「まなナビ」に関する記事一覧
まなナビとは、学びたい大人、子供や孫を学ばせたい大人のための情報提供。
高齢者の体重減少は、怖いフレイル・サイクルの入り口かも
人生100年時代がすぐそこまで来ている今、老後の生活設計や生活の質に大きな影響を与えるのは、健康でいられるかどうかだ。日本の平均寿命は男性80.98年、女性87.14年と世界でもトップクラス…
2018.03.08 06:00
老いる日本、15年後には道路橋の60%以上が築50年越えに
日本はどんどん老いている。昨年度の『高齢社会白書』によれば、日本総人口のうち65才~74才の前期高齢者は13.9%、75才以上の後期高齢者は13.3%に達している。しかし、老いていくのは国の構…
2018.03.04 06:00
研究者・テリー伊藤が選ぶ、月にまつわる4冊の絵本
慶應義塾大学院(湘南藤沢キャンパス)で、自然がもたらすポジティブな作用について心理学を研究しているテリー伊藤(68才)。初めての研究発表では教室がシーンと静寂に包まれ、先生からは…
2018.02.18 06:00
メガシティ東京、60年の驚きの発展史が一目でわかる!
2020年、東京は2度目のオリンピックを迎える。東京を今のメガシティへと発展させたのは、54年前のオリンピックだった。首都大学東京の飯田橋キャパスで開催された講座「大都市東京の交通─10…
2018.02.16 06:00
『がん』は人類に最後まで残る課題 それに向き合うのが『哲学』
「がん哲学」とは、生きることの根源的な意味を考えようとする患者と、がんの発生と成長に哲学的な意味を見出そうとする順天堂大学教授・樋野興夫先生との対話から生まれたものだ。早稲田大学…
2018.02.15 06:00
「“がん”とは哲学だ」と説く大学教授の心に響く名言
日本人の主な死因は「悪性新生物(がん)」「心疾患」「肺炎」「脳血管疾患」。なかでも「がん」は死因の3割を占め、右肩上がりだ。そんな時代に順天堂大学教授の樋野興夫先生は「がん哲学」…
2018.02.14 06:00
認知症予防のためにぜひ摂り続けたい油とは?
Q 脳の健康を保つために、意識的に多く摂りたい油があります。次のうちどれでしょう? A オメガ3系 B オメガ6系 C オメガ9系 オメガ……。油の名前としては、聞き慣れない名前でしょうか…
2018.02.11 06:00
臓器の中で脳が最も酸化しやすい 2つの理由
日本では2025年までに認知症患者が700万人を突破するといわれている。患者本人だけではなく、家族や周辺の人も悩み苦しむのが認知症だ。認知症は「脳の老化」ともいえる。その原因となるのが…
2018.02.10 06:00
生理的老化だけなら人は何才まで生きられる?
老化には生理的老化と病的老化がある。では病的老化がなく、健康でいられるなら、人はいったい何才まで生きられるのだろうか。 老眼とほうれい線で老化に気づく 「歳を取ったなあ」とつくづ…
2018.02.09 06:00
30代から発症するリウマチ、大きく変わったその診断方法とは
30代から50代で多く発症し、長い年月をかけて関節が破壊されて手足の指などの関節が変形し、日常生活にも支障をきたすようになる、それが関節リウマチだ。このリウマチの診断方法が近年、大…
2018.02.05 06:00
慶応でダメ出しのテリー伊藤「今やめたらカッコ悪い」
「せっかく楽しもうとこの年で大学院に入ったんだから、普通の研究じゃつまらない。もっと大振りしていかないと!」と、慶應義塾大学院(湘南藤沢キャンパス)での研究に熱がこもるテリー伊藤…
2018.02.04 06:00
運動していた人としてない人。認知症発症率の違いは?
