小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「ユマニチュード」に関する記事一覧

日常にも役立つユマニチュード|大学でコミュニケーション教える教授が解説
日常にも役立つユマニチュード|大学でコミュニケーション教える教授が解説
 ユマニチュードとは、フランスで誕生したコミュニケーション・ケア技法。「見る・話す・触れる・立つ」を4つの柱とし、定められた5つのステップに沿ってケアを行うというものだ。  2012年に…
2020.01.20 07:00
ユマニチュードはなぜ、効果があるのか? ケアではない「人間関係」を築く技術
ユマニチュードはなぜ、効果があるのか? ケアではない「人間関係」を築く技術
「認知症が進んだ女性に『ユマニチュード』の技法を使って挨拶したら、ぱっと目を開いて、視線を合わせてくれたんです。『あ、通じてる』と思いました。介護の経験がまったくない私でもできた…
2020.01.16 11:00
魔法のような認知症ケア技法「ユマニチュード」初の家族介護向け書籍が発売  
魔法のような認知症ケア技法「ユマニチュード」初の家族介護向け書籍が発売  
「人間らしさ」を取り戻す認知症の介護  テレビ番組でも紹介され、数年前から日本でも注目されるようになった、介護のケア技法「ユマニチュード」。イヴ・ジネスト氏とロゼット・マレスコッテ…
2018.09.29 07:00
【世界の介護】ユマニチュードの本場 古城を利用した仏の老人ホーム
【世界の介護】ユマニチュードの本場 古城を利用した仏の老人ホーム
 パリから南へ約25キロ。広大な草原に「ルモイ城」がそびえる。ここに城壁が築かれたのは、18世紀のこと。なんと、築年数300年以上の歴史を持つ城だ。その一部は国の重要文化財に指定されてお…
2017.05.24 06:00
認知症ケア「ユマニチュード」|介護が始まる前にできる準備
認知症ケア「ユマニチュード」|介護が始まる前にできる準備
まだ介護に関わっていない人にも、今から準備できることがある  このシリーズでは、フランス生まれの認知症介護の技術「ユマニチュード」についてお伝えしてきた。シリーズの最後は、「ユマニ…
2017.02.09 07:00
認知症ケア「ユマニチュード」|在宅介護で実践できる 5つのステップ
認知症ケア「ユマニチュード」|在宅介護で実践できる 5つのステップ
出会いの準備~再会の約束 5つのステップを軸に、家庭介護をスムーズに進める技術  介護を担う人が追い詰められていく原因の多くは、心を込めてケアしているのに「こちらの気持ちが伝わらな…
2017.02.02 07:00
認知症ケア「ユマニチュード」|心だけでなく技術で伝えるケア「触れる」「立つ」のやり方
認知症ケア「ユマニチュード」|心だけでなく技術で伝えるケア「触れる」「立つ」のやり方
 フランスから入ってきた認知症介護の技術「ユマニチュード」。「人間らしいケア」と称され、日本でも介護の世界に変革をもたらす技術として注目を浴びている。介護される人と介護する人、両…
2016.11.23 07:00
認知症ケア「ユマニチュード」|イラストで解説する基本の柱「見る」「話す」技術
認知症ケア「ユマニチュード」|イラストで解説する基本の柱「見る」「話す」技術
 「人間らしいケア」と称され、認知症介護の世界に変革をもたらす技術。それが「ユマニチュード」である。介護される人と介護する人、両者がお互いに気持ちよく、人間らしく存在するためには…
2016.11.22 07:00
leventegyori150600535.jpg - patient hand in bed
認知症ケア「ユマニチュード」|在宅介護で生かすための技術を本田医師が解説
心の通う認知症ケア「ユマニチュード」を自宅介護に取り入れる。 「人間らしいケア」と称され、認知症介護の世界に変革をもたらす技術。それが「ユマニチュード」である。フランスから入ってき…
2016.10.16 12:00

