サービス

元気な人も入居後介護が必要になった人も安全・安心!海のそばで暮らせる介護付有料老人ホーム<後編>

「老後は都心から離れて豊かな自然に囲まれて暮らしたい」「リタイアしたら海の見えるところでのんびりしたい」。こういった思いを持つ現役世代は多いのではないだろうか。三浦半島の南寄り、マグロで有名な三崎港にも近い「油壺エデンの園」には元気なうちに移り住み、そのような暮らしを実現させているシニアが充実した生活を送っている。

安定した運営基盤がもたらす先々への安心感

「油壺エデンの園」は、全11棟・定員550名の大規模な介護付有料老人ホームだ。運営する社会福祉法人「聖隷福祉事業団」は1930年、結核に苦しむ貧しい人々のお世話を原点として始まった。その後は、保健・医療・福祉・介護サービスの4つの領域を全国的な規模で提供する社会福祉法人として成長。介護の分野では、介護付有料老人ホームだけではなく、特別養護老人ホームやケアハウス、老人保健施設など幅広く展開している。

 介護付有料老人ホームを選ぶとき、数多くある中から、何を基準にするのが良いか分からない場合、どうすればいいのだろうか。「油壺エデンの園」では、入居者がどのような点に魅力を感じて選んだのか、園長・笹ヶ瀬慶造さんに聞いてみた。

「運営母体がしっかりしていること、老舗で実績ある老人ホームだということ、そして全国各地で事業展開しているということへの安心感は、ご入居の際の決め手になっています。また、介護状態になった時に支援してもらえること、附属診療所が園内にあること、夜間に何かあっても対応できる体制になっていることなど、先々のことへの安心感をも評価してもらえています」(油壺エデンの園園長・笹ヶ瀬慶造さん 以下「」は笹ヶ瀬さん)

日々の生活を支える食事、介護・医療への信頼

 介護付有料老人ホームに期待する点として、日々の食事をあげる人は多い。「油壺エデンの園」は食事の栄養バランスに気を配り、魚介類や野菜が豊富な三浦半島の地元の食材を活かしたメニューを提供している。また、メインを選べるようにしたり、日本各地のご当地料理やご入居者に好評の刺し身を提供するなど、食事の楽しさを重視している。


 入居契約時自立が要件の「油壺エデンの園」。もちろん、介護が必要になっても住み続けることができる。日常的に介護が必要になった場合、一般居室から介護居室に住み替えられるようになっているが、住み替えの際に追加料金が発生することはない。園内で安心してプロのサポートが受けられる体制が整っているのだ。

「できるだけ若いうちに入居して、残りの人生を存分に楽しんでほしいです。周りの人からは『まだ早いのではないか』と言われることもあるかもしれませんが、ご自身の頭がクリアで、身体も元気なうちにここでの暮らしに慣れてほしいですね。私どもでは、健康寿命をできるだけ延ばし、園での生活を満喫していただくための支援をしています。医療面では、園内に医師が常勤している協力医療機関『油壺エデンの園附属診療所』があり、内線電話で診察予約をすることもできます」

 笹ヶ瀬さんによると、「油壺エデンの園」は至れり尽くせりのお世話をするのではなく、入居者が自分でできることは自分で行い、できないことを職員が支えることをコンセプトにしているという。そうすることが、健康寿命を延ばすことにもつながるそうだ。具体的には介護予防に力を入れており、筋肉運動セラピーや脳の健康教室、転倒予防、失禁予防などに効果がある「うみかぜ体操」の提供もそのひとつだ。

居室は30タイプからライフスタイルに合わせて選択

 前編では、大規模施設ならではの多彩な共用施設を紹介したが、居室の種類もバリエーション豊富なのでライフスタイルに合わせて選ぶことができる。家具家電は自身で持ち込みになるので好みの配置にできるなど自由度が高い。広さや間取り、家賃は部屋のタイプによって異なるので、実際に見てみることが必要だ。
→前編を読む

 居室には、火災感知器や難燃材など火災への備えや緊急連絡装置、部屋には生活リズムセンサーなどが備え付けられ、安全対策も万全。


「油壺エデンの園」は東日本大震災に停電している中、職員が階段を上り下りして、安否確認をし、食事を部屋に届けていたという。今年、台風で町全体が停電した際にも園の厨房ではガスが使えたため、食事の提供ができたそうだ。1986年の開設以来、実績を積み重ねてきた安定感は、そういった非常時に発揮されるものなのかもしれない。

撮影/津野貴生

【データ】
施設名:油壺エデンの園
公式WEBサイトhttp://www.seirei.or.jp/eden/aburatsubo/
所在地:神奈川県三浦市三崎町諸磯1500
最寄駅: 京浜急行久里浜線「三崎口駅」よりタクシーで約10分
「三崎口駅」バスターミナル1番乗り場にて、京浜急行バス「油壺(マリンパーク)行」に乗車。「シーボニア入口」下車(所要時間約15分)、徒歩約15分(正面玄関)
「三崎口駅」バスターミナル2番乗り場にて、京浜急行バス「三崎東岡行」「三崎港行」などに乗車。「天神町」下車(所要時間約15分)、徒歩約12分(南玄関)
類型:介護付有料老人ホーム
運営主体:社会福祉法人聖隷福祉事業団
敷地面積:22,619.53平方メートル
延床面積:36,207.94平方メートル
室数:424室(一般居室・個室379室、介護居室・個室45室)、定員550名
入居要件:入居時自立
構造: 全て耐火
1~7号館・・・鉄筋コンクリート(PC工法)造地上5階建
8・9号館・介護共用棟・・・鉄筋コンクリート造地上5階建
共用棟・・・鉄筋コンクリート造地下1階地上4階建
南共用棟・・・鉄筋コンクリート造地下2階地上2階建
開設年月日:1986年11月1日
料金:全額前払い方式「終身プラン」(1)+(2)+水光熱費(実費)
(1)入居日までに支払う費用(税込):1人で入居:2540~8010万円、2人で入居:4080~9550万円
内訳:家賃2000~7470万円(1人入居。2人入居1000万円追加)+介護費用540万円(1人)(税込)
(2)月々の利用料:13万7700円(1人入居)、22万7340円(2人入居)
内訳:管理費7万9380円+食費(1日3食・30日間)5万8320円(1人入居)
管理費11万700円+食費(1日3食・30日間)1万16640円(2人入居)
他に、全額前払い方式「1年利用プラン」、月払い方式「月払いプラン」がある。
※(2)は税込表示
※食事は申込制。申込食数分のみ支払い。

※施設のご選択の際には、できるだけ事前に施設を見学し、担当者から直接お話を聞くなどなさったうえ、あくまでご自身の判断でお選びください。

→このシリーズのその他の記事を読む

●リハビリや食事で歩けるように!「歩く」をテーマにした介護付有料老人ホーム<前編>

●「歩く」をテーマに!一人で外出もできる介護付有料老人ホーム<後編>

●まるで美術館のよう!来客を招きたくなる介護付有料老人ホーム<前編>

●個別にリハビリ対応、一人ひとりに合ったケアを重視する介護付有料老人ホーム<後編>

●大都会のど真ん中!新宿御苑の緑とタイ式セラピーで癒やされる介護付有料老人ホーム<前編>

●新宿御苑がすぐ近く!“薬膳御膳”や“世界の料理”を提供する介護付有料老人ホーム<後編>

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!