小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

プロアスリートも実践!<うで体・あし体>タイプ別「体の不調を防ぐ体の動かし方」を専門家が指南

何をするにも始まりは「呼吸」から

視線は下向きで、息を吐き出す女性と、胸を張るように肘をうしろに引いて息を吸い込む女性のイラスト

【うで体】

 動作の始まりでは、必ず一呼吸入れてみましょう。視線は下向きで、吐き出した空気と一緒に、体に入っていた余計な力を出すイメージで。

 フッと一瞬で吐かず、フーッと時間をかけることで、徐々に背中が丸まり、上半身がリラックスします。腕はだらりと下ろして。

【あし体】

 少しずつ胸を張るように、肘をうしろに引くようにして、息をゆっくりと吸い込みます。なるべく視線は上向きにして。

 吸い込んだ空気を肺の中にとどめて、体の内側から上半身を固めて腰を入れ、背中に軸を作るイメージで。

手を握って歩くうで体、パーで歩くあし体

上半身を前傾姿勢にして手を握って歩く男性のイラスト
【うで体】

 日常生活を送る上で、歩くことは欠かせません。目線は水平より下にして、上半身を前傾姿勢に。背中が少し丸まっているくらいがベストです。

 腕をうしろに大きく引くことを意識して、曲げた肘で背中側にある太鼓を叩くようなイメージで。手を軽く握ることで肘を引きやすくなります。

胸を張って、手を開いて歩く男性のイラスト

【あし体】

 健康増進のために「まずは歩こう」と考える人も多いでしょう。目線はやや上を向き、胸を張って腰から背中、頭までがまっすぐになるようにします。

 腕を体の前で、前方に押し出すように振ることを意識します。上半身、特に肩や腕に余計な力が入らないよう、手は脱力を意識しつつパーにします。

やみくもに足を上げるのは×

かかとから足を着地させて歩く男性の下半身イラスト

【うで体】

 加齢とともにやってくる下半身の衰えは、重大なケガにつながりかねません。踏み出した足を地面につけるときは、かかとから。すり足気味で構わないので、歩幅を広く

 足の親指の付け根にある母指球やつま先に重心があることを感じてしっかり力を込め、地面をうしろに押すように意識します。

地面を蹴って膝を上げて歩く男性の下半身イラスト

【あし体】

 地面をしっかり蹴って膝を上げることを意識します。歩幅はせまくても問題ありません。

 膝の裏を押されているイメージをすると、足の動きがスムーズになります。上げた足のつま先を下に向けると、より膝が上げやすくなるでしょう。

ハンドバッグは持ち方で疲労度が変わる

握るようにしてハンドバッグを持つ手のイラスト

【うで体】

 外出の際のハンドバッグの持ち方が、体全体にも影響を及ぼしています。うで体の人が右手でバッグを持つ場合、手のひら全体を使って、握り込むように。

POINT:うで体の人が左手で持つときには、指先に引っかけるようにします。

指先に引っかけるようにしてハンドバッグを持つ手のイラスト

【あし体】

 あし体の人が右手で持つときには、指先に浅くかける程度に。買い物の際に使うスーパーのカゴやビニール袋でも使えるテクニックです。

POINT:あし体の人が左手で持つときは、手のひらでしっかりと握りしめるようにします。

うで体は「下り」、あし体は「上り」で階段運動の効果アップ

階段を膝を伸ばして足をつけて降りる女性のイラスト

【うで体】

 日常生活に運動を取り入れようと、意識して階段を使う人も多いはず。重心がつま先にあるうで体は、下りの方が足運びが滑らかになり、運動効果アップ。

 太ももの筋肉はブレーキの役目を担っています。しっかりと膝を伸ばしてから足をつけることで、足腰を支える太ももを鍛えることができます。

足を高く上げて階段を昇る女性のイラスト

【あし体】

 かかと重心のため足を高く上げることができるので、大変と思いがちな階段の上りも楽しく利用できるでしょう。

 階段の上りは苦しくなると腰を曲げて前傾姿勢になりがちですが、そんなときこそせすじを伸ばしてかかと重心で。

うで体=高め枕、あし体=低め枕で安眠

仰向けになって眠る女性のイラスト

【うで体】

 人間は、人生の3分の1を「睡眠」に費やしていますから、寝具選びは重要です。うで体は高さのある枕を使い、睡眠時も、直立したときの首の前傾をキープできるのがベストです。

 硬めのマットレスを選ぶことが毎日の熟睡につながります。

体が沈む柔らかいマットで仰向けで眠る女性のイラスト

【あし体】

 頭の位置がうしろ寄りのあし体では、枕を使うことで肩こりや首痛を招いてしまうことがあります。低い枕を選ぶことが重要。人によっては、たたんだタオルや、「枕なし」でも構いません。

 反り腰の背中や腰をそっと受け止めるために、マットレスは柔らかめのものを選ぶのがいいでしょう。

「うで体・あし体」鴻江理論で一生自分の足で歩ける体へ

 多くのトップアスリートを支える独自の考え方を一般化。7つのチェックポイントを設けて自分が「うで体」と「あし体」のどちらのタイプかを見極めた上で、日常のさまざまなシーンをあげ、タイプに合った「体の動かし方」を詳細解説。

 さらに、タイプ別のおすすめストレッチも図解入りで解説しています。本書の内容を実践すれば、「一生自分の足で歩く力」が手に入ります。

 健康寿命を延ばし、いつまでも元気でいるためのエッセンスがこの一冊に!!

書影

クリックするとAmazonの購入画面に移動します

『一生歩ける喜び「うで体・あし体」鴻江理論で人生が変わる』(小学館刊・発売中)

取材・文/祓川学 イラスト/内山弘隆

※女性セブン2024年2月1日号
https://josei7.com/

●あなたは“ゴリラ”?“ペンギン”?「歩き方」を動物で診断!理想の「フラミンゴ歩き」で12kg痩せた人も【医師監修】

●95才まで生きられる歩き方と速度「足指グーパーストレッチ」が大切な理由を医師が解説

●脚を太くする習慣&歩き方チェックリスト 美脚を作る「足指ウオーク」を専門家が解説

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。