小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/511ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

morganka150700055.jpg - business team pointing up their thumbs. of different business people pointing up. concept of success and teamwork.
認知症介護 「褒める」を実践した人たちから届いた声とは
 認知症の母を盛岡ー東京の遠距離で介護し、その経験をブログや書籍などで発信している工藤広伸さん。家族の視点で”気づいた”、”学んだ”エピソードの数々は、とても役に立つと評判だ。当サイ…
2018.04.13 06:00
連載
メガネケアは週1で!知ってるようで知らない基本のお手入れ法
メガネケアは週1で!知ってるようで知らない基本のお手入れ法
「見えない」「まぶしい」等を解消してくれるメガネ。すっかり“顔の一部”であるにもかかわらず、ケアはついつい怠りがち。知っているようで知らなかった!?お手入れ方法を教えてもらった。  *…
2018.04.12 06:00
暮らし
大反響の「片手でクッキング」そのコツとポイントを紹介
大反響の「片手でクッキング」そのコツとポイントを紹介
 脳血管障害等による片麻痺の患者さんたちから「料理も趣味もあきらめる必要はなかった」との声が続々――。  東京ガスが片麻痺の人に向けたレシピ集『片手でクッキング』を、ホームページに公…
2018.04.11 06:00
「片手でクッキング」が話題!麻痺があっても料理を楽しむ
「片手でクッキング」が話題!麻痺があっても料理を楽しむ
 今年2月、片麻痺の人に向けたレシピ集『片手でクッキング』を、東京ガスがホームページに公開したところ、アクセスが一気に増え、大きな話題に。100年以上にわたり、料理教室の運営などで培…
2018.04.10 06:00
からだの不自由な人が普通におしゃれを楽しむ服の作り方・着方がわかる
からだの不自由な人が普通におしゃれを楽しむ服の作り方・着方がわかる
 障害や病気、老化でからだが不自由であっても、ふつうにおしゃれを楽しみたい──そんな思いを実現する工夫を教えてくれるのが、文化服装学院生涯学習のオープンカレッジで毎年開催されている…
2018.04.10 06:00
暮らし
シニア層に人気「電動アシスト自転車」は「軽い、乗りやすい、パワーある」が新潮流
シニア層に人気「電動アシスト自転車」は「軽い、乗りやすい、パワーある」が新潮流
 季節はもう春。スーパーに買い物に出るにも、出かけやすい季節になってきた。“外出時の友”となるべく、電動アシスト自転車が売れている。  2011年から2016年までの5年間で出荷台数は39万台…
2018.04.09 11:00
暮らし
【週刊脳トレ】ワーキングメモリー、空間認識を鍛える「隠し四字熟語」
【週刊脳トレ】ワーキングメモリー、空間認識を鍛える「隠し四字熟語」
 年齢とともに新しいことが覚えづらくなったり、記憶していたことがなかなか出て来なくなったりします。そんなときは「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)…
2018.04.09 06:00
連載
【60才で人生リスタート】自分を誰も知らない新天地で新生活
【60才で人生リスタート】自分を誰も知らない新天地で新生活
 60才といえば還暦、定年、引退…など、もう老後に向けて歩みだしたわと感じている方もいるかも。しかし、そんな感覚は一昔前! だってまだ人生は残り40年もある時代だもの。  60才で人生を…
2018.04.08 11:00
暮らし
猫が母になつきません 第91話 「はる」
猫が母になつきません 第91話 「はる」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2018.04.08 06:00
連載
親の老後に不安あるものの「対策」している人は6.4%との調査報告
親の老後に不安あるものの「対策」している人は6.4%との調査報告
 離れて暮らす親に久しぶりに会ったとき、「年をとったな」と感じたり、電話の声に元気がなかっりすると心配になる人は多いだろう。しかし、気にはなりながらも、様子を見に行く時間が作れな…
2018.04.07 11:00
ニュース
ペットと共に暮らせるサービス付き高齢者向け住宅<前編>
ペットと共に暮らせるサービス付き高齢者向け住宅<前編>
ケアガーデンISHIDA  高齢者が自宅を離れて施設への入居を決める際に忘れられがちな存在。それがペットだ。  近年、介護付き有料老人ホームなどでアニマルセラピーを導入している施設は増え…
2018.04.07 06:00
サービス
85才、一人暮らし。ああ、快適なり【第17回 無駄遣い】
85才、一人暮らし。ああ、快適なり【第17回 無駄遣い】
 伝説の雑誌『話の特集』の編集長を創刊から30年にわたり務めた矢崎泰久氏。その手腕は、雑誌のみならず、映画、テレビ、ラジオのプロデューサーとしても発揮されている。  世に問題を提起す…
2018.04.06 11:00
連載
「カラフルムース」の動画レシピ【介護食】【やわらか食】
「カラフルムース」の動画レシピ【介護食】【やわらか食】
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 かぼちゃとほうれん草、2層のムースで見た目にも鮮やか  噛む力や飲み込む力が衰えてきたら、ムースやゼリーなどとろみがあって喉ごしのいい…
2018.04.06 06:00
連載
bialasiewicz160400654.jpg - disabled older woman on floor and caring young assistant
「つまずく」原因|何もないところで転ぶ4つの理由とその改善法
 全身の筋肉の70%は下半身にある。そのため、加齢による筋肉の衰えは、まず、足から始まる。 「太ももの前方にある大腿四頭筋の筋肉量は、25才くらいでピークとなり、60才でピーク時の約60%…
2018.04.05 11:00
健康
納豆にも「旬」がある!夕食に食べ血栓予防に効果期待
納豆にも「旬」がある!夕食に食べ血栓予防に効果期待
 一年中安定価格で売り場に並んでいるためか、“旬”とは無縁のように思えるが、「納豆」にもちゃんとおいしくなる時季がある。 脳梗塞などの原因になる血栓溶かす作用に期待の「ナットーキナー…
2018.04.05 06:00

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。