小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

「つまずく」原因|何もないところで転ぶ4つの理由とその改善法

 全身の筋肉の70%は下半身にある。そのため、加齢による筋肉の衰えは、まず、足から始まる。

「太ももの前方にある大腿四頭筋の筋肉量は、25才くらいでピークとなり、60才でピーク時の約60%に落ち込みます」と語るのは、順天堂大学大学院スポーツ医学教授の櫻庭景植さんだ。

 年を重ねるにつれて「足が痛い」「すぐにつまずく」などの悩みが増えるが、家にこもっていては筋力が衰え、ますます歩けない体になってしまう。平らな場所でも頻繁につまずく場合は注意が必要だ。つまずく理由とその改善法を専門家に教えてもらった。

「つまずく」4つの理由

 つまずく原因は4つあると、『アヴェニュークリニック』副院長の澤田彰史さんは言う。

「それは、ふくらはぎと太ももの筋力低下、背筋の減少、そして、蹴る力が弱まること。改善すれば、高齢であっても、つまずかずに歩けるようになりますよ」(澤田さん)

 つまずく理由は4つある!

【1】ふくらはぎの筋肉の減少

 ふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれる。歩行時にはポンプの役目を果たし、足にたまった血液などを心臓に戻しているからだ。ふくらはぎの筋肉を動かさないと血液が滞り、足はむくんで重くなる。そして歩きづらくなって、つまずきやすくなるのだ。

【2】太ももの筋肉の減少

 太ももの筋肉が減ると、膝を上げる力が弱まり、数cmの段差さえ越えにくくなる。介護情報サイトを運営する『大だい幸こう』が「高齢者はなぜ転びやすいのか?」を調査、約200人に「転んだ時の気持ち」を聞いたところ、約43%の人が通常の状態での転倒を体験した。

【3】背筋の減少

 背筋が減ると猫背になり、重心が前方に傾く。足が持ち上がりにくくなり、視点も下がるため転びやすくなってしまう。下を向き、歩幅や腕の振りが小さく、つま先から歩く・これが高齢者に多い歩き方だ。顔を上げるよう意識して。

【4】蹴る力が弱まる

 太ももとふくらはぎ、足全体の筋肉が減ると、足を上げる力が衰え、つま先も上げづらくなるので“すり足”で歩いてしまう。グラフの「筋肉量の変化率」を見ると、60才前後で筋肉が激減している。

つまずきを改善するオススメの方法

 腕を振って大股で速く歩くなど、澤田さんが勧める改善法は以下のとおり。どこでもできるので実践したい。歩き方のポイントは4つある。

●大股歩きでふくらはぎを刺激する

 歩行時に歩幅が小さいのは、膝が上がっていない証拠。小股の場合、筋肉を使わなくても歩けるので筋肉が弱まり、ますます膝が上がらなくなる。いつもより1足分前に足を出すよう心がけ、ふくらはぎを刺激し、むくみを解消しよう。

●坂道や階段で太ももを鍛える

 太ももの筋肉を鍛えるには坂道や階段が◎。上るだけで平地に比べ、負荷は2倍以上(下りで約1.2倍)に。澤田さんは、階段を積極的に上り下りして半年間で体重を82kgから64kgまで減量したそうだ。階段では顔を前に向けて歩いて、効果を高めよう。

●腕を後ろに深く引いて肩甲骨を動かす

 歩行時に腕をリズミカルに後ろに振るイメージで歩くと、肩甲骨が動くため猫背防止に。さらに、背筋が刺激され、血行の改善にもつながるため、肩こり予防にもなる。肩甲骨を意識して動かすと骨盤も連動して動くので全身の筋肉を鍛えられる。

●速く歩けば蹴る力が強くなる

 歩行時に地面を蹴る力が弱まると、足が地面からあまり離れないので、つまずきの原因になる。改善するには速く歩くこと。速く歩くには足の指で思いきり地面を蹴る動作が必要なので、地面を蹴る力がつく。

 他にも、家の中でできる運動がある。

家でできるつまずき対策

「筋肉は動かすことで強化されていきます。動かし慣れていない人は、椅子に腰かけ、膝を上げてまっすぐに伸ばして下ろす。この動作を繰り返すだけでも、足の筋肉を鍛えられます」。

 この動作を左右10回ずつ合計20回(1日の目安)行おう。

「キツすぎず、やさしすぎない“ぎりぎり会話ができる程度”の負荷をかけた運動を、まずは1日8分間、週7日行ってみてください。1回30分であれば週2回でOKです」

 約1か月で体の変化を実感できるそうだ。

※女性セブン2018年3月29日・4月5日号

【関連記事】

●靴底のすり減り方で体の歪みがわかる!改善法と正しい靴の選び方とは

●認知症予防にも!ウオーキングで得られる4つの健康効果と正しい歩き方3つのコツ

●やっぱり歩行は健康のカギ “1日8000歩、20分の速歩き”が目標

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。