストレッチ【2】

<やり方>

 息を吐きながら腕を伸ばし、腰から背中を反らしたら、1~3分キープ。

【C】腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の混合タイプ

 自分のタイプがわからなくても、このエクササイズでOK。「腰椎の可動域を広げ、一つひとつの骨を本来の場所に戻します。お尻の筋肉をほぐす効果も。1日に1~2回、気持ちがいいと感じる強さで行いましょう」。

<やり方>

 痛みがある方の腰を上にして横向きに寝る。上になった足のひざを90度に曲げ、浮かないように反対の手で押さえながら上体をひねり、片方の手は横に伸ばす。30秒キープ。

取材・文/植木淳子 イラスト/藤井昌子 写真/Getty Images

※女性セブン2025年9月25日・10月2日号
https://josei7.com

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。