最新記事

最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース
手をつなぎながら畑を散策された(2024年8月23日、写真/JMPA)
《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース
離れて暮らす家族などの状態を確認・サポートしてくれる「見守りサービス」の利用率は?
《見守りサービスの実態調査》利用したことがある人は約5%、うち2割が「定期訪問や新聞・食事の配達時に安否確認」を活用
暮らし
週刊脳トレ|お盆休み明けの頭の体操「3文字拾い」
週刊脳トレ|お盆休み明けの頭の体操「3文字拾い」
連載
鈴木早智子さん
《介護職を経験》Wink・鈴木早智子が語る介護現場のリアル 今でも“後悔”している出来事と職員の待遇改善の必要性「想像以上に“過酷”だとやめていく人が多かった」
ニュース
鈴木早智子さん
《食事や排泄介助も》Wink・鈴木早智子が介護職に従事して感じた“やりがい”と“限界”「無表情だった入居者様が笑うのがうれしかった」
ニュース
鈴木早智子さん
《“さっちん?”と騒動も》Wink・鈴木早智子、介護職として働いた理由や苦労を語る「入居者様に蹴飛ばされたことも」「夜勤は1人体制。仮眠をとる時間もなかった」
ニュース
倉田真由美さん「夏旅で訪れた石垣島のパン屋さん」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.87
倉田真由美さん「夏旅で訪れた石垣島のパン屋さん」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.87
ニュース
栄養価の高い食材や新鮮な野菜&魚介類を堪能!介護のプロが厳選 美食にこだわった高齢者ホーム5選
栄養価の高い食材や新鮮な野菜&魚介類を堪能!介護のプロが厳選 美食にこだわった高齢者ホーム5選
サービス
【進化系デジタル補聴器ガイド 】主流は「耳穴型」か「耳かけ型」で「目立たず快適!おしゃれも楽しめる」【専門家監修】
【進化系デジタル補聴器ガイド 】主流は「耳穴型」か「耳かけ型」で「目立たず快適!おしゃれも楽しめる」【専門家監修】
暮らし
ヤングケアラーと夏休みの問題「母を施設入所させる!」鉄の意志が揺らいだ、母と出かけた平和な夏の1日
ヤングケアラーと夏休みの問題「母を施設入所させる!」鉄の意志が揺らいだ、母と出かけた平和な夏の1日
暮らし
工事不要!アイリスオーヤマ「コンパクトクーラー」(2万9999円)が1名様に当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
工事不要!アイリスオーヤマ「コンパクトクーラー」(2万9999円)が1名様に当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
認知症の母が尿取りパッドをトイレに流す事件発生!詰まって溢れそうなトイレに息子が取った対処策とかかった金額
認知症の母が尿取りパッドをトイレに流す事件発生!詰まって溢れそうなトイレに息子が取った対処策とかかった金額
連載
7月にオープンした「ユースタイルホーム札幌白石」の外観
24時間365日サポート 日中サービス支援型グループホーム「ユースタイルホーム札幌白石」が開設
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第37回 兄の様子に変化が!」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第37回 兄の様子に変化が!」
連載
「母、デイサービスのリハビリを初体験」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第55話
「母、デイサービスのリハビリを初体験」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第55話
連載
「認知症の母が真夏に弱った父に厚着をさせていた」高齢者の《夏の厚着・重ね着》問題と対策を社会福祉士が解説
「認知症の母が真夏に弱った父に厚着をさせていた」高齢者の《夏の厚着・重ね着》問題と対策を社会福祉士が解説
暮らし
「記憶力がすごいマムシさん、頭脳明晰の秘訣を教えて」89歳の毒蝮三太夫が勧める頭を鍛える習慣|「マムちゃんの毒入り相談室」第74回
「記憶力がすごいマムシさん、頭脳明晰の秘訣を教えて」89歳の毒蝮三太夫が勧める頭を鍛える習慣|「マムちゃんの毒入り相談室」第74回
ニュース
1803863543
補聴器を拒否する家族を前向きにするには? 効果的な声かけと工夫を専門家が指南
暮らし
要介護4の父を在宅介護中の吉田潮さん、介護食づくりは楽しいが排泄介助で痛感した「人間は1本の管である」
要介護4の父を在宅介護中の吉田潮さん、介護食づくりは楽しいが排泄介助で痛感した「人間は1本の管である」
暮らし
週刊脳トレ|月曜日の朝は頭の体操「ピッタリはまるのはどれ?」
週刊脳トレ|月曜日の朝は頭の体操「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
コラムニスト吉田潮さん、姉妹で要介護4の父の在宅介護「父の食事介助する母、心なしかイキイキしてる」
コラムニスト吉田潮さん、姉妹で要介護4の父の在宅介護「父の食事介助する母、心なしかイキイキしてる」
暮らし
女性の耳
“聴覚の衰え”は40代から「音が響いて聞こえる」「電話の声が聴きとりづらい」は要注意
暮らし
コラムニスト吉田潮さん、特養に入居していた認知症の父親の在宅介護を決心するまで
コラムニスト吉田潮さん、特養に入居していた認知症の父親の在宅介護を決心するまで
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。