小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/90ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

宮村優子さん
人気声優・宮村優子さん、20代で声帯結節に「のど飴を溶かした水とはちみつ大根」20年続けるのど…
 この季節は、空気の乾燥によってのどがイガイガしたり痛みを感じる人も。のどの不調は避けたいものだが、声を使った仕事をしている人ならなおさらだ。声を常にベストの状態に保てるよう日頃…
2024.02.24 07:00
健康
介護相談のイメージ写真
「親から子へ資産を相続したい」贈与税改正のポイントと新制度のデメリットをFPが解説
「生きている間に子や孫に資産を受け継ぎたい」「親が高齢になってきたので財産の相続を考えたい」。そんなときの節税対策のひとつに生前贈与がある。新たに贈与税の税制が改正され、今年の1月…
2024.02.23 16:00
暮らし
ウフマヨ
名店に学ぶ<フレンチトースト>の作り方「客の8割の客が注文、秘訣は卵液にじっくり浸けること」
 卵液がジュワッと染み出す「フレンチトースト」、とろ~り半熟卵の「ウフマヨ」。どちらもフレンチビストロ定番の卵料理だが、自宅で作るのは難しい…。そこで、フレンチの名店『BISTRO FAVOR…
2024.02.23 11:00
デコレーションをしたら完成!
今話題!お店の紙袋をリメークしてオシャレな小物に大変身 初心者におすすめ「ポーチ・ポチ袋」…
「いつか使うかも」と、ついため込みがちなお店の紙袋。その紙袋をリメークする方法がいま話題に。まずは手軽にチャレンジできる「ラッピングポーチ」と「ポチ袋」の作り方を包装作家(R)正林…
2024.02.23 07:00
暮らし
「フルタイム勤務、2人の子育て中介護離職しないで済んだのは【小規模多機能】のお陰」社会福祉士が振り返りつつ解説する介護制度活用法
「フルタイム勤務、2人の子育て中介護離職しないで済んだのは【小規模多機能】のお陰」社会福祉士…
 社会福祉士の資格を持つ渋澤和世さんは、正社員としてフルタイムで働きながら親の介護を10年以上続けた経験がある。介護休暇などの制度が今ほど整っていなかった時代、どのように乗り越えて…
2024.02.22 16:00
暮らし
茶わん蒸し
「だし巻き」「茶碗蒸し」「親子丼」が上手にできる!和食の名店料理長が伝授する調理法「コツは…
 だし巻き卵や茶わん蒸しなど卵料理は火加減が難しいと思っていませんか。そこで、六本木ヒルズにある和食の名店『六本木 kappou ukai』の統括料理長・大川陽生さんが家庭でも美味しくできる…
2024.02.22 11:00
そのひと言が大事に!【妻のスイッチ】を知って家庭を円満にする方法を人気コラムニストが伝授 「要はね…」は要注意ワード
そのひと言が大事に!【妻のスイッチ】を知って家庭を円満にする方法を人気コラムニストが伝授 …
「そんなつもりじゃなかったのに…」「え、なんで怒ったの?」など、長年連れ添った夫婦でも、無自覚なまま相手を不機嫌にさせてしまうことは多々あるもの。新著「押してはいけない 妻のスイッ…
2024.02.22 07:00
暮らし
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第238回 睡眠導入剤のお話】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第238回 睡眠導入剤のお話】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2024.02.22 06:00
連載
終末期の父、転院を迫られる…。どこに行けばいいのか母も私も苦渋の選択をしなければいけません【実家は老々介護中 Vol.38】
終末期の父、転院を迫られる…。どこに行けばいいのか母も私も苦渋の選択をしなければいけません【…
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護を続けていました。美容ライターの私と3歳上の兄も母をサポート。終末期の不安定な状況から緊急入院した父は、退院か転院…
2024.02.21 16:00
連載
からたま
マツコ絶賛!トロトロの黄身がカリカリの衣からあふれ出す『からたま』など卵専門店料理長直伝の…
 おいしく、栄養豊富な卵はエッグショックの時期に比べれば価格が安定してきた。そこで人気卵料理専門店の『殻YABURI』藤沢店の料理長・増田克也さんに卵料理レシピを教えてもらいました。お…
2024.02.21 11:00
シルバー川柳を読み上げるおばあちゃん
77才後期高齢者の若手芸人「おばあちゃん」喜寿祝いライブで見せた笑いと涙「人生は楽しんだもの…
 70才を過ぎてお笑いの世界に飛び込んだ女性がいる。温かくのんびりした笑いで観客を魅了する吉本のピン芸人「おばあちゃん」だ。2月に77才の喜寿を迎え、後期高齢者でありながら芸歴5年目の…
2024.02.21 07:00
ニュース
柴崎春通さん
76才の絵画系YouTuber柴崎春通さん「日本のボブ・ロスだ!」と米国で話題に「絵を描くと力が湧い…
 息抜き、勉強、情報収集などさまざまな目的にYouTubeといったSNSを活用する人が増える中、動画投稿をきっかけに人気者となり人生が大きく変わった人もいる。自らの得意分野を生かして情報を…
2024.02.20 16:00
暮らし
「介護のなかま」新規無料会員登録と無料プレゼント応募でポイントをゲット!
ハピタス経由で「介護のなかま」ポイントプレゼントキャンペーン 応募完了ページ
応募完了のお知らせ【「介護のなかま」に新たに登録してくださった方向け】 「介護のなかま」ハピタスポイントキャンペーンへの応募が完了しました。 ご応募ありがとうございました。
2024.02.20 16:00
ニュース
「介護のなかま」新規無料会員登録と無料プレゼント応募でポイントをゲット!
【キャンペーン】ポイントサイト「ハピタス」経由の「介護のなかま」新規無料会員登録で400ptプレ…
『介護ポストセブン』へようこそお越しくださいました! この介護ポストセブンは、介護を身近に感じている方・自分ごととして考えている方のためのサイトです。“みんなで考える、家族のこと、…
2024.02.20 16:00
ニュース
冬の寒い時期は空気中の水分が少なくなり喉が乾燥しやすくなる
乾燥する冬は「口呼吸」に要注意!のどのイガイガや痛みに負けない7つのケア方法を専門家が解説
 今年1月の東京では最小湿度18%(※)を記録。2月の湿度はわずか10%台のことも。砂漠の平均湿度は20~25%程度のため、冬の東京は砂漠より乾燥している日があるということに…。室内ではエア…
2024.02.20 11:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。