小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

運動していた人としてない人。認知症発症率の違いは?

Q 中年時代に定期的な運動を行っていた人と、行っていなかった人とでは認知症発症率が違います。その差は次のうちどれ?

A 運動を行っていた人の発症率は、行っていなかった人の約1/3
B 運動を行っていた人の発症率は、行っていなかった人の1/2以下
C 両者の発症率に有意な差は認められない

  認知症の予防方法としてもっとも効果が確実とされているのが「運動」です。中年期に「1日20〜30分の運動を週2回以上」行った人の認知症発症率は、運動しなかった人の1/2以下です。

答えはBです。

 認知症は病状の進行が非常にゆっくりした病気で、発症するまでに20年以上かかる病気です。中年期に定期的な運動を行うことで、予防につなげることができます。もちろん、認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)の予防にもつながります。

 ポイントは継続することです。認知症予防の研究チームが開発した認知症に効く有酸素運動があります。この運動を2年間、町の運動教室や家庭で行ってもらった高齢者グループ(運動介入群)と、行わなかった高齢者グループ(非運動介入群)の脳をMRIで調べたところ、大きな違いが見られました。運動を行っていなかったグループの脳は、認知機能に密接に関わりのある脳の萎縮が進んでいましたが、運動したグループの脳では萎縮は見られませんでした。

 しかし、この調査には続きがあります。上記の運動介入群グループに運動介入をやめてから6か月後。再び検査してみると、脳が大きく萎縮し、非運動介入群と変わらない大きさに縮んでいたのです。この結果から、運動は継続して行うことが重要であることが明らかになりました。また、高齢者であっても毎日運動を行うことで認知機能を維持することができることもわかったのです。

 認知症予防としてはウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的です。高血圧や高脂質症など生活習慣病を予防することは、動脈硬化や脳疾患のリスクを減らし、それが認知症予防につながります。筋肉を鍛え、体幹や平衡感覚を鍛えることは健康な生活の質を高め、将来の転倒防止にもつながります。

mci_13

 中年期のなるべく早い時期に始めることが大切です。すでにMCIの人にとっても効果があります。有酸素運動に加え、感覚神経を鍛えるために筋力トレーニングも取り入れるといいでしょう。

※認知機能の低下が見られるものの病的ではない、グレーゾーンの状態であるMCI。認知症は防げないといわれてきましたが、MCIの段階で正しく対処すれば、認知症へ進行するのを防げる可能性があります。

■監修■朝田隆(東京医科歯科大学脳統合機能研究センター認知症研究部門特任教授/メモリークリニックお茶の水理事長)
あさだ・たかし 1955年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。同大学神経科精神科、山梨医科大精神神経科、国立精神神経センター武蔵野病院精神科、筑波大学精神医学教授などを経て現職。認知症の早期診断法や予防、リハビリに携わり、MCIの啓蒙活動を積極的に行っている。

文/佐藤恵菜 イラスト/みやしたゆみ

初出:まなナビ

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。