Q 中年時代に定期的な運動を行っていた人と、行っていなかった人とでは認知症発症率が違います。その差は次のうちどれ? A 運動を行っていた人の発症率は、行っていなかった人の約1/3 B…
2018.01.28 06:00
なぜ認知症の人は昔のことを記憶し今のことを忘れるのか
2025年に認知症患者は700万を突破するという。65歳以上の5人に1人が認知症となる計算だ。いま認知症についての正しい知識を持つことが求められてきている。『認知症 いま本当に知りたいこと…
2018.01.20 06:00
認知症で徘徊する人もコレなら喜んで持ってく凄アイデア
認知症の人を介護している家族が苦労するのが“徘徊”です。2016年に全国の警察に届けられた認知症による行方不明者は1万5000人! とくに冬は凍死の危険性もあり注意が必要です。どんなに注意…
2018.01.18 11:30
父の認知症を認めず、怒鳴り散らす母をどうしたら
自分が認知症であると認めるのは誰にとってもつらいことです。また、それは周囲の人にとっても同様です。とくに長年一緒に暮らしてきた配偶者にとって、夫あるいは妻が認知症であると認める…
2018.01.16 05:59
最新記事
「補聴器は高くて買えない」「安く買える?」補聴器の価格の悩みにアンサー【専門家が教える難聴対策Vol.11】
暮らし
コーラやサイダーにとろみをつける【とろみ炭酸】は高齢者におすすめ!その理由と上手なとろみのつけ方を写真入りでわかりやすく解説
暮らし
「成年後見制度」見直し後の意思決定支援 「新事業」創設へ 厚労省検討会
ニュース
家族が認知症になったとき大事なのは「慌てないこと」「否定的にならないこと」。認知症であっても幸せに暮らす術を医師が解説
暮らし
福祉用具使用中の「ヒヤリハット情報」集約へ 安全性の向上が狙い
ニュース
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第270回 頑張っていたね、わたくし】
連載
介護リフォームが必要だと思う場所ランキングTop3は「玄関、浴室、トイレ」<調査>レポート
暮らし
おひとり様の最期を託せる人は誰か?「法的には死亡届出、火葬・埋葬の申請は特定の人しかできない」【弁護士解説】
暮らし
認知症患者との共生を目指す「オレンジイノベーション・プロジェクト」とは?参画企業の取り組みをレポート
健康
“ダメンズ”の手相はこれ! “ダメな男にひっかかりやすい” 手相も! 元刑事・鑑識歴34年の手相デカが読み解く要注意の手相
暮らし
考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』10話|真の主人公は「岸本家」。演技派俳優・河合優実の誕生を見届けた幸せ
ニュース
国内初「自動車運転外来」専門医が指南 安全運転寿命を延ばす“運転脳”の鍛え方「脳と体の衰え」セルフチェックリスト
暮らし
訪問介護の赤字事業者42.8%に増加 黒字事業者は「短時間身体介護」回数増で収益改善 WAM調査
ニュース
つぶらな瞳に胸キュン 癒し系ロボ「LOVOT(らぼっと)」| 抱っこすると感じる温かみで幸せホルモンがアップ
暮らし
ライブコンサート鑑賞イベントを実施!【ウイーザス九段】が実践する“音楽”の力でウェルビーイングを目指す取り組みをレポート
サービス
高齢者施設の<レクリエーション>に関する調査「散歩やピクニックなど外出レクが人気に」
ニュース
サ高住を見学する際の6つのチェックポイント「設備の充実度だけでなくサービス面の比較が大切」【専門家解説】
サービス
まとめて脳トレ|「間違い探し」「漢字選び」「硬貨数え」に挑戦しよう!
連載
介護者、被介護者の約8割が睡眠不足 原因は「モレの確認、おむつ交換」<調査レポート>
ニュース
「自治体の防災無線対応の防災ラジオとスマホ、両方の活用が安心」防災士&家事アドバイザーが実感した「本当に必要な災害への備え」
暮らし
猫が母になつきません 第415話「ほうこくする」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.47「ちょっとした夫のこだわり」
ニュース
「働く意欲がわきません」50代女性の悩みに、91才料理研究家・小林まさるさんが回答|まさるの人生相談&お手軽レシピ・第3回
暮らし
認知症は「介護者のメンタル」と「薬の適切な服用」が患者の症状に大きく影響|理由を医師が解説
暮らし
シリーズ
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。