コメント
この記事へのみんなのコメント
-
nori
2018-09-04
竹光さん 竹光さんの荒業は私のように記憶の海馬が堕落を始めたものには かなり辛く良い結果が残せません。 私はほめてのびるタイプなのです。
-
竹光
2018-08-28
noriさん 一度に絵が見られない場合、私は上の絵を記憶して下の絵を見るという荒業を行っています。もしかしたら記憶力も鍛えられるかな?なんて考えたり… プリントして家族で楽しむのもいいかもしれません。
-
nori
2018-08-27
週間脳トレをいつも楽しみにしています。 簡単だなと思うものや難しいものまであって、私はどうやら漢字系や記憶系が 苦手のようでやや認知の進行に不安を感じている次第です。 ところで、この脳トレ。パソコンで私は拝見しているのですが、間違い探しのような 上と下の絵を比較する必要がある場合、画面を頻繁にスクロールする必要が 生じます。そのため、画面を小さくして上下の絵が一度に見えるようにすると、今度は 小さくなって見え難いのです。大した問題ではないのですが、「これもボケ防止の訓練 なのか」とぼやきながら楽しんでます。
最近のコメント
-
どんが
2025-08-02
まだ元気に自転車で出回っています。でも、ここ数年の暑さには辟易しています。ネッククーラーが当たると嬉しいですね。
-
あこ
2025-08-01
「週一のルーチン」、お気持ちとても良くわかります。在宅での大変な介護から解放されたら週一で1時間程の面会なんて全然OKって。そしてお兄様が喜んでくれるのなら生甲斐にさえなりますよね。面会の後は全部自分の自由時間と思うと尚更。私も週一で夫を迎えに行き自宅に連れて帰って私の手料理を食べてもらって7時間程を一緒に過ごして夕方送り届ける生活を続けています。夫は自力歩行が出来るので可能なのです。このペースを崩すと『施設に預けているんだからもういいか~』と100%自分の自由を謳歌してしまいそうになるので、マナミコさんと同じ気持ちです。スイミングの色々な効果が出て来て良かったですね。マナミコさんはまだお若いから今までできなかったこと、いっぱい楽しんでくださいね。私は夫から解放されて自分の認知症予防教室に通うようになりました。私はそのような教室のはしごをして満足しています(笑)
-
りんりん
2025-08-01
ツガエ様、お元気そうで何よりです。筋肉痛にも悩まされなくなりプール通いの甲斐がありましたね!お兄様に巻き込まれていた人生からご自分の人生を取り戻し、楽しまれているようでよかったです。ところでToDoリストはやるべきリストですが、やりたいことリストはありますか?私は50歳代から布・折紙関係の趣味を楽しんでいますが加齢で目とか気力が続かなくなっており人生のピークをずいぶん過ぎた今、ぼちぼち趣味の終活をしています。ツガエ様、少しでも若いうちからやりたいことをやったほうがいいですよ。老婆心ながら…
関連記事
シリーズ







