小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

認知症ケア「ユマニチュード」|在宅介護で生かすための技術を本田医師が解説

心の通う認知症ケア「ユマニチュード」を自宅介護に取り入れる。

「人間らしいケア」と称され、認知症介護の世界に変革をもたらす技術。それが「ユマニチュード」である。フランスから入ってきた、この新たなケアの技術は、日本でもテレビや雑誌などのメディアを中心に大きな反響を呼んでいる。

 認知症のケアは、介護する人と、介護される人の戦いのように語られることが多い。かつては親子として、夫婦として、ともに語らい、歩み、いつくしみあった関係であったはず。しかし、娘のことを覚えていない母、数分ごとに同じ話を繰り返す父、徘徊する夫…。

「疲れ果てた。ありのままを受け入れて、毎日、優しく世話を続けることなどできない」

 そんな本音があっても、責めることはできないだろう。介護を担う側の気持ちは、十分過ぎるほど、周囲も理解しているはずである。

介護殺人は18年間で700件を超えているという事実

 図1を見ていただきたい。過去18年間の「介護殺人」件数を調査したものである。1998年から2015年間で、「介護殺人」事件は716件発生し、そのうち724人が死亡しているというのだ(「日本福祉大学社会福祉論集」第134号2016年3月/湯原悦子)。

介護殺人の発生件数グラフ

 こうした事件のなかには、介護に苦しみ無理心中に至ったケースも含まれており、介護をする人がいかに追い詰められているかがわかる。

 もうひとつデータ(図2)を見て欲しい。株式会社ウェルクスが認知症の家族を介護した経験のある人が「虐待をしてしまうかもしれない」と感じた瞬間を調査したものだ。

gyakutai_hyo

言うことをきいてくれないのではなく、伝わっていないのかもしれない

 45%の人が「言うことを聞かない」ことへのストレスを強く感じていることがわかる。「やって欲しいこと」と「やらないで欲しいこと」が伝わらないことは、介護をする人にとっては、もっとも苦しく、介護を重荷にする原因となっている。

 ところが「ユマニチュード」の提唱者によれば、多くの認知症患者は「言うことを聞かない」のではなく、「何を言われているか理解していない」ために、意思疎通ができない。介護をする側は「伝えたつもり」でも、実際には「伝わっていない」ことが問題だと断言する。しかし「ユマニチュード」の技術を使えば、こちらの意思を明確に伝えることができるようになると言うのである。

ユマニチュード」の技術を持つ、看護師や介護士が関わると、おむつ交換のたびに暴れていた患者が穏やかにケアに応じることはもちろん、長年、ベッドから降りたことのなかった高齢者が、数時間で立ち上がり、自身の足で歩き出すことも少なくないという。

ユマニチュード」はイヴ・ジネスト氏とロゼット・マレスコッティ氏というふたりのフランス人がつくりだしたケアの技法である。その技法をいち早く学び、日本へ伝え、広める努力を続けているのが、国立病院機構東京医療センターの本田美和子医師だ。日本の「ユマニチュード」第一人者として、多忙を極める本田医師にお会いし、その極意を直接伺うことができた。

  * * *

だれもが学ぶことのできる技術である

「魔法のようなケア」と呼ばれることがあるのですが、「ユマニチュード」は決して魔法ではありません。だれもが学ぶことができる技術であり、介護される方も介護をする方も、今ある困難から開放されるためのテクニックのひとつです。

 実際に「ユマニチュード」の技法を使うとどのようなことが起きるのか、私たちが「ユマニチュード」を伝えた介護現場での例をいくつかお話しましょう。

【ケアを拒み寝たきりだった高齢者が、たった数十分で立ち上がり歩いた】

 入院され、ほぼ寝たきりの患者さんとのころへ、毎日、歯磨きや体の清浄、着替えに訪れる看護師。しかし、患者さんは毎回、体を触られることを拒み、暴れます。時に看護師の手にかみつき、手に負えない状態だと病院スタッフは訴えます。決して、乱暴なケアはしていません。「◯◯さん、体をきれいにしますよ」と笑顔で声をかけ、ベッドに近づいています。この様子を見ていたジネスト氏が、実際にケアの見本を見せました。

 ジネスト氏は部屋の扉をノックし、相手の反応があったことを確かめた後に寝ている患者さんの枕元へ行きます。そして患者さんの顔と同じ目線になり、可能な限り自分の顔を近づけました。「今日は天気が良いですよ。廊下の窓からは富士山が見えました。せっかくだから見に行きませんか?」と話しかけたのです。

 すると、寝たきりだった患者さんが立ち上がり、両脇を支えながらも歩き出したのです。その後、「ユマニチュード」のインストラクターは患者さんの口腔ケアまで行いました。患者さんからは笑顔がたくさん溢れ、生きる気力を取り戻したようでした。ご家族も病院のスタッフも、自分たちと行っているケアそのものは同じであるのに、「奇跡だ」「魔法のようだ」と感激していました。

 もちろん、ジネスト氏は病院スタッフと同じケアをしたわけではありません。動作のひとつひとつ、目線、体の触れ方、言葉のチョイスなどに、「ユマニチュード」の技術が含まれていたのです。

【食べ物を投げつける高齢者が穏やかになるテクニック】

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。