小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

なぜ認知症の人は昔のことを記憶し今のことを忘れるのか

 2025年に認知症患者は700万を突破するという。65歳以上の5人に1人が認知症となる計算だ。いま認知症についての正しい知識を持つことが求められてきている。『認知症 いま本当に知りたいこと101』を著した武蔵野大学薬学部教授の阿部和穂先生は、認知症を正しく理解してほしいという。

なぜ認知症患者は昔のことばかり覚えているのか

 阿部先生がまず指摘するのは、認知症は病気ではなく症状であるということだ。

 認知症になる原因となる病気は、アルツハイマー、脳血管障害などさまざまなものがある(詳しくは「糖尿病による認知症リスクで「2025年認知症700万人」」)。

 それらの病気がもたらす症状のひとつが認知症だ。その中でも記憶障害は最もポピュラーな症状だろう。

 とくに私たちが困惑するのは、認知症の人が70年も前の子供の頃の記憶は忘れずに鮮明に覚えているのに、昨日のことや1時間前のことを忘れてしまうことだ。

 これについて阿部先生は、「忘れるのではなく、覚えられないのです」という。

 記憶には長期記憶短期記憶がある。あることを見たり聞いたりすると、必要なものとそうではないものを仕分けて、必要なものは「覚えて」、倉庫の中にしまい込まれる。この倉庫が長期記憶だ。

 認知症のおばあさんが、子供の頃の記憶をいつまでも忘れないのは、それが長期記憶の倉庫にしまい込まれた、「覚えた」ものだからだ。つまり、「覚えた」ものは「思い出せる」のである。

 しかし、認知症で記憶にかかわる海馬の働きが弱くなると、昨日のことや1時間前のことが「覚えられない」状態となる。つまり、「思い出せない」のではなく、「覚えられない」のだ。

 60年前、70年前のことがどれほど鮮明に思い出せたとしても、それは「覚える」力によるものではない。

「あんなに昔のことを思い出せるのだから、認知症ではないのかも……」という認識は間違っていることを知っておこう。

認知症の人はなぜ遠くまで徘徊をするのか

 また、しばしば話題に上る認知症の症状のひとつに「徘徊」がある。

「徘徊」を辞書で調べると、「あてもなく歩き回ること」などと出てくるが、認知症の周辺症状としての徘徊は、決して目的がないわけではない。本人なりの目的があって歩き始めるのだが、認知症のためにそれを忘れてしまい、徘徊になってしまうのである。その理由は3つある。

 一つめは、時間が認識できないこと。たとえば昼夜逆転してしまい、夜に仕事へ行こうと出かけてしまうといったことが起きる。その結果、介護者が寝ている夜間に外へ出てしまい、行方が分からなくなってしまったりするのだ。

 二つめは、空間把握ができないこと。そのために、歩いた先から元の場所に戻れない。簡単に迷子になってしまう。この一つ目、二つ目は見当識障害によるものである。

 三つめは、感覚がマヒしているため疲れを感じないこと。私たち人間は運動をしたあと、疲労感を認識するから休憩を取ろうとする。しかし認知症患者はその疲労感を感じる感覚がマヒしているため休むことなく歩き続けてしまい、普通では有りえないほど遠くまで歩いてしまう。

認知症のことを正しく知ろう

 阿部先生は、認知症のことを正しく知ってもらおうと、『認知症、いま本当に知りたいこと101』(武蔵野大学出版会)を刊行した。

 その中には、アルツハイマー病の治療薬として広く普及しているアリセプトについての話や、サプリメントとして使用している人も多いイチョウ葉エキスの話もある。

 阿部先生は、700万人という数字の大きさから予防を強く意識することも大切だが、その数字だけを見るのではなく、個人としての認知症に向き合うことも大切だと説く。

 近くに必ず認知症の人がいる時代がもうすぐやってくる。認知症を学ぶことも、現代人の教養のひとつになりそうだ。

阿部和穂
あべ・かずほ 武蔵野大学薬学部教授
1963年愛媛県生まれ。東京大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。薬学博士。専門は脳と薬。著書に『認知症、いま本当に知りたいこと101』『認知症とたたかう脳』『危険ドラッグ大全』ほか。

取材・文・写真/まなナビ編集室 写真/(c)freshidea/fotolia

初出:まなナビ

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • m

    中程度認知症ですが昨日の出来事を思いだせるのはどういうことですか?

  • えびすこ

    現在だと戦争中の残念なこと、悲しいこと、くやしいこと、つらいことを鮮明に覚えているという100歳を超えている人はいますね。 平成の初めの頃ならその時点で100歳くらいの人では、青年期である明治末期の頃のことを覚えている人もいますね。 個人的印象ですがアスリート経験者は老年期や最晩年に認知症になったという話はあまり聞いた事がありません。スポーツは認知症予防になるのでしょうか?

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。